クリスタのフラッシュツールの設定と漫画での使い方!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

漫画での心の中のセリフを表現する方法として「フラッシュフキダシ」を利用したり、何かに気付いたときの背景に「フラッシュ効果」を表現したりする場合がありますね。

漫画でのフラッシュ使用例
オリジナル漫画「various sun」より


イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)にはこのフラッシュを簡単に作成でき、さらに後から修正も可能な「フラッシュツール」というものがあります!

今回はこの「フラッシュツール」の設定方法と漫画での使用例を紹介させていただきます。

それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「フラッシュツール」とは

クリスタのフラッシュツールはクリスタのツールパレットにて「フキダシツール」を選択し、サブツールパレット上部にて「フラッシュ」のタブを選択することで使用できるようになります。

クリスタのフラッシュツール


お好みのフラッシュツールを選択しましたら、キャンバス上でドラッグすることでその範囲にフラッシュを作成することができます。

※「フラッシュ内側の円が内接する長方形の対角線」をドラッグするような形で作成します。

クリスタ「フラッシュツール」での描画

クリスタ「フラッシュツール」のサブツールに関して

クリスタのフラッシュツールを選択しますと、サブツールパレットには様々なフラッシュツールが用意されています。

クリスタ「フラッシュツール」のサブツール


こちらはそれぞれの名称に合うように初期状態で各設定が行われているもので、基本的にはどのフラッシュツールでも同じものです。

初期設定からお好みの設定に変更してもいいですし、名称と全く異なる設定にしても(ご自身が管理しているものであれば)問題ありません。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「フラッシュツール」の設定項目!

こちらではフラッシュを作成するのに重要な設定項目を抜粋して紹介させていただきます。

クリスタではツールプロパティにてツールの設定を行いますが、より細かい設定ができる「サブツール詳細」ウィンドウでの項目で紹介します。

クリスタ「フラッシュツール」のツールプロパティとサブツール詳細ウィンドウ


とは言え、フラッシュの作成方法によっては後から自由にフラッシュの設定を変更・修正が可能ですので気軽に利用してください◎


困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

クリスタ「フラッシュツール」設定:集中線

クリスタ「フラッシュツール」設定(集中線)

「描画先」

「編集対象のレイヤーに描画」「常に集中線レイヤーを作成」「集中線レイヤーに描画」の3つから選択します。

クリスタ「フラッシュツール」(描画先)


●「編集対象のレイヤーに描画」
選択中(編集対象)のレイヤーにフラッシュを直接描画します。
クリスタ特有のベクターレイヤーに描画しますとベクターレイヤーの便利な機能を利用することができます。

これぞクリスタの特徴!ベクターレイヤーが便利すぎる!!


●「常に集中線レイヤーを作成」
キャンバス上でフラッシュを作成する作業を行いますと、レイヤーパレットに「集中線レイヤー」が作成されるようになります。

クリスタのフラッシュツール(集中線レイヤー)


この設定では1つのフラッシュにつき1つの集中線レイヤーが作成されます。


集中線レイヤーで表示されたフラッシュはオブジェクトツールでタッチしますと選択状態になり、フラッシュの表示を修正・変更することができます。

※フラッシュの修正・変更に関しては後述の『CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で作成した「フラッシュ」の修正方法』の項目を参考にしてください。

クリスタの集中線レイヤーとオブジェクトツール


●「集中線レイヤーに描画」
「常に集中線レイヤーを作成」と同様にキャンバス上でフラッシュを作成しますと「集中線レイヤー」が作成されます。

ただし、すでに集中線レイヤーが作成されており、その集中線レイヤーを選択している状態で新しくフラッシュを作成しますと元のフラッシュは非表示になり、新しく作成したフラッシュのみが表示されます。

