山本電卓のマンガWEBhttps://dentakumanga.com漫画を読んで描いて楽しもう!Tue, 17 Dec 2024 12:02:10 +0000jahourly1https://dentakumanga.com/wp-content/uploads/2024/01/cropped-saitoaikon-32x32.webp山本電卓のマンガWEBhttps://dentakumanga.com3232 クリスタVer.3.2の新機能・新設定まとめ!!https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-32-newfunction/Tue, 17 Dec 2024 12:02:08 +0000https://dentakumanga.com/?p=40039

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。 2024年12月3日より、イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)のVer.3.2が公開されました。 今回はCL ... ]]>

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

2024年12月3日より、イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)のVer.3.2が公開されました。

今回はCLIP STUDIO PAINT Ver.3.2で使用できるようになった新しい機能や仕様の変更の内、特に使用頻度の高そうなものをまとめて紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)Ver.3.2の入手方法

パソコン版クリスタの場合

パソコン版を使用している場合、Ver.3.2を使用するには「アップデートプラン」の契約「Ver.4への優待バージョンアップ」の購入「クリスタVer.4」の購入のいずれかが必要になります。

※クリスタVer.4は2025年3月販売予定です。

【クリスタVer.3】アップデートプランの契約方法を紹介します!!

クリスタを無期限Ver.2・Ver.3に!優待バージョンアップ購入方法!

タブレット・スマホ版クリスタの場合

タブレット・スマホ版クリスタを使用している場合、月額利用を契約して年額、もしくは月額料金を支払っているので追加料金なしで最新バージョンにアップデートすることが可能です。

MEMO

スマホ版クリスタにて、毎月30時間までなら契約なしで無料で使用できますが、この場合でも追加料金なしでアップデート可能です。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)Ver.3.2の新機能!

クリスタのフィルター機能に「カラーフィルター」「フィルターギャラリー」が追加

クリスタVer.3.1のシンプルモードに追加された「カラーフィルター」「効果」の2種類のフィルター機能が通常のスタジオモードでも使用できるようになりました。

その際、「効果」は「フィルターギャラリー」という名称に変更されています。
(シンプルモードでは「効果」のままです)

クリスタのフィルター「カラーフィルター」「フィルターギャラリー」


●「カラーフィルター」

クリスタシンプルモード「カラーフィルター」


●「フィルターギャラリー」

クリスタ「フィルターギャラリー」


参考記事

クリスタで簡単色味調整!「カラーフィルター」の使い方!!

クリスタ「効果」「フィルターギャラリー」機能の使い方!!

ムービーファイルの読み込み強化

タブレット・スマホ版クリスタにて、撮影した動画をクリスタ内に読み込みできるようになりました。

iPad・iPhone版クリスタではMP4形式(.mp4)とQuickTime形式(.mov)が、
Android版クリスタではMP4形式(.mp4)が読み込みできるようになっています。


参考記事

『撮影した動画に絵を描いて遊ぼう!』(公式ページ)

クリスタ環境設定の変更点


参考記事

初心者に知ってほしいクリスタの環境設定23選!!

カテゴリ―の統合・変更

クリスタ環境設定のカテゴリーがいくつか統合され、一部のカテゴリーの名称が変更されました。

●「ツール一般」と「描画ツール」が「ツール」に統合


●「カーソル」と「カーソル詳細」が「カーソル」に統合


●「アニメーション」と「軌道・カメラ」が「アニメーション」に統合


●「ファイル」と「ファイル詳細」が「ファイル」


●「タッチジェスチャー」と「タッチジェスチャー詳細」が「タッチジェスチャー」に統合

●「タッチ」が「ペン・タッチ」に名称を変更

環境設定の設定による動作の追加

クリスタ環境設定「ファイル」カテゴリ―の「キャンバスの復元を有効にする」や「一定間隔で保存する」にチェックを入れている場合は、キャンバスの画像解像度を変更した際にも保存が実行されるようになりました。

クリスタの環境設定「キャンバスの復元を有効にする」

オプションの項目に「操作(3D)」が追加

ショートカット設定やコマンドバー設定、クイックアクセス設定などにある「オプション」カテゴリーの「ツールプロパティパレット」に「操作(3D)」の項目が追加されました。

クリスタショートカット「操作(3D)」


3D素材の設定項目である「表示するマニピュレーター」の設定を行えます。

クリスタ3D設定「表示するマニピュレーター」


参考記事

クリスタでショートカットを設定して作業効率を上げよう!

コマンドバー設定でクリスタをより使いやすくしよう!!

クイックアクセス設定で面倒なクリスタ操作を簡単に!!

タブレット・スマホ版クリスタでの追加機能

画像読み込み時に線画抽出機能が起動

Ver.3.2から、画像を読み込みしますと「線画を抽出しますか?」のウィンドウが開くようになりました。

クリスタシンプルモード「線画を抽出しますか?」


ここで「線画を抽出」を選択しますと読み込みした画像から線画抽出を行うことができます。

クリスタシンプルモード「効果」(線画抽出・濃さ)


読み込みした画像をそのまま使用したい場合は「キャンセル」を選択しましょう。


参考記事

クリスタの「線画抽出」について

「ヘルプ」に「チャットボットに聞いてみる」が追加

タブレット・スマホ版クリスタにて、CLIP STUDIO STARTやCLIP STUDIO PAINTの「ヘルプ」に「チャットボットに聞いてみる」という項目が追加されました。

こちらを選択しますとブラウザが起動し、チャットボット(機械)に質問できるページが開きます。

クリスタ「チャットボットに聞いてみる」

Android版クリスタに追加された機能・仕様

※Android版=Android・Galaxy・Chromebook

「Document」フォルダーに「Clip Studio」フォルダーが追加

Androidデバイスの「Document(ドキュメント)」フォルダーに「Clip Studio」フォルダーが追加されました。

※Ver3.2にアップデートしたクリスタを起動すると作成されるようです。

「Clip Studio」フォルダー


この「Clip Studio」フォルダーは自動保存などの初期設定の保存先となります。

書き出しの「プリセット」に上限が設定

クリスタVer.3以降では、書き出し設定画面にて「プリセット」を登録できます。

クリスタ書き出し設定プリセット(複数登録)


Android版クリスタでは、このプリセットの登録可能数にVer3.2から上限が設定されました。

ただし手元のスマホで確認したところ、20以上は登録できましたのでそこまで心配しなくてもいいかと思います。


参考記事

クリスタVer.3で書き出し設定のプリセット登録(保存)が可能になりました!

「ファイル操作・共有」のメニューから「複製」と「読み込み」が削除

Android版クリスタにて「ファイル」→「ファイル操作・共有」と選択することで開くページのメニューの中から「複製」と「読み込み」が削除されました。

スマホ版クリスタ「ファイル」
スマホ版クリスタ「ファイル操作・共有」

スマホ版クリスタ「ファイル操作・共有」のメニュー変更
MEMO

クリスタ公式のリリースノートでは「複製」と「読み込み」の削除しか記載されていませんが、手元のAndroid版クリスタでは「名前を変更」も削除されていました。

クリスタのサブビューパレットの機能追加と仕様変更

参考記事

クリスタのサブビューで画像を開きながら作業できます!!-意外と知らないクリスタ機能-

サブビュー画像一覧の機能追加

Ver.2.2から追加されたサブビューの「画像一覧」に新しい機能が追加されました。

クリスタのサブビュー「画像一覧」

ドラッグによる画像の並べ替えが可能に

サブビューの画像一覧にて、ドラッグ操作による並べ替えが可能になりました。

クリスタのサブビュー「画像一覧」での並び替え

コマンドバーの追加

サブビューの画像一覧下部にコマンドバーが追加され、こちらで複数選択や読み込み、削除などの各操作ができるようになりました。

クリスタのサブビュー「画像一覧」のコマンドバー

Android版クリスタのサブビューの画像読み込み数に上限が設定

Android版のクリスタにて、サブビューに読み込みできる画像数に「最大50枚まで」の上限が設定されました。

※Android版=Android・Galaxy・Chromebook

クリスタのLT変換のプリセットウィンドウが変更

クリスタの「レイヤーのLT変換」にて、「プリセットに登録」「プリセットを編集」を選択した時に開くウィンドウが変更されました。

●Ver3.1以前

クリスタLT変換(Ver3.1)「プリセットを登録」
クリスタLT変換(Ver3.1)「プリセットの編集」


●Ver3.2以降

※「プリセットに登録」「プリセットを編集」どちらも同じウィンドウが開きます。

クリスタLT変換「プリセットの編集」


参考記事

【最新版】クリスタLT変換の使い方!!(EXのみ)

クリスタ3D素材の新機能・設定

「表情シェイプ」に対応

クリスタの3Dキャラクター素材のサブツール詳細ウィンドウ「キャラクター」カテゴリーに「表情シェイプ」の項目が追加されました。

クリスタ3D「表情シェイプ」


こちらは、オブジェクトツールで選択した3Dキャラクター素材に「表情シェイプ」機能が含まれている場合にのみ設定できます。


「表情シェイプキーの操作」を選択しますと操作バー(シェイプキー)が展開します。
※素材によって操作バーの数は変わります。

クリスタ3D「表情シェイプ」(シェイプキー)


この操作バーを左右に移動させることで対応した3Dキャラクター素材の表情が変化します。

クリスタ3D「表情シェイプ」(シェイプキー)


