クリスタで絵を描く!下描きレイヤーを使えば効率が上がる!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)で利用できる機能の1つである「下描きレイヤー」を紹介させていただきます。

これはクリスタにおいて下描き専用で使うレイヤーです。

下描きレイヤー特有の性質を持っており、なかなか便利なのです◎

それではよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)での「下描きレイヤー」の作り方

クリスタでの下描きレイヤーの作り方もとても簡単です◎


困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

まずはクリスタで普通のレイヤーを新規作成

CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「新規レイヤー」と選択し、「ラスターレイヤー」か「ベクターレイヤー」お好きな方を選んで作成しましょう。

クリスタ:新規作成レイヤー

クリスタでレイヤーの使い方を理解して絵を描こう!!

MEMO

「レイヤーパレット」の上部にあるアイコンをタッチすることでもレイヤーを作成することができます。

クリスタ:新規レイヤーアイコン

クリスタで作成したレイヤーを「下描きレイヤー」に変換しよう!

クリスタのレイヤーパレットにて新しく作成したレイヤーを選択している状態で、「レイヤーパレット」の上部にある鉛筆のアイコンをタッチしましょう。

これだけで「下描きレイヤー」に変換することができます◎

クリスタ:下描きレイヤー


レイヤーにはサムネイルの横に水色ラインが表示され、鉛筆のアイコンも端に表示されるようになります。

クリスタ:下描きレイヤー

※CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「レイヤー設定」→「下描きレイヤーに設定」と選択することでも「下描きレイヤー」に変換することができます。


また、再び同じ作業を行うと普通のレイヤーに戻すことができます。

必要なら下描きレイヤーの「表現色」をカラーに変えよう!

クリスタで新規でレイヤーを作成した場合、「表現色」(そのレイヤーで使用できる色)は新規作成時の「基本表現色」と同じ表現色になります。


関連記事

クリスタで絵を描く最初のステップは「新規作成」!!


「基本表現色」を「グレー」や「モノクロ」で新規作成したキャンバスで「下描きレイヤー」をカラーで描画したい場合はその「下描きレイヤー」の「表現色」だけを「カラー」に変更する必要があります。

「下描きレイヤー」を選択した状態で「レイヤープロパティ」の「表現色」の項目で「カラー」を選択しましょう。

クリスタ:表現色


これで下描きをカラーで描くことができるようになります◎

アナログ制作とCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)制作との「下描き」の違い

クリスタではカラーで下描きが描ける!

クリスタでは「表現色」を「カラー」に変更すればカラーで下描きを描くことができるようになります。

クリスタ:表現色


これで何が便利になるかといいますとクリスタで下描きする際にキャラや背景で色分けすることができ、線の判別がつきやすくなるのです◎

クリスタ:下描き


また、同じキャラを描く場合でもラフ・アタリを薄めの色、メインの線を濃いめの色で描くことでペン入れもやりやすくなります!

クリスタ:下描き


アナログの鉛筆書描きですとグレー1色ですからね…。

アナログ下描き

クリスタでは下描きを「レイヤー」で分けることができる!

アナログ制作になりますと、1枚の原稿用紙で下描きを行います。

1人のキャラを描くだけでしたら問題ありませんが、複数のキャラ達が1つのコマ内に入っている場合、どの線がどのキャラのどの部分なのかが分からなくなることもあります。

下描き(混雑)


しかしクリスタなどのデジタル制作は「レイヤー」という透明な紙に絵を描き、それを重ねることで1枚の絵・原稿を成り立たせます。

レイヤー構成


ですので下描きの段階でキャラや背景別にレイヤーを分けて描くことができます。

クリスタ:下描き


こうすることで他の線に邪魔されることなく各キャラ・背景を描くことができるのです!

ポイント

1人のキャラクターにおいても、顔と目などパーツ別にレイヤー分けして描いても作業がしやすいですね◎

クリスタ:下描き

描く作業、消す作業共にそのレイヤー上にある絵にしか反映されませんし

クリスタ:下描き(レイヤー分け)


他の絵を非表示にすればさらに作業がしやすくなります◎

クリスタ:下描き(レイヤー分け)


これを利用すれば、別のコマまで届くような線も気にせず描くことができます!

例えば、

「目のアップがコマ内に入ればいいけれどバランスをとる為に顔全体を描きたい」

といった場合も

クリスタ:下描き


↑このように下描きした後、他のコマの下描きをする際はこの下描きを非表示にすれば邪魔になりませんね◎

クリスタでは下描きの表示を薄くしてペン入れをやりすくできる!

クリスタの下描きでカラーなどで色分けできたり、レイヤー分けで不要な下描きを非表示にしたりできたとしても、その下描きの線自体が黒に近い色になるとペン入れの線が見にくくなってしまいます。

クリスタ:ペン入れ


しかし、クリスタのレイヤーパレットで下描きの「不透明度」を下げることで表示を薄くし、ペン入れ作業をやりやすくすることができるのです!

クリスタ:ペン入れ

クリスタでは下描きの消しゴムかけが一切不要!

アナログ制作の場合、ペン入れが終われば下描きの線を消さなければいけません。

この作業もなかなか大変で、少し気を抜くと原稿を汚したり破いてしまう危険性だってあります…!

アナログ制作の汚れやしわ


これがクリスタ制作ですと、下描きのレイヤーを非表示にするだけで一瞬で消すことができます!

この作業時間の差は圧倒的です!

クリスタ:下描き非表示


また、これは下描きを非表示にしただけですのでいつでも確認の為などで再び下描きを表示させることもできます。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「PRO」「EX」どちらでも利用可能!

今回紹介する「下描きレイヤー」はクリスタEXはもちろん、少しお安いクリスタPROでも利用できますよ◎


CLIP STUDIO PAINT PRO


CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタPROでも漫画は描ける!PROとEX本当の違い!!