つまり、こちらの設定はフラッシュを作成し直す際に利用する設定となっております。

MEMO

上書きされて表示が消えたフラッシュでも「制御点」は残っています。

クリスタフラッシュレイヤーの制御点


ちなみに、集中線レイヤー以外を選択中にフラッシュを作成しますと「常に集中線レイヤーを作成」と同じように新しく集中線レイヤーが作成されます。

注意

2つ目以降のフラッシュは、最初に作成したフラッシュの中点を基準に上書き作成されます。

クリスタのフラッシュツール(上書き)


この時、中点がフラッシュの外側になってしまうときれいに表示されませんので注意しましょう。

クリスタのフラッシュツール(上書き/中点が外)

「トーン化」

チェックを入れることで描画するフラッシュの色のグレー濃度に合わせてトーン表示させることができます。

クリスタ「フラッシュツール」(トーン化)

「放射線定規を中点に用いる」

チェックを入れることでキャンバス上に設置してある有効な(スナップON状態の)放射線定規・放射曲線定規を中点にしてフラッシュを作成します。

クリスタのフラッシュツール(放射線定規を中点に用いる)

クリスタ定規ツールの種類と使い方・効果を紹介します!!

注意

定規の外側にフラッシュを作成した場合、フラッシュがきれいに表示されなくなりますので注意しましょう。

クリスタのフラッシュツール(外部に放射線定規)

「曲線化」

チェックを入れた状態でフラッシュを作成した後にオブジェクトツールでタッチし、「制御点」をドラッグすることでフラッシュの線を曲げることができるようになります。

クリスタのフラッシュツール(曲線化)


また、「制御点」ツールでこの制御点を追加したり削除したりすることができ、複雑な曲線にすることも可能です。

クリスタのフラッシュツール(曲線化)

クリスタは便利!ベクター制御点ツールでこんなことができる!!

「下地を塗りつぶす」

チェックを入れることでフラッシュの内側を指定した色で塗りつぶすことができます。また、その「不透明度」も調整できます。

※色の指定は後述の「塗の色」の項目で設定します。

クリスタのフラッシュツール(下地を塗りつぶす)


これでフラッシュの裏にある絵を隠すことができ、テキストも配置しやすくなります◎

クリスタのテキストで出来る23のコト!!

「線の色」「塗りの色」

「線の色」ではフラッシュの線部分、「塗りの色」ではフラッシュの内側部分の色を設定します。

色の設定はそれぞれ「メインカラー」「サブカラー」「ユーザーカラー」の3つから選択できます。

クリスタのフラッシュツール(線の色・塗りの色)


「メインカラー」「サブカラー」はカラーパレットにて色の指定が可能です。

一般的には「線の色」をメインカラー、「塗りの色」をサブカラーで設定しています。

クリスタ:カラー


「ユーザーカラー」は設定した色で固定させることが可能で、カラーパレットでの色の変更の影響を受けません。

「ユーザーカラー」の色を設定するには指定したい色をカラーパレットで選択している状態で「ユーザーカラー」のアイコンとタッチする、
もしくは右端の「∨」→「ユーザーカラーを選択」と選択して表示される「色の設定ウィンドウ」にて色を指定して「OK」を押します。

クリスタのフラッシュツール(ユーザーカラー)

クリスタ「フラッシュツール」設定:図形

クリスタで作成するフラッシュの形を設定できます。

クリスタのフラッシュツール設定「図形」

「図形」

フラッシュの内側の形を設定します。

「長方形」「楕円」「多角形」の3つから選択できます。

「多角形」は3~32角形まで設定が可能です。

クリスタのフラッシュツール(図形)
クリスタのフラッシュツール(図形)


また、[Shift]を押しながら操作することで正方形・正円・正多角形も作成できます。

意外と知らないクリスタのShiftキーの使い方!!