この「シェイプ」の設定によって3Dキャラクター素材の表情をお好みの状態・表示にすることができます。

数値部分をタッチすれば直接数値を入力することもできますよ。

ポイント

「表情シェイプ」設定がされている3Dキャラクター素材はCLIP STUDIO ASSETSの素材説明ページにて記載がありますので、ダウンロードの際にご確認ください。

「シェイプ」「表情シェイプ」に「リセット」ボタンが追加

3D素材をオブジェクトツールで選択した時のサブツール詳細ウィンドウの「オブジェクト」カテゴリーの「シェイプ」項目や、「キャラクター」カテゴリーの「表情シェイプ」項目に「リセット」ボタンが追加されました。

クリスタ3D素材のシェイプ「リセット」


この「リセットボタン」を押すことで「シェイプキーの操作」の設定をリセットすることができます。

注意

手元のクリスタで確認したところ、「リセット」をしますと初期数値ではなく数値が「0」になる仕様のようです。

そのため、初期数値が設定されている3D素材では初期の形状と変わる場合があります。

移動マニピュレーターの基本位置が変更

オブジェクトツールで3D素材を選択した際、移動マニピュレータの基本位置がガイド線の内側から外側に変更されました。

●Ver3.1以前

クリスタ3D素材の移動マニピュレータ(~Ver.3.1)


●Ver3.2以降

※Ver3.1以前でも、3D素材の位置やサイズによっては移動マニピュレータがガイド線の外側に表示されることもあります。

クリスタ3D素材の移動マニピュレータ(Ver.3.2~)

3Dデッサン人形などの「腰」を選択した際の「部分回転」が操作不可に

3Dデッサン人形や3Dキャラクター素材の「腰」をオブジェクトツールで選択した際に、サブツール詳細ウィンドウ「配置」カテゴリーの「部分回転」が操作できないようになりました。

クリスタ3Dデッサン人形「部分回転」操作不可(腰指定時)

ハンドスキャナー画面にメッセージが表記されるように

Ver.3.2からハンドスキャナーの画面下部に以下のようなメッセージが表示されるようになりました。

クリスタのハンドスキャナー(警告文)


参考記事

クリスタのハンドスキャナーで手の描画を簡単にする方法!!

タブレット版クリスタのシンプルモードにチュートリアル表示が追加

タブレット版クリスタのシンプルモードにて、「使い方のヒント」や「チュートリアル」が表示されるようになりました。

タブレット版クリスタ・シンプルモード「使い方のヒント」
タブレット版クリスタ・シンプルモード「チュートリアル」


参考記事

スマホ・タブレット版クリスタがシンプルモードで簡単操作できます!!

CLIP STUDIO START(クリスタ)Ver.3.2新機能まとめ

クリスタVer3.2は、細かい変化・変更が多くあるアップデートでした。

そのため、少々気付きにくい部分もあるかと思いますのでこちらの記事で確認していただければなと思います◎

MEMO

クリスタのアップデートによる全ての追加内容はリリースノートをご確認ください。


また、Ver.3、Ver.3.1で追加された機能も合わせてご確認ください◎

クリスタVer.3.0の新機能・新設定まとめ!!

クリスタVer.3.1の新機能・新設定まとめ!!


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


]]>
クリスタでクラウドの容量を減らす方法!!https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-cloud-capacity/Thu, 28 Nov 2024 04:59:32 +0000https://dentakumanga.com/?p=39878

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。 イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では、ご自身の作品・素材・設定をクリスタのクラウドに保存することができま ... ]]>

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では、ご自身の作品・素材・設定をクリスタのクラウドに保存することができます。

しかし、クリスタのクラウドの容量は10 GBまでという制限があり、空き容量が足りなくなるとクラウド機能が利用できなくなる場合があります。

そこで今回はクリスタのクラウドの容量を減らす方法を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のクラウド容量を減らす方法!

【事前準備】CLIP STUDIO (START)を起動し、ログインしておこう!

クリスタのクラウド操作はCLIP STUDIO (START)上で行いますのでCLIP STUDIO (START)を起動し、ログインしておきましょう。

CLIP STUDIO (START)の起動

パソコンでのCLIP STUDIO起動方法

パソコン版ではCLIP STUDIOのショートカットアイコンをダブルクリックする、もしくはメニュー欄にある「CLIP STUDIO」を一回クリックします。

クリスタアイコン
CLIP STUDIOメニュー

タブレットでのCLIP STUDIO起動方法

タブレット版ではCLIP STUDIO PAINTからCLIP STUDIOを起動します。

CLIP STUDIO PAINTアプリを起動し、「CLIP STUDIO PAINTのマーク」→「CLIP STUDIOを開く」と選択することでCLIP STUDIOを起動させることができます。

クリスタ:CLIP STUDIO を開く(iPad)
MEMO

「CLIP STUDIOのアイコン」を選択することでもCLIP STUDIOを起動することができます。

クリスタ:CLIP STUDIO を開く(iPad)

タブレットでのCLIP STUDIO起動方法

スマホ版ではCLIP STUDIO PAINTのアプリを起動するだけでCLIP STUDIO STARTの画面になります。

スマホ版クリスタCLIP STUDIO START

CLIP STUDIO アカウントへのログイン

パソコン・タブレットでのログイン方法

◆Ver.3.0以降の場合
左側から「アカウント」もしくは「ログイン」アイコンを選択し、アカウント登録時のメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

CLIP STUDIO START「アカウント」(ログイン)
MEMO

Ver.3.0では「アカウント」、Ver.3.1からは「ログイン」と表記されています。

クリスタSTART「アカウント」「ログイン」

◆Ver.2以前の場合
CLIP STUDIOが起動しましたら、上部の「ログイン」を選択し、アカウント登録時のメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

CLIP STUDIO「ログイン」

スマホでのログイン方法

下部の「ログイン」アイコンを選択してアカウント登録時のメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

スマホ版クリスタ「ログイン」

①クリスタ・クラウドに保存している作品データ・素材の削除

クリスタでは作品データ(.clipファイル)や素材をクラウドに同期させることで保存することができます。

保存場所はCLIP STUDIO (START)の「作品管理(作品一覧)」もしくは「素材管理」ページの「クラウド」タブを選択することで開くことができます。

CLIP STUDIO START「作品一覧」(クラウド)
CLIP STUDIO START「素材管理」(クラウド)
MEMO

スマホ版クリスタの場合は上部の歯車アイコン(設定)→「素材管理」→「クラウド」と選択します。

スマホ版クリスタ「素材管理」

スマホ版クリスタ「素材管理」(クラウド)


参考記事

クリスタはクラウドで複数デバイスとデータ共有が可能です!!


これらの作品データの中で不要なものがあれば削除することでクラウドの容量を減らすことができます。

ポイント

クリスタのクラウド内に保存されている共有データは1年以上更新(同期)のための通信が行われなかった場合でも自動で削除されます。

パソコン・タブレット版クリスタでデータを削除する方法

クラウドの一覧にて、削除したいデータを選択し左上にチェックが入った状態にして上部のごみ箱のアイコンを選択→表示されるウィンドウで「OK」を選択することで削除することができます。

クリスタのクラウド内データを削除

スマホ版クリスタでデータを削除する方法

クラウドの一覧にて、削除したいデータを選択し左上にチェックが入った状態にして上部の「>」から「削除」と選択→表示されるウィンドウで「OK」を選択することで削除することができます。

スマホクリスタでクラウド内データを削除
ポイント

クラウド側のデータを削除しても、CLIP STUDIO(デバイス)側のデータは残ります。

②クリスタ「アプリ設定のバックアップ」を削除する

クリスタでは一部の設定をクラウドにバックアップ(保存)し、別のデバイスに引き継ぐことができます。


参考記事

買い替え安心!クリスタ設定は新デバイスに引き継ぎ可能です!!


このバックアップは最大30個まで保存されますので、古いバックアップを削除することでクラウドの容量を減らすことができます。

※新しくバックアップを保存するたびに古いバックアップデータから順に削除されます。

パソコン・タブレット版クリスタで「アプリ設定のバックアップ」を削除する方法

まずはCLIP STUDIO (START)画面上部の雲マーク部分を選択しましょう。

CLIP STUDIO START「クラウド設定」
MEMO

CLIP STUDIO START上部に雲マークがない場合は右上の歯車(設定)アイコン→「クラウド」と選択することでも同じページを開けます。

CLIP STUDIO START「クラウド」


するとクラウドの設定画面になりますので「アプリ設定を復元する」を選択します。

CLIP STUDIO START「アプリ設定を復元する」


すると過去のアプリ設定のバックアップ一覧が表示されますので不要なバックアップの欄のごみ箱アイコンを選択し、次に開くウィンドウにて「削除する」を選択しましょう。

CLIP STUDIO STARTでアプリ設定バックアップを削除する

スマホ版クリスタで「アプリ設定のバックアップ」を削除する方法

下部から「アカウント」アイコンを選択して開くページにて、上部のクラウドの項目にある「設定」を選択し、クラウドの設定画面の「アプリ設定を復元する」を選択します。

スマホ版クリスタ「アプリ設定を復元する」


すると過去のアプリ設定のバックアップ一覧が表示されますので不要なバックアップの欄のごみ箱アイコンを選択し、次に開くウィンドウにて「削除する」を選択しましょう。

スマホ版クリスタCLIP STUDIO STARTでアプリ設定バックアップを削除する

【補足】バックアップの同期設定のON・OFF

クラウドの設定画面にて「クラウド設定」を選択しますと同期設定画面が開きます。

クリスタ「クラウド設定」

CLIP STUDIO START「クラウド設定」


ここで各自動同期の設定をOFFにしておくことでクラウドへの自動バックアップを停止することができます。

※設定変更後に下部の「設定を保存」を押し忘れないようにしましょう。


クラウドの容量を自動同期で増やしたくない場合はここで「OFF」に設定しておきましょう。

ただし先述の通り、1年以上更新(同期)のための通信が行われなかった場合は自動で削除されてしまいますので注意しましょう。

③クリスタ「アプリ設定で利用される素材」を削除する

前項で述べた通り、クリスタでは一部の設定をクラウドにバックアップ(保存)することができます。

その中には以下の素材データも含まれます。

・ブラシ先端形状の画像素材

・用紙テクスチャの画像素材

・レイヤーテンプレート

・コマ割りテンプレート


これらの素材データの中から、不要な素材を削除することでクラウドの容量を減らすことができます。

ポイント

こちらはバックアップデータであるため、クラウドの素材を削除してもクリスタ側に同じ素材が保存されているならその素材は使用できます

パソコン・タブレット版クリスタで「アプリ設定で利用される素材」を削除する方法

まずはCLIP STUDIO (START)にて「素材管理」の「クラウド」ページを開きましょう。

CLIP STUDIO START「素材管理」(クラウド)