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「下描きレイヤー」の特徴!

上記の利点だけでしたら、わざわざクリスタの「下描きレイヤー」を使わなくても普通のレイヤーを下描き用として使えばいいと思うかもしれません。

しかし、クリスタの「下描きレイヤー」にはデジタルで作業する上でとても便利な性質を持っているのです!

クリスタの下描きレイヤーは「塗りつぶしツール」に干渉しない!

クリスタの塗りつぶしツールで「他のレイヤーを参照」を選択していると、レイヤー分けに関係なく全ての線を認識して線で囲まれた部分を塗りつぶしてくれます。

クリスタ:塗りつぶしツール


しかし、「下描きレイヤー」の線は無視して塗りつぶしをしてくれるのです!

クリスタ:塗りつぶし(下描きレイヤー)


普通のレイヤーを下描き用として使っていた場合、その下描きの線も認識されて思うように塗りつぶししてくれなくなってしまいます。

クリスタ:塗りつぶし


クリスタの「下描きレイヤー」を利用するだけでこのような問題を回避することができます◎

クリスタの下描きレイヤーは「自動選択ツール」にも干渉しない!

クリスタの「自動選択ツール」で任意の箇所をタッチすると線で囲まれた部分を範囲選択してくれます。

クリスタ:自動選択ツール


範囲選択をすることでその部分しか描画などの作業をできなくさせることができるのです。

クリスタ:範囲選択


この「自動選択ツール」も「他のレイヤーを参照選択」を選択することで別のレイヤーに描いた線も認識して範囲選択してくれるようになります。

しかし、ここでも「下描きレイヤー」は無視して範囲選択してくれるのです。


※画像の点線で囲まれた部分(髪の毛部分)が範囲選択されている↓

クリスタ:自動選択ツール


クリスタでは「下描きレイヤー」を非表示にすることなくこういった作業ができるので非常に効率がよくなるということですね◎

例えば、顔を描く時に髪の毛部分に線がはみ出ないように顔の部分に選択範囲を作成する時などにもとても便利です。◎

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で「下描きレイヤー」を使用する時の注意点

「下描きレイヤー」にペン入れしてしまうと厄介…!

クリスタの「下描きレイヤー」を使用する上で注意しなければならないのが

間違えて「下描きレイヤー」にペン入れをしてしまうこと

です。

すぐ気付けば大きな問題にはなりませんが、かなりペン入れを進めてしまった後に気付いた場合、下描きだけを消すのはなかなか難しいです。

これだけがデジタルで下描きをする上での弱点といえますね…。

ですのでそうならないように注意しましょう。

もし「下描きレイヤー」にかなりの量をペン入れをしてしまった場合は、応急処置として下描きだけを消す方法もあります

参考までに↓

クリスタで下描きにペン入れした時に下描きだけ消す方法3選!!

また、以下に下描きレイヤーにペン入れをしてしまわない為の「対処法」も書かせていただきます。

<対策法1>下描きレイヤーの不透明度を下げておく

「下描きレイヤー」の「不透明度」を予め下げておく対策法です。

忘れないように、下描きレイヤーに描画をする前に(下描き作業がやりにくくない程度に)不透明度を下げた方がいいかと思います。

クリスタ:下描きレイヤー(不透明度)


そうすることでいざペン入れするとなった時に「下描きレイヤー」上で描いてしまったとしたら、ペン入れの線も指定した色より薄い色で描画されてしまうので

「下描きレイヤーに描いてしまっている!」

と気付くことができます。

クリスタ:不透明度

<対策法2>下描き描画後に下描きレイヤーをロックしておく

下描きを描き終えましたら、「下描きレイヤー」を選択した状態で「レイヤーパレット」上部の「錠のアイコン」をタッチしましょう。

クリスタ:レイヤーをロック


すると下描きレイヤーに「錠のマーク」が表示されます。

これはレイヤーをロックする機能で、この状態にするとこのレイヤーでは描画などの作業ができなくなります

このロック機能で下描きレイヤー上にペン入れしてしまうことを防ぐことができます。

※もう1度「錠のアイコン」をタッチすればロックを解除することもできます。

クリスタの下描きレイヤーが干渉してしまう場合は「複数参照」を確認しよう!

先述の通り、クリスタの下描きレイヤーは塗りつぶしツールや自動選択ツールに干渉しないという特徴を持っていますが、設定によっては干渉してしまうことがあります

確認する場所は各ツールのツールプロパティもしくはサブツール詳細の「複数参照」の「参照しないレイヤー」という項目です。

ここで「下描きレイヤー」が選択されていることでそのツールは下描きレイヤーの線を無視して使用できるという訳なのです。

※初期設定で下描きレイヤーは選択されている状態になっています。

クリスタ「参照しないレイヤー」

※ツールプロパティの場合、「複数参照」項目の左にある「+」を選択することで「参照しないレイヤー」の項目が現れます。

クリスタ「参照しないレイヤー」


塗りつぶしツールや自動選択ツールが下描きレイヤーの線に反応してしまう場合はここで下描きレイヤーの選択が外れてしまっている可能性があります。

クリスタの塗りつぶし・選択は参照しない設定もできます!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の下描きレイヤー紹介まとめ

クリスタの「下描きレイヤー」の紹介は以上になります。

最後に注意点を述べましたが、それさえ気を付ければかなり快適に下描き作業ができると思います◎

下描きは漫画やイラスト制作においてもペン入れの出来を左右する重要な工程です。

クリスタで自由度の高い、効率の良い下描きを制作することで完成までの道のりがグンッと近くなりますよ!

ぜひ利用してみて下さい!

それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る