「角の丸さ」

「長方形」「多角形」のフラッシュを作成する時に設定できます。

チェックを入れ、数値を入力することで角に丸みを付けることができます。

クリスタのフラッシュツール(角の丸さ)

「縦横指定」

作成するフラッシュの縦横比を指定することができます。「比率」での指定もできますし、「長さ」を直接指定することもできます。

[Shift]キーを使えない場合はここで1:1に指定しておけば正方形・正円・正多角形の作成もできます。

クリスタのフラッシュツール(縦横指定)

クリスタ「フラッシュツール」設定:図形操作

クリスタでフラッシュを作成する時の操作方法を設定できます。

クリスタのフラッシュツール設定「図形操作」

「中央から開始」

チェックを入れることでフラッシュを中央からドラッグする形で作成できるようになります。

クリスタのフラッシュツール(中央から開始)

「確定後に角度を調整」

チェックを入れることでフラッシュをドラッグで作成後に回転させることができるようになります。

角度を決めましたらもう1度タッチすることで確定になります。

※クリスタのキャンバスウィンドウ外をタッチする、もしくは[Enter]キーでも確定を実行できます。

※後述しますが、設定によっては後から角度の変更も可能です。

クリスタのフラッシュツール(確定後に角度を調整)


また、[Shift]を押しながら回転させると「角度の刻み」で設定してある角度刻みで止めることができます。

クリスタのフラッシュツール(角度の刻み)

例えば「角度の刻み」を「20」と設定すれば20度・40度・60度・80度…と20度刻みで回転が止まるようになります。

クリスタ「フラッシュツール」設定:ブラシサイズ

フラッシュの線部分の太さを設定します。

クリスタのフラッシュツール設定「ブラシサイズ」


単位はクリスタの「環境設定」で設定している単位になります。

初心者に知ってほしいクリスタの環境設定20選!!


また、「乱れ」にチェックを入れますとブラシサイズをランダムで変化させます。

下部のインジケーターにて「変化の最大値」となる数値を「%」で指定します。

クリスタのフラッシュツール(ブラシサイズ・乱れ)

例えば最大値を「50(%)」で設定しますと、

ブラシサイズ×(-50%)~ブラシサイズ×(+50%)の間でランダム変化します。

クリスタのスライダー・インジケーターは切替えできます!

クリスタ「フラッシュツール」設定:描画間隔

クリスタのフラッシュツール設定「描画間隔」

「線の間隔(角度/距離)」

フラッシュの線部分の間隔を設定します。

間隔は「角度」と「距離」の2つから選ぶことができます。

※「距離」の単位は環境設定で設定している単位になります。

クリスタのフラッシュツール(線の間隔)


「角度」はフラッシュの中心点からの角度、「距離」は後述する基準位置での線同士の間隔となります。

クリスタのフラッシュツール「線の間隔」(角度・距離)


「距離」で間隔を設定する場合、「距離の数値」≦「ブラシサイズ」になりますとフラッシュの線同士が隙間なく重なるようになります。

クリスタのフラッシュツール(線をつなげる)
MEMO

「角度」で「6」と設定すれば時計の目盛りも描画できますよ◎

さらに「30」に設定し、線を長めに設定したフラッシュと重ねることで5目盛りごとの区切りも表現できます。

※目盛りを垂直に持っていくのが難しいのですが…

クリスタのフラッシュツールで時計の目盛りを作成
注意

「角度」で設定をしますと、縦横比が異なるフラッシュの場合は作成した線の間隔に差が出てきてしまいますので注意しましょう。

クリスタのフラッシュツール「線の間隔(角度)」


また、こちらでも「乱れ」にチェックを入れることで線の間隔をランダムで変化させることができます。

クリスタのフラッシュツール(線の間隔・乱れ)

例えば最大値を「50(%)」で設定しますと、

線の間隔×(-50%)~ 線の間隔 ×(+50%)の間でランダム変化します。

「まとまり」

チェックを入れることで入力した数のまとまりを作ることができるようになります。

クリスタのフラッシュツール(まとまり)


まとまり同士の間隔(線がない部分)は下部の「隙間」で設定します。

こちらは「隙間」×「線の間隔」の値が 「まとまり同士の間隔(線がない部分) 」となります。

下の画像ですと「線の間隔(距離)」=0.8mm、「隙間」=10ですのでまとまり同士の間隔は0.8×10で8mmとなります。

クリスタのフラッシュツール(まとまり・隙間)