クラウドページにて右上の歯車アイコン→「アプリ設定で利用される素材を表示」にチェックを入れ、表示されるウィンドウにて「OK」を押します。

CLIP STUDIO START「アプリ設定で利用される素材を表示」


するとアプリ設定のバックアップの対象となる素材も含めた素材が表示されるようになります。

CLIP STUDIO START「アプリ設定で利用される素材を表示」


ここで削除したいデータを選択し、左上にチェックが入った状態にして上部のごみ箱のアイコンを選択→表示されるウィンドウで「OK」を選択することで削除することができます。

CLIP STUDIO START「アプリ設定で利用される素材を表示」で素材を削除

スマホ版クリスタで「アプリ設定で利用される素材」を削除する方法

まずは「設定」から「素材管理」の「クラウド」ページを開きましょう。

スマホ版クリスタ「素材管理」

スマホ版クリスタ「素材管理」(クラウド)


クラウドページにて右上のスパナアイコン→「アプリ設定で利用される素材を表示」にチェックを入れます。

スマホ版クリスタ「アプリ設定で利用される素材を表示」


するとアプリ設定のバックアップの対象となる素材も含めた素材が表示されるようになります。

スマホ版CLIP STUDIO START「アプリ設定で利用される素材を表示」


ここで削除したいデータを選択し、左上にチェックが入った状態にして上部の「>」から「削除」と選択し、表示されるウィンドウで「OK」を選択することで削除することができます。

スマホ版CLIP STUDIO START「アプリ設定で利用される素材を表示」で素材を削除

スマホ版CLIP STUDIO START「アプリ設定で利用される素材を表示」で素材を削除

CLIP STUDIOのクラウド容量を調整しよう

クリスタのクラウドは先述のように制作データや設定のバックアップ・移動に便利な機能ですが、利用頻度によっては容量が足りなくなることもあります。

制作データでしたらUSBやオンラインストレージなどでもバックアップとしてコピー・保存が可能ですし、素材も一部は書き出して保存しておくことも可能です。

クリスタの素材を書き出しして外部に保存する方法!!

クリスタのクラウド以外でも代用できるものは利用し、クラウドの容量に余裕を持てるように調整してみましょう◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


]]>
クリスタで線の先に丸い点が付く時の対処方法!https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-trouble-rounddot/Tue, 19 Nov 2024 06:15:13 +0000https://dentakumanga.com/?p=39842

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。 イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)にて、線を描いた時に描き始め部分に(インクだまりのような)丸い点が付く不 ... ]]>

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)にて、線を描いた時に描き始め部分にインクだまりのような丸い点が付く不具合が発生する場合があります。

今回はその対処方法を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で丸い点が付く現象と対処方法!

【現象】クリスタで線を描くと描き始めに丸い点が付く…!

クリスタのキャンバスにてペンを使って描画しようとすると線の描き始めにインクだまりのような丸い点が付いてしまうことがあります。

クリスタでインクだまりが発生


こちらの現象はペンツールだけでなくブラシツール全体で起こる場合が多いです。

【解決方法】クリスタの「ブラシサイズ影響元設定」で対処する!

前項のような現象が発生した場合は「ブラシサイズ影響元設定」で調整することで解消できる場合があります。

MEMO

こちらは各ツールで設定を行う必要があるため、根本的な解決にはならないかと思いますが、描画がスムーズにできない現状を対処する方法として紹介させていただきます。


まずは使用するブラシを選択し、ツールプロパティもしくはサブツール詳細ウィンドウ「ブラシサイズカテゴリー」にある「ブラシサイズ」の右側にあるアイコンをタッチして「ブラシサイズ影響元設定」ウィンドウを開きます

クリスタ「ブラシサイズ影響元設定」


ここで以下の2通りの設定で描き始めに丸い点が付かなくなる場合があります。

※2つ同時でなく、片方の設定だけで改善される場合もあります。

「速度」のチェックを外す

クリスタのブラシサイズ影響元設定で「速度」のチェックを外す


こちらはチェックを入れますと描画スピードが速いほど線が細く、遅いほど線が太くなる設定です。

クリスタのブラシサイズ影響元設定(速度による変化)


参考記事

▶クリスタ・ブラシサイズ影響元設定「速度」について


ブラシサイズ影響元設定の「速度」にチェックが入っていますと、描き始めは描画スピードが遅いので線が太くなりやすくなり、描き始めに丸い点が付く原因になり得ます。

そのため、この「速度」のチェックを外すことで問題が解消される可能性があります。

「筆圧設定」のグラフの左下を底辺に付ける

クリスタのブラシサイズ影響元設定の上部にある「筆圧」にチェックを入れた状態ですと、下部にある「筆圧設定」のグラフを操作できるようになります。

クリスタのブラシサイズ影響元設定(筆圧設定グラフ)


このグラフは横軸の「筆圧」はそのまま描く時の強さを表し、縦軸の「出力」は描画できるブラシサイズ(線の太さ)の変化段階(レベル)を表しています。

クリスタ筆圧設定グラフ


ですので、描き始めの箇所を表す左下のグラフを底辺に付けることで意図的に描き始めに線を描画できないようにする、つまり描き始めの丸い点が描画されないようにすることができます。

クリスタのブラシサイズ影響元設定
「筆圧設定グラフ」


この時、グラフを上手く底辺に付けるには「■」を2つ追加する必要があります。

クリスタのブラシサイズ影響元設定
「筆圧設定グラフ」


グラフの操作に関しては以下の記事を参考にしていただければと思います。

▶クリスタ・ブラシサイズ影響元設定「筆圧」について


この設定にすることで問題が解消される可能性があります。

【補足】iPadで頻繁に起こっている現象?

今回の描き始めに丸い点ができる現象に関して、「多くのiPadで見られる症状」という意見もありました。
根本的な解決にはiPad、もしくはクリスタ側の改善が必要なのかもしれません。

そのため、今後のアップデートによって上記の設定を行わなくても問題が改善される可能性もあります。

上記の方法でも改善されない場合

上記の方法で改善されない場合はクリスタSUPPORTに問い合わせて解決策を伺ってください。

クリスタサポートへの問い合わせ手順を紹介します!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の線の不具合は筆圧設定を調整してみよう!

筆圧を検知する環境でクリスタを使用している状態で線の太さに関する不具合が起きた場合は筆圧の問題である可能性が高いです。

※もちろん、クリスタやデバイスの再起動だけで直る場合もあります。

今回紹介した現象以外にも、描画した線の太さに不具合が生じた場合は筆圧設定を確認してみましょう◎

クリスタのペン設定!筆圧・傾き・速度で太さを決める!!

クリスタ・筆圧検知レベルの調整で理想の線に近付けよう!!


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


]]>
クリスタでサブツールが表示されなくなった時の対処方法!!https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-trouble-subtool/Fri, 15 Nov 2024 11:52:14 +0000https://dentakumanga.com/?p=39824

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。 イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では様々なサブツールを使用して作品を制作していきます。 しかし、稀にこの ... ]]>

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では様々なサブツールを使用して作品を制作していきます。

クリスタのサブツール


しかし、稀にこのサブツールパレットにてサブツールが表示されない不具合が発生することがあります。

今回はその対処方法を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でサブツールが表示されない現象と対処方法!

【現象】クリスタのサブツールパレットにサブツールが表示されない…!

クリスタを開きますと、ツールを使用するために選択するための「サブツールパレット」にサブツールが全く表示されていないという不具合が発生する場合があります。

クリスタのサブツール非表示不具合
MEMO

症状によっては、表示されていないだけでサブツールパレット内をタッチするとそのサブツールを選択・使用することができるといった場合もあります。

【解決方法】クリスタのサブツールパレットの「表示方法」を変更して戻す!

クリスタのサブツールパレットにサブツールが表示されなくなりましたら、
サブツールパレット左上のメニューアイコン「≡」→「表示方法」と選択します。

クリスタサブツールの表示方法


すると4種類の表示方法が表示されますのでチェックが付いていない表示方法を選択します。

クリスタサブツール「表示方法」
MEMO

不具合のため、どの項目にもチェックが付いていない場合もあります。
その場合はどれでもいいので選択しましょう。


これでサブツールが選択した表示方法で表示されるようになります。

クリスタのサブツール表示方法「タイル小」
画像は「タイル 小」を選択した場合


あとはもう1度サブツールパレットメニュー「表示方法」から元の表示方法を選択しても表示されるようになり、サブツールが表示されない不具合も改善されるかと思いますます◎

※初期設定は「ストローク」です。

クリスタのサブツール表示方法「ストローク」

上記の方法でも改善されない場合

上記の方法で改善されない場合はクリスタSUPPORTに問い合わせて解決策を伺ってください。

クリスタサポートへの問い合わせ手順を紹介します!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のサブツール表示不具合の解決方法を覚えておこう!

今回紹介したクリスタのサブツールが表示されない不具合と解決方法ですが、かなり昔からあるものです。

しかし、現在でも起こり得る不具合ですのでこの機会に知識として覚えておいていただければなと思います◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


]]>
Xfolio(クロスフォリオ)の登録・設定手順を紹介します!!https://dentakumanga.com/xfolio-registration/Thu, 07 Nov 2024 13:36:27 +0000https://dentakumanga.com/?p=39638

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。 今回は新しいイラストや漫画の投稿先として注目されているXfolio(クロスフォリオ)の登録・設定方法の手順を紹介させていただきます。 それではよろしくお願いい ... ]]>

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

今回は新しいイラストや漫画の投稿先として注目されているXfolio(クロスフォリオ)の登録・設定方法の手順を紹介させていただきます。

それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!

Xfolio(クロスフォリオ)とは

イラスト・漫画・小説を投稿・公開できるクリエイターのためのプラットフォーム!

Xfolio(クロスフォリオ)とは、2022年2月にBook Liveが運営を開始した、pixivなどのような自身の「イラスト」「漫画」「小説」といった作品を投稿・公開できるWEBサイトになります。

Xfolip


また、作品の販売も可能ですし、自身のページに広告を表示させて収益を得ることも可能です。

▶Xfolio作品販売について

▶Xfolio広告表示について

コンテンツ生成AIの拒否を明言している!

Xfolio(クロスフォリオ)は生成AIによる作品の投稿を禁止しています。

また、Xfolio(クロスフォリオ)に投稿された作品に対してもAI学習に利用されるのを防ぐreCATCHA(bot除け)を設定できる機能を搭載しています。

MEMO

この「reCATCHA」を設定することで、AI学習時にも利用される、WEBサイトからデータを自動的に画像などのデータを取得する「スクレイピング」をされにくくする効果があります。


これによって、投稿作品がAI学習に利用されるのを完全に防ぐことを保証するわけではありませんが、このXfolioに投稿することで「自分の作品をAI学習に利用してほしくない」という明確な意思表示にもなるわけです。

仮に対策した上で自分の作品情報が搾取されたとしても、その相手の悪質性や世間のイメージが大きく変わるわけです。

▶Xfolio「コンテンツ生成AIに対する対応方針について」

Xfolio(クロスフォリオ)に作品を投稿し、SNSにそのリンクを貼るという手段もある

Xfolio(クロスフォリオ)は上記のように作品を守ってくれる投稿サイトですが、現在は拡散機能がありませんので、作品はXfolio(クロスフォリオ)に投稿し、そのリンクをSNSに貼り付けて広めていくという手段をとる方も多くいます。

【補足】イラスト・漫画制作ソフトでもAI学習防止の方法がある

例えば有名なイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINTでは、Ver.2.2から「ウォーターマーク」表示機能が、Ver.3.1から「ノイズパターン」表示機能が追加されました。

クリスタのウォーターマーク・ノイズパターン


これによって、書き出した作品上にウォーターマークやノイズを表示させ、正確なAI学習をできないようにすることができます。

MEMO

自分の作品の上に本来不要な表示を載せるのは制作者として嫌な想いもありますが、現在の状況で作品を守るために背に腹は代えられない部分もありますね…。


参考記事

クリスタのウォーターマークで作品を転載・盗作から守ろう!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

Xfolio(クロスフォリオ)の始め方

Xfolio(クロスフォリオ)の始め方は「会員登録」→「クリエイター登録」→「ポートフォリオ作成・作品投稿」という手順になります。

Xfolio(クロスフォリオ)への会員登録方法!(メールアドレスで登録する場合)

Xfolio(クロスフォリオ)を利用するにはまず会員登録を行う必要があります。
以下のものを事前に用意しておきましょう。

●メールアドレス
メールアドレスを利用して登録する場合、登録手順にXfolio(クロスフォリオ)からのメールを受信し、そこに記載されているURLを選択する必要があります。

※X(Twitter)・Facebookアカウントで登録する場合は不要です。


●ニックネーム(Xfolio上での名前)
Xfolio(クロスフォリオ)上で表示されるクリエイター名になります。


●ログインのためのパスワード
8文字以上の半角英数記号でパスワードを考えておきましょう。


●クリエイターID
自分のページのURLなどに使用されます。
3文字以上の半角英数字と[ ‐ ](ハイフン)、[ _ ](アンダースコア)を使用できますのでその中でオリジナルのIDを考えておきましょう。
※こちらは登録後には変更できませんのでご注意ください。


それでは以下のリンクからXfolio(クロスフォリオ)公式のトップページを開きましょう。

Xfolio(クロスフォリオ)公式トップページ


Xfolio(クロスフォリオ)のトップページが開きましたら、「新規会員登録」ボタンを選択しましょう。

クロスフォリオ「新規会員登録」
MEMO

表示サイズが小さく、ボタンが表示されていない場合は「≡」→「新規会員登録」と選択します。

クロスフォリオ「新規会員登録」


すると以下の画面が開きます。
今回はメールアドレスを利用して登録する方法を紹介しますので、下部の「メールアドレスで登録」の項目にてメールアドレスを入力し、「会員登録メールを送信」ボタンを押しましょう

※メールのフィルター機能には注意しましょう。

クロスフォリオ「メールアドレスで登録」
MEMO

X(Twitter)・Facebookアカウントを所有で、そのアカウントを利用して登録する場合は各ボタンを押してログイン・登録手続きを行ってください。


「会員登録メールを送信」ボタンを押しますと入力したメールアドレスに会員登録メールが届きますので、その中にあるURLを選択して会員登録手続きの続きのページを開きましょう。

クロスフォリオ会員登録メール
MEMO

ちなみにメールアドレスを入力した最初のページは以下のような表示になっています。

会員登録手続きの続きはメールのURLから開いたページで行いますのでこちらは閉じてもらって大丈夫です。

クロスフォリオ「会員登録メールを送信しました」


メール内のURLを選択しますと、ユーザー情報の入力ページが開きますので、

●ニックネーム
●生年月日
●パスワード

を入力しましょう。

※パスワードは8文字以上の半角英数記号で入力します。

※メールアドレスは既に入力された状態になっています。

クロスフォリオ新規会員登録内容


入力が完了しましたら、「各利用規約」と「個人情報保護方針」を確認し、問題なければ「同意する」にチェックを入れて「会員登録する」ボタンを選択しましょう。

クロスフォリオ新規会員登録「会員登録する」


これで会員登録は完了です。

それと同時にXfolio(クロスフォリオ)のクリエイターの一覧が表示され、フォローを促す画面になりますが、スキップしてもらっても構いません。

クロスフォリオ「会員登録ありがとうございます」


全ての作業が完了しますとXfolio(クロスフォリオ)のトップページが開きます。

クロスフォリオトップページ


また、登録したメールアドレスにも登録完了のメールが届きます。

Xfolio(クロスフォリオ)のクリエイター登録方法!

会員登録が終わりましたら、次にクリエイター登録を行います。
トップページにある「クリエイター登録」ボタンを選択しましょう。

クロスフォリオ「クリエイター登録」
MEMO

表示サイズが小さく、ボタンが表示されていない場合は「≡」→「クリエイター登録」と選択します。

クロスフォリオ「クリエイター登録」


すると以下のページが開きますのでお好みのクリエイターIDを入力して「登録する」を選択します。
ただし、既に登録されているIDがある場合は別のIDに変更する必要があります。

※クリエイターIDは3文字以上の半角英数字と[ ‐ ](ハイフン)、[ _ ](アンダースコア)で入力します。

※「登録する」ボタンはクリエイターIDを入力すると選択できるようになります。

クロスフォリオ「クリエイターID登録」
注意

画面に記載の通り、クリエイターIDは後から変更ができませんので注意しましょう。


「登録する」を選択すると確認ウィンドウが表示されますので、問題なければ改めて「登録する」を選択しましょう。

クロスフォリオ「クリエイターIDの登録」「登録する」

Xfolio(クロスフォリオ)のポートフォリオ制作方法!

まずはテンプレートの選択!