また、こちらでも「乱れ」にチェックを入れることで「まとまりの数」をランダムで変化させるようになります。

クリスタのフラッシュツール(まとまり・乱れ)

例えば最大値を「50(%)」で設定しますと、

まとまりの数値×(-50%)~ まとまりの数値×(+50%)の間でランダム変化します。

クリスタ「フラッシュツール」設定:描画位置

クリスタのフラッシュツール「描画位置」

「長さ」

フラッシュの線部分の長さを設定します。

※単位はクリスタの「環境設定」で設定している単位になります。

クリスタのフラッシュツール(長さ)


こちらでも「乱れ」にチェックを入れることで「長さ」をランダムで変化させるようになります。

クリスタのフラッシュツール(長さ・乱れ)

例えば最大値を「50(%)」で設定しますと、

長さ×(-50%)~ 長さ×(+50%)の間でランダム変化します。


また、「コマ外まで延長」にチェックを入れますと「長さ」の数値に関係なくフラッシュの線がコマ枠の外側までの伸びるようになります。

クリスタのフラッシュツール(コマ外まで延長)


コマ枠がない場所で使用する場合は「トンボ」まで、トンボもないキャンバスの場合はキャンバスの端まで延長されます。

クリスタのフラッシュツール(コマ外まで延長・トンボ)

「基準位置」

「基準位置」とはフラッシュツールでドラッグする際に作成される図形部分のことです。

この基準位置からフラッシュの線や内側部分の範囲が決まります。

クリスタのフラッシュツール「基準位置」


基準位置は「内側」「中点」「外側」の3つから選択します。

クリスタのフラッシュツール(基準位置)
クリスタのフラッシュツール「基準位置」(内側・中点・外側)

「基準位置のずれ」

チェックを入れることでフラッシュの線の位置をランダムにずらすことができるようになります。

※内側の塗り部分はずれません

クリスタのフラッシュツール(基準位置のずれ)


ここでも数値によってずれの最大値を設定できるのですが、手元のクリスタで確認したところこちらは「ずれる長さ」の最大値を直接設定するようです。

※単位は「環境設定」での単位

「基準位置をギザギザにする」

チェックを入れることでフラッシュの線・塗り部分共にギザギザの表示にすることができます。

クリスタのフラッシュツール(基準位置をギザギザにする)


また、「数」でギザギザの山の数を、「高さ」でギザギザの山の高さを設定できます。

※「高さ」の単位は「環境設定」での単位

クリスタのフラッシュツール「基準位置をギザギザにする」(数・高さ)
ギザギザの「乱れ」設定はない

「基準位置をギザギザにする」の設定項目には「乱れ」がないため、規則的なギザギザ表示になります。

MEMO

線の長さは「乱れ」の設定ができますので表示上乱れがあるような表現をすることは可能です。

このギザギザに「乱れ」を表現したい場合は「集中線レイヤー」でフラッシュを作成し、オブジェクトツールで「制御点」を手動でずらしましょう。

クリスタのフラッシュツール「基準位置をギザギザにする」(乱れ操作)
ギザギザの山の位置調整

フラッシュをギザギザ表示にした場合、山の位置(角度)はどのフラッシュでも同じになるようです。

この位置(角度)を調整したい場合は「集中線レイヤー」でフラッシュを作成し、オブジェクトツールで「フラッシュの中点から伸びた制御点」を手動で回転させましょう。

クリスタのフラッシュツール「基準位置をギザギザ」にする」(山の位置調整)

クリスタ「フラッシュツール」設定:入り抜き

クリスタのフラッシュツール(入り抜き)


フラッシュの線の先端のとがり具合を設定します。

「入り」がフラッシュの内側、「抜き」がフラッシュの外側のとがりになり、数値が高いほど鋭くなります。

クリスタのフラッシュツール(入り抜き)


参考記事

教えてクリスタ!ペンの入り抜き設定項目の意味が知りたい!!