クリエイターIDを登録しますと、続けて以下のポートフォリオ制作画面が開きます。

クロスフォリオ「ポートフォリオ制作」
ポイント

ここでの「ポートフォリオ」とは自分の作品集を指します。

「自分はこういった作品を制作します」といった名刺代わりになるものですね。


クロスフォリオではポートフォリオがクリエイターのトップページ(入口)となりますので、登録が完了したらまずはポートフォリオを作成していきます。


ここで「簡単ポートフォリオ制作」か「カスタムポートフォリオ制作」のどちらかを選択します。
この記事ではポートフォリオのテンプレートを選択できる「カスタムポートフォリオ制作」を選択した場合を紹介します。

「カスタムポートフォリオ制作」の「テンプレート選択」を選択しましょう。

クロスフォリオ「テンプレートを選択」


すると複数のポートフォリオのテンプレート一覧が表示されます。

クロスフォリオ「デザインテンプレートを選択」


「プレビュー」を選択すると実際に表示される様子を確認することができます。

クロスフォリオのテンプレートプレビュー


お好みのテンプレートが決まりましたらそのテンプレートの下部にある「決定」を選択しましょう。
この記事では1番人気の「standard」を選択します。

クロスフォリオのテンプレート選択「決定」
MEMO

テンプレートにはキービジュアルが必須なものとなくても大丈夫なものがあります。

クロスフォリオのテンプレート「キービジュアル省略可能テンプレート」
クロスフォリオのテンプレート「キービジュアル省略可能テンプレート」


また、テンプレートは後から自由に変更可能です。


▶Xfolioテンプレート使用率ランキング


すると以下の画面になりますのでしばらく待ちましょう。

クロスフォリオのポートレート初回構築と登録


しばらくすると、選択したテンプレートが表示されたページになります。

クロスフォリオ「ポートフォリオ・テンプレート選択/設定」
MEMO

このテンプレート表示の下部の「テンプレートを選ぶ」を選択することでテンプレートの選び直しも可能です。


このページを下にスクロールしていくと「スタイル(カラー)」の一覧がありますので、こちらでもお好みのスタイル(カラー)を選択し、「変更する」を選択して変更を実行しましょう。

クロスフォリオ「スタイル設定」


また、このページではキービジュアルが必須なテンプレートを選んでいた場合、上部にキービジュアル設定ページへのリンクが表示されます。

クロスフォリオ「キービジュアル設定リンク」


この表示がある場合はリンクのある「こちら」の文字を選択してキービジュアル設定ページへ移りましょう。

キービジュアル設定は次項で紹介します。

ポートフォリオのキービジュアルを貼り付けよう!

Xfolio(エクスフォリオ)のポートフォリオには画面上部にキービジュアルという大きめの画像を表示させることができます。
自分の代表的なイラストなどを表示させることができるわけですね。

クロスフォリオのキービジュアル


ちなみにキービジュアルの推奨サイズはポートフォリオのテンプレートによって変わります。
また、PCとスマホでも表示サイズ・比率が変わりますのでPC用、スマホ用2種類の画像をご用意ください。

▶テンプレート別キービジュアル推奨サイズ

MEMO

同じ画像を使用したい場合は大きめのPC用キービジュアルを制作し、その画像をスマホ用サイズ(比率)でトリミングするといいでしょう。


キービジュアルの画像を用意できましたら、クリエイター設定ページにて「ポートフォリオ」→「ページ一覧」と選択し、「トップページ」の「編集」を選択します。

クロスフォリオ・トップページ「編集」
MEMO

クリエイター設定ページが開いていない場合はクリエイターアイコン→「クリエイター設定ページ」と選択します。

表示サイズが小さく、ボタンが表示されていない場合は「≡」→「クリエイター設定ページ」と選択します。

クロスフォリオ「クリエイター設定ページ」を開く


するとトップページ(ポートフォリオ)の編集画面になります。
上部のグレー部分がキービジュアルの配置場所になり、ここにカーソルを持っていきますと「編集」ボタンが表示されるので「編集」を選択します。

※キービジュアルが必要なテンプレートを選択した場合はこのページへのリンクが貼られており、そこからこのページを開くことができます。

クロスフォリオのキービジュアル「編集」
クロスフォリオのキービジュアル「編集」


「編集」を選択しますと「PC用」と「モバイル用」のキービジュアル設定ボタンがありますので各「ファイルを選択」ボタンを選択します。
※ここでも選択中のテンプレートのキービジュアル推奨サイズが表記されています。

クロスフォリオ「キービジュアル画像選択」


するとデバイスのフォルダか、アップロード済みの作品から選ぶかの画面が表示されますが、まだ作品はアップロードされてないと思いますので、
「ファイルを選択」を選択し、デバイスのフォルダから任意の画像を選択します。

クロスフォリオ「キービジュアル」画像アップロード


最後に「保存する」を選択すればアップデート完了です。

クロスフォリオのキービジュアル「保存する」


ただし、実際にポートフォリオに反映されるのは時間がかかる場合があります
しばらくすれば表示されるようになりますのでそれまで待ちましょう。

ポイント

キービジュアルを設定しますとトップページ(ポートフォリオ)の1番上に表示され、「作品一覧」は下にスクロール」しないと見れない状態になります。

クロスフォリオ・キービジュアル表示位置


「キービジュアルが必須ではないテンプレート」でトップページ(ポートフォリオ)を開いた時に投稿した作品の一覧をすぐ見えるようにしたい場合はキービジュアルを設定しないという選択肢もあります。

クロスフォリオ・キービジュアルなしバージョン

ポートフォリオの全体設定をして公開しよう!

テンプレートの選択・キービジュアルの設定が終わりましたらポートフォリオの設定をしていきます。

クリエイター設定ページから「ポートフォリオ」→「ポートフォリオ全体設定」と選択しましょう。

クロスフォリオ「ポートフォリオ全体設定」
MEMO

表示サイズが小さく、設定項目表示されていない場合は「≡」→「クリエイター設定ページ」→「ポートフォリオ」→「ポートフォリオ全体設定」と選択します。

クロスフォリオ「ポートフォリオ全体設定」


こちらでポートフォリオに関する各設定を行います。
「ポートフォリオ名」には既に「(ニックネーム)のポートフォリオ」と入力されていますが、変更も可能です。

クロスフォリオ「ポートフォリオ全体設定」


AI学習対策の項目もこちらにあります。

クロスフォリオ「ポートフォリオ全体設定」(AI対策設定)


「外部リンク」ではX(Twitter)や自分のホームページなどのリンクを設定することができ、そのリンク用アイコンも変更・選択が可能です。

クロスフォリオ「ポートフォリオ全体設定」(外部リンク)


ちなみに「外部リンク」のアイコンは自分のページの上部に表示されます。

クロスフォリオの外部リンクアイコン
MEMO

◆「ポートフォリオのサムネイル」はXfolio(クロスフォリオ)内でクリエイターを検索した時に表示されるものです。

クロスフォリオ「ポートフォリオのサムネイル」


◆「コピーライト」とは「著作権」を指します。
「©」+著作物が発行された年+クリエイター名(英語表記)を記載するのが一般的です。

※「©」は「ちょさくけん」と入力すれば変換で表記させることができます。

クロスフォリオ「ポートフォリオ全体設定」(コピーライト)


最後に下部にある「公開設定」にて「公開」に設定し、最下部の「更新する」を選択しましょう。

クロスフォリオ「ポートフォリオ全体設定」(公開設定)


すると以下の確認ウィンドウが表示されますのでここで「公開する」を選択しますとポートフォリオを公開することができます。

クロスフォリオでポートフォリオを公開


これで作品が投稿できるようになります◎

その他のポートフォリオカスタマイズ

上記のポートフォリオ設定は基本的なものになります。

ここからさらに自分好みにしたい場合は以下の公式ページを参考にカスタマイズしていきましょう◎

▶Xfolioのポートフォリオカスタマイズについて

Xfolio(クロスフォリオ)のプロフィール設定方法!

Xfolio(クロスフォリオ)にてポートフォリオがある程度設定できましたら、プロフィールも設定していきましょう。

まずは上部のクリエイターアイコン→「マイページ」と選択しましょう。

クロスフォリオ「マイページ」


すると以下のページになりますので「設定」→「プロフィール設定」と選択しましょう。

クロスフォリオ「プロフィール設定」
MEMO

表示サイズが小さく、ボタンが表示されていない場合は「≡」→「マイページ」→「設定」→「プロフィール設定」と選択します。

クロスフォリオ「プロフィール設定」


「プロフィール設定」を選択しますと、自分のプロフィールを入力・変更するページが開きますのでユーザーアイコンの設定やプロフィール・挨拶などを入力し、「変更する」を選択して内容の変更を確定しましょう。

クロスフォリオ「プロフィール設定」


これで基本的なポートフォリオが完成しました◎

Xfolio(クロスフォリオ)のプロフィール欄は見つけにくい!?

先述の通りXfolio(クロスフォリオ)でのクリエイターの入り口はポートフォリオです。

Xfolio(クロスフォリオ)にてプロフィールを見るには、トップページ(ポートフォリオ)のクリエイターアイコン横にあるメニュー「…」→「マイページを見る」と選択します。

クロスフォリオのマイページ


つまりひと手間かかり、頻繁に見てもらえるわけではないのです。

ポイント

上記の問題を解消するために、トップページにテキストだけを表示するパーツを付け加えたり、キービジュアルに直接テキストを載せるなどといった方法もあります。

クロスフォリオのトップページにテキスト(プロフィール)を配置


参考記事


▶Xfolio[FAQ]:テキストだけを表示するパーツはありますか?

Xfolio(クロスフォリオ)で作品を投稿しよう!

Xfolio(クロスフォリオ)でポートフォリオ・プロフィールが出来上がりましたらいよいよ作品を投稿していきましょう◎

作品投稿は「クリエイター設定ページ」にて行います。

クロスフォリオのクリエイター設定ページ


クリエイターアイコン→「クリエイター設定ページ」と選択することで開くことができます。

※クリエイターアイコンを選択した時の項目から「作品を投稿する」を選択することでも作品投稿が可能です。

クロスフォリオ「クリエイター設定ページ」
MEMO

表示サイズが小さく、クリエイターアイコンが表示されていない場合は「≡」→「クリエイター設定ページ」と選択します。

クロスフォリオ「クリエイター設定ページ」

まずは「作品投稿設定」をしておこう!