CLIP STUDIO PAINT PRO
CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で作成した「フラッシュ」の修正方法

クリスタで作成したフラッシュは後から修正が可能です。

修正方法は通常のレイヤー上にフラッシュを描画したか、集中線レイヤーを作成して描画したかで変わってきます。

通常レイヤー上にフラッシュを描画した場合

フラッシュツールの「描画先」を「編集対象のレイヤーに描画」に設定してクリスタのラスターレイヤーやベクターレイヤーにフラッシュを描画した場合は、他の線や色と同じように消しゴムツールやペンツールによる修正ができます。

特にクリスタ特有のベクターレイヤー上に描画した場合は「制御点」を利用した修正も可能です。

クリスタのフラッシュツールを修正する

これぞクリスタの特徴!ベクターレイヤーが便利すぎる!!

集中線レイヤーを作成してフラッシュを描画した場合

フラッシュツールの「描画先」を「常に集中線レイヤーを作成」もしくは「集中線レイヤーに描画」に設定して フラッシュを描画した場合はレイヤーパレットに「集中線レイヤー」が作成されます。

クリスタのフラッシュツール(集中線レイヤー)


この集中線レイヤーを選択している状態で「オブジェクトツール」を使用しますとキャンバス上のフラッシュに「ハンドル」と「制御点」が表示されるようになります。

クリスタの集中線レイヤーとオブジェクトツール


この状態にしますと、フラッシュを作成後でも様々な修正が可能です。

フラッシュの設定内容を自由に変更できる!

集中線レイヤーをオブジェクトツールで選択している状態でツールプロパティやサブツール詳細ウィンドウにてフラッシュの設定を変更しますとキャンバス上のフラッシュもその設定に合わせて変更されます。

クリスタのフラッシュツール(集中線レイヤー)の修正

変形・回転・移動ができる!

集中線レイヤーをオブジェクトツールで選択している状態にすることでキャンバス上のフラッシュに表示される「ハンドル」や「制御点」を操作することでフラッシュの変形や回転・移動ができます。

クリスタのフラッシュツール(変形)


「ハンドル」操作による変更方法はサブツール詳細ウィンドウ「変形設定」にて設定することができます。

※この項目は集中線レイヤーで描画されたフラッシュをオブジェクトツールで選択している状態の時に表示されるものです。

クリスタのフラッシュツール「変形設定」


各変形方法の詳細は以下の記事を参考にしていただければなと思います。

クリスタなら絵・イラストをこれだけ自在に変形できる!!


また、この制御点は「制御点ツール」にて追加・削除などもできますよ◎

クリスタのフラッシュ(集中線レイヤー)の制御点を編集

クリスタは便利!ベクター制御点ツールでこんなことができる!!

フラッシュの削除方法

集中線レイヤーを作成してフラッシュを描画した場合はこの集中線レイヤーを削除することでフラッシュを削除することができます。

MEMO

レイヤーの削除方法は以下の通りです。

・レイヤーパレット上部にあるごみ箱アイコンにレイヤーをドラッグ

・削除したいレイヤーを選択中にゴミ箱アイコンをタッチ→表示されるウィンドウで「削除」を選択

・CLIP STUDIO PAINT画面上部「レイヤー」→「レイヤーを削除」と選択

フラッシュの一部を消したい場合

「描画先」を「編集対象のレイヤーに描画」にしてレイヤーに直接描画している場合は通常の線のように消しゴムツールで消せるのですが、「集中線レイヤー」にてフラッシュを表示している場合は消しゴムツールが使えません。

「集中線レイヤー」で表示しているフラッシュの一部を消したい場合はレイヤーマスク機能を利用しましょう。

クリスタのフラッシュをマスクで非表示にする


クリスタのレイヤーマスク機能に関しては以下の記事を参考にしていただければなと思います。

クリスタのレイヤーマスク(隠す)機能と使い方!!

漫画制作におけるCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「フラッシュツール」の使用例!