Xfolio(クロスフォリオ)に作品を投稿する前に、作品投稿の設定を行っておきましょう。

「クリエイター設定ページ」にて「作品」→「作品投稿設定」と選択すると以下のページが開きます。

クロスフォリオ・クリエイター設定ページ「作品投稿設定」


ここでお好みの設定を行いましょう。

必要であれば「シリーズ設定」もしておこう!

Xfolio(クロスフォリオ)では、作品を1つずつ投稿するだけでなく、ジャンル別に作品をまとめる「シリーズ」を作成することもできます。

「クリエイター設定ページ」にて「作品」→「シリーズ設定」と選択すると以下のページが開きます。

クロスフォリオ「シリーズ設定」


ここでシリーズのタイトルを入力し、「追加」を選択しましょう。
下部の「シリーズ管理」にシリーズが追加されます。

シリーズを作成し、作品を投稿することでトップページ(ポートフォリオ)にシリーズ一覧を表示することができます。

クロスフォリオ「シリーズ一覧」


こちらはシリーズを先に作成していないと作品投稿時にシリーズの設定ができなくなりますので、投稿作品をシリーズとしてまとめる場合は先にシリーズを作成・追加しておきましょう。

Xfolio(クロスフォリオ)でいよいよ作品投稿!

準備が整いましたらXfolio(クロスフォリオ)で作品を投稿していきましょう!

作品の公開設定・アップロードをしよう!

「クリエイター設定ページ」にて「作品投稿」を選択しますと以下の投稿ページになりますので必要事項の入力や作品のアップロードを行います。

※クリエイターアイコン→「作品を投稿する」と選択することでも投稿ページを開くことができます。

クロスフォリオ「作品投稿」


●「作品のカテゴリ」
「ポートフォリオ全体設定」にてチェックを入れたカテゴリーが表示されていますので、投稿する作品に合わせて選択しましょう。

クロスフォリオ作品投稿「作品のカテゴリ」
MEMO

この記事では主にイラストの投稿手順を紹介していきます。

小説の投稿に関しては以下の公式ページも参考にしていただければと思います。


▶Xfolio小説ポートフォリオ作成のポイント


▶Xfolio小説ポートフォリオの作成方法と作品投稿方法


●「タイトル」
「単品作品」か「シリーズ」かを選択します。

クロスフォリオ作品投稿「タイトル」


「シリーズ」を選択した場合は事前に設定したシリーズを選択します。

クロスフォリオ作品投稿「シリーズ作品」


また、作品タイトルの入力欄もありますが、こちらは画面に記載通り「無題」のままでも大丈夫です。

クロスフォリオ作品投稿「作品タイトル」


●「作品説明文」
投稿作品の説明文を入力できます。
必須事項ではないので空欄でも大丈夫です。

クロスフォリオ作品投稿「作品説明文」


●「ファイル選択」
作品をアップロードします。
複数枚でもアップロード可能です。

※アップロード可能なファイルやサイズは画面に記載されている通りです。

クロスフォリオ作品投稿「ファイル選択」


●「有料作品設定」「原寸大ダウンロードの許可」
お好みで設定しましょう。
有償設定にした場合は金額も設定できます。

※有償設定は「有料作品設定」と「原寸大ダウンロードの許可」のどちらか片方でしか設定できません。

クロスフォリオ作品投稿「有料作品設定」「原寸大ダウンロードの許可」


●「年齢制限」
「全年齢」「R18」「R18(グロテスク)」の3つから選択します。

クロスフォリオ作品投稿「年齢制限」


●「公開期間設定」
予約投稿や公開終了日を設定できます。
すぐにアップロードしてずっと公開しておく場合は何も設定しなくていいです。

クロスフォリオ作品投稿「公開期間設定」


●「Twitter投稿」
「クリエイター設定ページ」→「作品」→「作品投稿設定」にてTwitter(X)の連携を設定している場合、チェックを入れることでXfolio(クロスフォリオ)に投稿するのと同時にTwitter(X)にも自動で投稿されるようになります。

クロスフォリオ作品投稿「Twitter投稿」


詳しくは以下の公式ページをご確認ください。

▶XfolioのSNS同時投稿機能


●「公開範囲」
「全公開」「ユーザーリストのみ」「閲覧パスワードを指定して公開」「非公開」の4つから選択します

クロスフォリオ作品投稿「公開範囲」


「ユーザーリストのみ」「閲覧パスワードを指定して公開」に関しての詳細は以下の公式ページをご確認ください。

▶Xfolio公開範囲の設定について

注意

ここまできますと「投稿する」ボタンがあるのですが、まだその下に設定項目があります


●「サムネイル画像」
一覧や検索結果で表示される画像をアップロードします。

クロスフォリオ作品投稿「サムネイル画像」


必要であれば「トリミング設定」を選択することでトリミング設定も可能です。
設定がない場合は「ファイル選択」でアップロードした作品から自動でトリミング・表示されます。

クロスフォリオ作品投稿(画像のトリミング設定)


ただし、小説作品ではサムネイル画像の設定が必須になり、「表紙自動生成」か「オリジナル」かの選択になります。

詳しくは以下の公式ページをご確認ください。

▶Xfolio小説作品のサムネイル画像(表紙)設定について


●「SNSシェア画像」
Twitter(X)にリンクを貼り付けた時に表示される画像をアップロードし、必要であれば「サムネイル画像」同様にトリミング設定も可能です。
設定がない場合は「ファイル選択」でアップロードした作品から自動でトリミング・表示されます。ただし、「サムネイル画像」が設定されていればそちらの画像が表示されます。

クロスフォリオ作品投稿「SNSシェア画像」


●「タグ」
投稿する作品のタグ(キーワード)を入力し、「追加」ボタンを選択することでタグを追加設定できます。
タグを設定することで作品を見つけてもらいやすくなります。

クロスフォリオ作品投稿「タグ」


●「タグ詳細設定」
「作品名をダぐとして表示」や「クリエイター名をタグとして表示」にチェックを入れると作品名・クリエイター名をタグとして自動で追加してくれます。
不要でしたらチェックを外しましょう。

クロスフォリオ作品投稿「タグ詳細設定」

「投稿する」で作品を投稿しよう!

全ての投稿設定が完了しましたら、「詳細設定」の手前、もしくは最下部にある「投稿する」ボタンを選択して投稿を実行しましょう◎

クロスフォリオ作品投稿「投稿する」


反映に時間がかかる場合もありますが、これでトップページの「作品一覧」に作品が表示されます。

クロスフォリオ「作品一覧」
MEMO

「クリエイター設定ページ」の「ポートフォリオ」→「ページ一覧」を選択したページにて「作品一覧」が「表示」になっているのをご確認ください。

クロスフォリオ「作品一覧」


初期設定で「表示」になっているのでそこまで気にしなくてもいいと思いますが。

【補足1】作品一覧も設定変更可能

「クリエイター設定ページ」の「ポートフォリオ」→「ページ一覧」を選択したページにて「作品一覧」の「編集」を選択しますと作品一覧の画面が表示されます。

クロスフォリオ「作品一覧」「編集」


このページで作品一覧の表示部分にカーソルを持っていきますと「編集」ボタンが表示されますのでそちらを選択することで作品一覧の設定変更ができます。

クロスフォリオ「作品一覧」「編集」


ここでは「作品一覧」という表記や作品の表示バリエーション、並び順などの設定ができますのでお好みの設定をしてみましょう◎

クロスフォリオ「作品一覧」編集

【補足2】ログアウト方法

Xfolio(クロスフォリオ)からログアウトしたい場合はクリエイターアイコン→「ログアウト」と選択しましょう。

クロスフォリオ「ログアウト」
MEMO

表示サイズが小さく、ボタンが表示されていない場合は「≡」→「ログアウト」と選択します。

クロスフォリオ「ログアウト」

Xfolio(クロスフォリオ)の弱い点(個人的感想)

動作が遅い

元々なのか、現在新しい作品の投稿場所として利用者が増えているのが原因なのかは分かりませんが、ページの切り替えなどの動作が遅いです。

こちらは運営に頑張ってもらうのを待つしかありませんね…。


また、AI学習対策として設定できるreCATCHA(bot除け)機能によってページ表示に少々時間がかかってしまうというのもあります。

クロスフォリオ「Bot判定」

SNS(クリエイター同士の交流の場・拡散力)としては弱い

X(Twitter)から新しい作品投稿の場の1つとして選ばれているXfolio(クロスフォリオ)ですが、
フォローやコメント、「いいね」機能はあるものの、Xfolio(クロスフォリオ)自体のトップページでは運営側がピックアップした作品やクリエイターしか表示されませんので、自分から積極的に検索してコメントするなどをしないと繋がりの輪は広がっていかないかなと感じています。

「いいね」をしてくれたユーザーも非公開となっております。

また、先述の通り拡散機能が現在ありませんのでSNSにリンクを貼るといった方法を選ぶ方が多いわけですね。

Xfolio(クロスフォリオ)で作品を守る意志表示をしながら公開をしよう!