内側がとがっていないフラッシュ

クリスタのフラッシュ作成例「内側がとがっていないフラッシュ」


セリフを入れるため、内側のとがりをなくしたい場合は「入り抜き」設定にて「入り」のチェックを外しましょう

さらに内側の塗り部分と線の端を合わせたい場合は「基準位置」を「内側」にしましょう。

線の中央で重なるフラッシュ

クリスタのフラッシュ作成例「線の中央で重なるフラッシュ」


画像のように、線の中央部分が重なっているフラッシュを作成したい場合は「ブラシサイズ」≧「線間隔(距離)」となるように設定しましょう。

そして 「基準位置」を「中点」にしましょう。

さらにワンポイント!

「入り抜き」にて、

「入りの数値」>「抜きの数値」にしますと内側の方が長い印象になり、

「入りの数値」<「抜きの数値」にしますと外側の方が長い印象になります。

クリスタのフラッシュツール「入り抜き」の差による表示の違い

フラッシュにフチを付ける

漫画でベタ塗り部分などとフラッシュが重なるとフラッシュの線が見えにくくなるため、白いフチを付けたい場合がありますね。


●フラッシュ全体にフチを付ける

フラッシュ全体にフチを付けたい場合は、フラッシュが描画されているレイヤーを選択した状態でレイヤープロパティの「境界効果」をONにしましょう。

ここではフチの太さや色も設定できます。

クリスタのフラッシュ(境界効果)


●フラッシュの片側にフチを付ける

※こちらはあくまで例ですので他にも様々な方法があるかと思います。

フラッシュ全体にフチを付けるとフラッシュの主張が強く感じる方は片側だけにフチを付けてみましょう。

まずフラッシュが描画されている集中線レイヤーを選択し、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「レイヤーから選択範囲」→「選択範囲を作成」と選択しましょう。

クリスタ「選択範囲を作成」


するとフラッシュの描画部分に選択範囲が作成されます。

クリスタのフラッシュに選択範囲
MEMO

[Ctrl(Command)]を押しながらレイヤーのサムネイル部分をタッチすることでも同じ作業を行えます。

クリスタ[Ctrl(Command)]+サムネイルタッチ


次に集中線レイヤーの1つ下にラスターレイヤーを新規作成し、このラスターレイヤー上に白色で選択範囲部分を塗りつぶしましょう。

クリスタでフラッシュのフチ用レイヤーを作成
MEMO

選択範囲部分への塗りつぶしは、選択範囲ランチャーの塗りつぶしアイコンをタッチするか、

CLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「塗りつぶし」と選択しましょう。

クリスタ「塗りつぶし」


あとは「レイヤー移動ツール」でこの塗りつぶし部分をずらせばフラッシュの片側だけにフチを付けることができます。

※パソコンでしたら十字キーを利用するといいでしょう。

クリスタのフラッシュにフチを付ける


●フラッシュの線の色を部分的に変更する方法もある

ベクターレイヤーに直接描画したフラッシュの場合、オブジェクトツールで線を1本ずつ選択し、カラーパレットで色を変えることで部分的に色を変更することができます。

クリスタのフラッシュを線単位で色を変更する


この方法でフラッシュの線が見えにくくなる部分のみ色を変えることで線を見えやすくすることもできます。

複数のフラッシュを重ねる・つなげる

クリスタのフラッシュを重ねる


クリスタにてフラッシュを複数重ねたい場合は少々工夫が必要になります。

また、漫画制作での表現と想定して黒の線に白の塗りのフラッシュを重ねる手順を紹介します。

※フラッシュツールの描画先を「編集対象のレイヤーに描画」にしている場合は、フラッシュ1つにつきラスターレイヤー1枚を用意しましょう。


フラッシュが描画された各レイヤーを用意しましたら、そのレイヤーをレイヤーフォルダーの中に入れましょう。

クリスタでフラッシュをフォルダーに入れる
クリスタのレイヤーフォルダー作成方法

レイヤーフォルダーに入れたいレイヤーを選択(複数可)し、レイヤーパレット上部にあるレイヤーフォルダーのアイコンにドラッグしましょう。

クリスタでレイヤーをフォルダーアイコンにドラッグ


また、先にレイヤーフォルダーのアイコンをタッチしてレイヤーフォルダーを作成し、後からレイヤーをドラッグして入れるという方法もあります。

※CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「新規レイヤーフォルダー」と選択してもレイヤーフォルダーを作成することができます。