WEB上に作品を公開するならば、どんな対策をしようと自分の作品が悪用されたりAI学習に利用されたりといった危険性からは完全には逃れられない現状もあります。

Xfolio(クロスフォリオ)に作品を投稿したからといって100%安全とは言えません。
(それはどこのサイト・SNSでも同じですが)

その中でXfolio(クロスフォリオ)を利用する1番のメリットはコンテンツ生成AIの学習を拒否するという意思表示ができることです。

現代社会で自分の作品を世の中に広めるツールとしてWEBでの公開はかなり重要な手段の1つです。

世の中の状況とうまく付き合いながらお互い制作活動を頑張りましょう!


ちなみに私のXfolio(クロスフォリオ)ページは以下になります↓

▶山本電卓(Xfolio)


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


]]>
クリスタのブラシ先端素材の絵を上手く繋げる方法!!https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-brushmaterial-drawingrange/Sun, 27 Oct 2024 14:08:16 +0000https://dentakumanga.com/?p=39577

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。 イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では自身でブラシの先端形状を制作してオリジナルのブラシを作成することがで ... ]]>

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では自身でブラシの先端形状を制作してオリジナルのブラシを作成することができます。

今回はその中でも自作の模様・柄を連続で描画するブラシを作成する場合の注意事項を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でブラシ素材を作成するための基礎知識

簡易的な説明ではありますが、クリスタでブラシ素材を作成する手順は以下のようになります。

クリスタでブラシ形状を制作する

制作したブラシ形状を「画像素材」としてクリスタに登録

※「ブラシ先端形状として使用」に必ずチェック

ブラシツールのサブツール詳細で「先端形状」を登録した画像素材に設定する


ここからさらに細かいブラシ設定がありますが、上記のような手順でクリスタで使用できるオリジナルのブラシ素材を作成することができます。

この手順において、ブラシ形状をクリスタで制作する際に複数のレイヤーを使用していたとしても最終的には1枚のレイヤーに結合させて(必要であればラスタライズして)から「画像素材」として登録を行います。


参考記事

クリスタで素材登録時の設定項目の意味を紹介します!!-素材のプロパティ-

クリスタでブラシ素材を作成する時は表現色に注意!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)ブラシ先端素材の失敗例と原因

制作したブラシ素材で描画すると模様に隙間ができる!?

例えば以下のような模様をブラシ先端に使用するために制作したとします。

クリスタブラシ先端素材作成


この模様を素材登録(「ブラシ先端形状として使用」にチェック)し、

クリスタ素材のプロパティ


複製した任意のブラシツールの先端形状として設定し、模様が繋がるように「リボン」にチェックを入れます。
また、描画したい向きの縦横が逆になった場合は「向き」を「90」にするなどして角度も調整します。

クリスタ「先端形状」「向き」「リボン」


参考記事

線が変わる!クリスタブラシのブラシ先端設定!!

点線も描ける!クリスタブラシのストローク設定!!


これでオリジナルブラシの完成です。
しかし、いざ描画しようとすると模様の間に隙間ができてしまいます。

クリスタでカスタムブラシ(失敗例:隙間)

【原因】クリスタのブラシ先端素材の描画部分は四角形の範囲となるから!

なぜ上記の模様では隙間ができてしまったのかといいますと、ブラシ先端素材として認識する範囲は四角形に収まる範囲となるからです。

先程の模様を四角形の中に当てはめると以下のように端に隙間ができているのが分かります。

クリスタブラシ先端素材の隙間


これがブラシ素材で使用した時にできる隙間の原因なのです。

CLIP STUDIO STUDIO(クリスタ)隙間なく描画できるブラシ素材を作る方法!

【結論】クリスタのブラシ先端素材は四角形内に隙間ができないように制作しよう!

クリスタのブラシ先端素材として認識される範囲が四角形に収まる範囲なのであれば、その四角形内に隙間がないように追加描画、もしくはトリミングすればいいわけです。

クリスタブラシ先端素材(トリミング)
※画像トリミングした場合


この時、注意しなければならないのは、この画像を並べた時にキレイにつながるようにすることです。

クリスタブラシ先端素材(繋がり確認)


追加描画する場合は「対称定規」を、トリミングする場合は「グリッド」を利用するといいでしょう。


このように四角形の範囲に隙間なく描画した模様を素材登録→ブラシ先端素材として設定すれば隙間なく模様を描画できるブラシにすることができます◎

クリスタブラシ先端素材(成功例:隙間なし)
ポイント

描画時に模様が歪む場合は「補正」カテゴリーの「手ブレ補正」や「後補正」の数値を上げて描画がブレにくくなるようにしましょう。

クリスタ「手ぶれ補正」「後補正」


参考記事

線をキレイに!クリスタの手ブレ補正・修正方法まとめ!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でブラシ素材を作る場合は「四角形」を意識しよう!

クリスタではご自身でカスタマイズしたブラシ素材を作成することができますが、その仕様を知らないと今回紹介した事例のようにうまく描画できなくなってしまいます。

逆にこの「四角形の範囲」という仕様を知ってさえいればそれを利用して様々なブラシ素材を作成していくことができます◎

そしてご自身の制作に合ったブラシ素材を増やしていくことで作品制作の効率も上がっていくと思いますので、うまくブラシ素材を活用していきましょう!


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


]]>
【various sun】ミニ劇場https://dentakumanga.com/varioussun-shortstory/Mon, 21 Oct 2024 12:29:45 +0000https://dentakumanga.com/?p=39546

閲覧ありがとうございます!こちらはオリジナルファンタジー漫画【various sun】のキャラたちによる落書きミニ漫画集のページになります。 それではどうぞ~◎ クリスマスのアルルとユウ バレンタインのアルルとユウ バレ ... ]]>


閲覧ありがとうございます!
こちらはオリジナルファンタジー漫画【various sun】のキャラたちによる落書きミニ漫画集のページになります。

それではどうぞ~◎


クリスマスのアルルとユウ

クリスマスのアルルとユウ
クリスマスのアルルとユウ2


バレンタインのアルルとユウ

バレンタインのアルルとユウ
バレンタインのアルルとユウ2


バレンタイン。該当者なし。

バレンタイン×ユウ・レザー


猫の日のユウ・レザー

猫の日のユウ・レザー


猫の日のフェイ・キャスク

猫の日のフェイ・キャスク


猫の日のアルル・カビス

猫の日のアルル・カビス


ハロウィンのアルルとユウ

ハロウィンのアルルとユウ


ハロウィンに間に合わなかった人

ハロウィンに間に合わなかった人


ひとまずここまで!
閲覧ありがとうございました!!



]]>
電卓の季節イベントイラスト集https://dentakumanga.com/illustration-season/Sun, 20 Oct 2024 06:06:33 +0000https://dentakumanga.com/?p=39494

こんにちは! こちらは今までCLIP STUDIO PAINTで描いた季節イベントのイラストをまとめたページになります。 それではどうぞ~◎ 賀正2018年 謹賀新年2020年 謹賀新年2021年 賀正2022年 正月に ... ]]>


こんにちは!

こちらは今までCLIP STUDIO PAINTで描いた季節イベントのイラストをまとめたページになります。

それではどうぞ~◎

正月

賀正2018年

賀正2018年


謹賀新年2020年

謹賀新年2020年


謹賀新年2021年

謹賀新年2021年


賀正2022年

賀正2022


正月にもじじぃが居る(2022年)

正月にもじじぃが居る


賀正2023年

賀正2023


賀正2024年

賀正2024

バレンタイン

バレンタイン×フェイ・キャスク

バレンタイン×フェイ・キャスク


これもバレンタイン

これもバレンタイン


原料から調達するタイプ

原料から調達するタイプ


グリコゲーム

グリコゲーム(バレンタイン)

七夕

seven evening

七夕


I wish

I wish


天の川を見上げて

天の川を見上げて


あの雲の向こう側

あの雲の向こう側(七夕)

ハロウィン

ハロウィーン×フェイ・キャスク

ハロウィーンとフェイ・キャスク


収穫祭

収穫祭


その魔女は飛ばない

その魔女は飛ばない


誰かのためのハロウィン

誰かのためのハロウィン

クリスマス

クリスマス×アルル・カビス

クリスマス×アルル・カビス


クリスマスファイター

クリスマスファイター


同じラララ♪

同じラララ(クリスマス)


「お前の望みを言ってみろ」

お前の望みを言ってみろ(クリスマス)


地上のサンタクロース

地上のサンタクロース


今回はここまで!
閲覧ありがとうございました!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「キャラクターデザイン講座」

▶講座について詳しく見る


]]>
電卓のイラスト集3https://dentakumanga.com/illustration-3/Sat, 19 Oct 2024 16:23:59 +0000https://dentakumanga.com/?p=39485

閲覧ありがとうございます。 こちらは今までCLIP STUDIO PAINTで描いたイラストをまとめたページ第3弾になります。 ではどうぞ~◎ 気象予報士、ユウ・レザー 「うるせぇよ」 「オッケィ、燃えていくよ!(物理的 ... ]]>


閲覧ありがとうございます。

こちらは今までCLIP STUDIO PAINTで描いたイラストをまとめたページ第3弾になります。

ではどうぞ~◎

気象予報士、ユウ・レザー

気象予報士、ユウ・レザー


「うるせぇよ」

「うるせぇよ」


「オッケィ、燃えていくよ!(物理的に)」

「オッケィ、燃えていくよ!(物理的に)」


「だりぃなぁ」


冬と白い息

冬と白い息


謎ポーズ

謎ポーズ


舞い

舞い


「腕なまってんじゃねぇだろうなクソババァ」
「足引っ張んじゃないよクソジジィ」

「腕なまってんじゃねぇだろうなクソババァ」
「足引っ張んじゃないよクソジジィ」


お買い物

お買い物


あちょー!

あちょー


にんにん

にんにん


西部×大剣その2

西部×大剣その2
西部×大剣その2(アップ)


AIM

AIM


RAIN


つかみ箸

つかみ箸


「案内は私が務めさせていただきます」

「案内は私が務めさせていただきます」


purple&black

purple&black


前へ

前へ


見つめる瞳

見つめる瞳


薄着と厚着

薄着と厚着


非日常な所での日常

非日常な場所での日常


「さて、あんたの運命のカードは?」

「さて、あんたの運命のカードは?」


morning

morning


麺を食らう

麺を食らう


鍵


流し目

流し目


森の読書

森で読書


「反省してるから罰を軽くしてくれってそれ反省してなくね?」

「反省してるから罰を軽くしてくれってそれ反省してなくね?」


翼の耳飾り

翼の耳飾り


「お前の〝正解〟が私の〝正解〟とは限らねぇんだよ」

「お前の〝正解〟が私の〝正解〟とは限らねぇんだよ」


今回はここまで!
閲覧ありがとうございました!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「キャラクターデザイン講座」

▶講座について詳しく見る


]]>
クリスタの素材を書き出しして外部に保存する方法!!https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-exporting-materials/Thu, 17 Oct 2024 06:38:47 +0000https://dentakumanga.com/?p=39399

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。 イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では様々な「素材」を使用することができ、自分の作品に利用することができま ... ]]>

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では様々な「素材」を使用することができ、自分の作品に利用することができます。

この「素材」はCLIP STUDIO ASSETSからダウンロード(有償・無償あり)したり、自分で作成することもできます。

これらの「素材は」基本的にクリスタ内に保存するのですが、万が一、不具合や故障によりクリスタ内のデータが消えた時のバックアップや別のデバイスのクリスタに移動させるために「書き出し」を行うことができます。

今回はその素材の書き出し方法を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で書き出し可能な素材

現在、クリスタでは以下の素材の書き出しが可能です。


それ以外の素材はクリスタのクラウド機能を利用してバックアップ・保存しましょう。
※クリスタのクラウドを利用した「アプリ設定のバックアップ」では素材は非対応となっています。

クリスタはクラウドで複数デバイスとデータ共有が可能です!!


この時、自作の素材の場合は先に素材登録をしておく必要があります。

クリスタで素材登録時の設定項目の意味を紹介します!!-素材のプロパティ-

注意

CLIP STUDIO ASSETSからダウンロードした他の方が制作した素材を書き出したファイルデータはご自身で利用するために使用しましょう。

第三者に譲渡するのは規約違反です。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の素材を書き出しする方法!

クリスタのサブツール素材を書き出す

サブツールパレットにて、書き出ししたいサブツールを選択した状態
メニュー「≡」→「サブツールの書き出し」と選択します。

クリスタ「サブツールの書き出し」


すると保存先を選択するウィンドウが開きますので保存したいフォルダーを選択し、「保存」を選択します。

クリスタ「サブツールの書き出し」(保存先選択)
※画像はWindows


これで選択したサブツールをファイルデータとして書き出しができ、フォルダーへの保存ができます。
拡張子は「.sut」です。

クリスタのサブツールファイル
ポイント

このサブツールのファイルデータは、書き出しを実行した時の設定内容も記録されています

スマホ版クリスタの場合

スマホ版クリスタの場合はサブツール一覧にて書き出ししたいサブツールを長押し→「サブツールを書き出し」と選択→「保存」と選択しましょう。

スマホ版クリスタ「サブツールの書き出し」


※スマホ版クリスタの場合はアプリ内にされるため、フォルダの選択はできません。

クリスタのカラーセットを書き出す

クリスタのカラーセットパレットにて書き出ししたいカラーセットを選択し、左上のメニュー「≡」→「カラーセットの書き出し」と選択します。

クリスタ「カラーセットの書き出し」


すると保存先を選択するウィンドウが開きますので保存したいフォルダーを選択し、「保存」を選択します。

※スマホ版クリスタの場合はアプリ内にされるため、フォルダの選択はできません。

クリスタ「カラーセットの書き出し」(保存先選択)
※画像はWindows


これで選択したカラーセットをファイルデータとして書き出しができ、フォルダーへの保存ができます。
拡張子は「.cls」です。

クリスタのカラーセットファイル

クリスタのオートアクションを書き出す

※オートアクションの場合、1つのオートアクションではなく「セット」ごとの書き出しになります。


クリスタのオートアクションパレットにて書き出ししたいオートアクションのセットを選択し、左上のメニュー「≡」→「セットの書き出し」と選択します。

クリスタ「(オートアクション)セットの書き出し」
MEMO

スマホ版クリスタの場合、初期設定ではパレットバーに「オートアクション」は配置されていません。

制作画面にて左上のメニューアイコン「≡」→「アプリ設定」→「パレットバー設定」と選択し、「オートアクション」にチェックを入れて「OK」を押すことでパレットバーにオートアクションパレットを配置することができます。


すると保存先を選択するウィンドウが開きますので保存したいフォルダーを選択し、「保存」を選択します。

クリスタ「(オートアクション)セットの書き出し」(保存先選択)
※画像はWindows

※スマホ版クリスタの場合はアプリ内にされるため、フォルダの選択はできません。


これで選択したオートアクションのセットをファイルデータとして書き出しができ、フォルダーへの保存ができます。
拡張子は「.laf」です。

クリスタのオートアクションセットファイル

【補足】スマホ版クリスタの素材ファイルを外部ストレージに保存する方法!

スマホ版クリスタで素材を書き出した場合、保存先がアプリ内になります。

保存先を開くにはクリスタの制作画面にてメニュー「≡」から「ファイル」→「ファイル操作・共有」と選択します。

スマホ版クリスタ「ファイル」
スマホ版クリスタ「ファイル操作・共有」


この画面にて書き出しデータにチェックを入れて右上のメニュー「≡」→「書き出し」と選択しますと保存画面が開き、スマホのストレージ内にコピー保存することができます。

スマホ版クリスタ「ファイル操作・共有」(書き出し)

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の素材を読み込みする方法!

クリスタでサブツールファイルを読み込む

サブツールパレットにて、メニュー「≡」→「サブツールの読み込み」と選択します。

クリスタ「サブツールの読み込み」


するとデバイスのフォルダが開きますので読み込みしたいサブツールファイル「.sut」を選択することでサブツールパレットに追加することができます。

クリスタ「サブツールの読み込み」(ファイル選択)
※画像はWindows

クリスタ「サブツールの読み込み]
MEMO

Windows・mac OS・iPad版クリスタなど、フォルダーをウィンドウ表示できる場合はフォルダーからサブツールパレットへ直接ドラッグすることでもサブツールを追加することができます。

クリスタのサブツールファイルを直接ドラッグ

スマホ版クリスタの場合

スマホ版クリスタの場合はサブツール一覧にて書き出ししたいサブツールを長押し→「サブツールを読み込み」と選択し、開いたアプリ内フォルダから読み込みたいサブツールファイルを選択して「開く」を押しましょう。

スマホ版クリスタ「サブツールの読み込み」


アプリ内フォルダーに素材ファイルを保存する方法は後述の
【補足】スマホ版クリスタに外部ストレージから素材ファイルを読み込む方法!
にて紹介しています。

クリスタでカラーセットファイルを読み込む

カラーセットパレットにてメニュー「≡」→「カラーセットの読み込み」と選択します。

クリスタ「カラーセットの読み込み」


するとデバイスのフォルダが開きますので読み込みしたいカラーセットファイル「.cls」を選択することでサブツールパレットに追加することができます。

クリスタ「カラーセットの読み込み
」(ファイル選択)
※画像がWindows

クリスタ「カラーセットの読み込み」

クリスタでオートアクションファイルを読み込む

オートアクションパレットにてメニュー「≡」→「セットの読み込み」と選択します。

クリスタ「(オートアクション)セットの読み込み」


するとデバイスのフォルダが開きますので読み込みしたいオートアクションセットファイル「.laf」を選択することでサブツールパレットに追加することができます。

クリスタ「(オートアクション)セットの読み込み」(ファイル選択)
※画像はWindows

クリスタ「(オートアクション)セットの読み込み」

【補足】スマホ版クリスタに外部ストレージから素材ファイルを読み込む方法!

スマホ版クリスタの場合は素材ファイルを読み込む操作をした場合、アプリ内のフォルダーが開きます。

そのため、デバイスのストレージ内のフォルダからこのアプリ内フォルダーに素材ファイルを読み込む作業が必要になります。

読み込み方法は、
右上のメニュー「≡」→「読み込み」と選択し、ストレージ内の素材ファイルを選択して「OK」を押します。

スマホ版クリスタ「読み込み」(ファイル操作・共有)


これでアプリ内フォルダに素材ファイルが読み込まれますので改めて選択して「開く」を押すことで素材をクリスタ内に読み込むことができます。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の素材を書き出して万が一に備えよう!

現在のクリスタでは全ての素材を書き出すことはできませんが、各素材をデータファイルとして書き出ししておくことでクリスタとは別の場所に保存・バックアップしておくことができ、必要に応じてクリスタに読み込むことができます。

1つ安心な要素を持っておくことでクリスタでの制作もより快適になるかと思います◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


]]>