クリスタのフォルダーにレイヤーをドラッグ


各レイヤーをレイヤーフォルダーに入れましたら、レイヤーパレットにて上部に配置されている(フラッシュが描画されてている)レイヤーの合成モードを「スクリーン」もしくは「カラー比較(明)」に設定しましょう。

クリスタの合成モード(カラー比較(明)


これで複数のフラッシュをつなげることができます◎

また、表示上つなげているだけですのでオブジェクトツールでの修正も個別で行えます。

クリスタのフラッシュを修正する


必要であればレイヤーを結合しても問題ありません。合成モードが「通常」になってもフラッシュはつながったままです。

また、結合後であればレイヤーフォルダーから出しても問題ありません。

※レイヤーの結合はCLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「下のレイヤーと結合」もしくは「選択中のレイヤーを結合」と選択しましょう。

クリスタの集中線レイヤーを結合する


ただし、「集中線レイヤー」同士を結合した場合は「ラスターレイヤー」に変換されますので、集中線レイヤーの機能を残したい場合は結合しないでおきましょう。

注意

レイヤーフォルダーの代わりに「コマ枠フォルダー」を利用することもできます。

ただし、その場合はコマ枠フォルダー内にある「コマ枠背景」のレイヤーを非表示にする必要があります。

クリスタのコマ枠背景を非表示


「コマ枠背景」や「用紙レイヤー」といった白色の背景がありますと、合成モードを変換した方のフラッシュが見えなくなってしまうからです。


関連記事

クリスタの合成モードを簡単な言葉で説明します!!

ベタフラッシュ

クリスタのフラッシュツールを利用すればベタフラッシュを作成することもできます。

クリスタでベタフラッシュを作成する


詳しくは以下の記事を参考にしていただければと思います。

クリスタでベタフラッシュを簡単に作成する方法!!

塗り部分のフチをぼかすのは手動になる…

現状(2021年12月現在)、クリスタのフラッシュツールでの機能におきましては内側の塗り部分のフチをぼかす設定はありません

そのため、自分でぼかし部分を描画する必要があります。


カラーやグレーでの表現でしたら、内側部分を自動選択ツールで範囲選択し、やや大きめに選択範囲を拡大→境界をぼかす→別のラスターレイヤー上に塗りつぶしを行うことで内側のフチにぼやけを表現することができます。

※ラスターレイヤーはフラッシュが描画されておるレイヤーより上に配置しましょう。

クリスタのフラッシュの塗り部分のフチをぼかす


モノクロのマンガの場合は同じように別のラスターレイヤー上に内側の塗り部分より少し大きめになる範囲を塗りつぶし、「カケアミツール」などを使用して「透明色」を手動で描画していくといった方法などが考えられますね。

クリスタのフラッシュ塗り部分のフチを手動でぼかす


手動作業ということで少々面倒と感じるかもしれませんが、それでもアナログに比べれば修正も容易にできます。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)にはフラッシュ素材もある!

クリスタではすでに設定が済まされたツールや画像といった「素材」を利用することができます。

クリスタの素材例


その中にはフラッシュ素材もあるのです!

こういった素材はCLIP STUDIO ASSETSにてダウンロード(無償・有償あり)ができます。

CLIP STUDIO ASSETS(フラッシュ)

クリスタ「フラッシュツール」の設定が難しいと感じる方はこちらでお好みのフラッシュを見つけてお手軽にフラッシュを作成することもできますよ◎

※素材の中には「ツールとしての素材」と「画像としての素材」がありますのでしっかり確認しましょう。

クリスタでフラッシュ素材を使用する


クリスタでの素材ダウンロード方法は以下の記事を参考にしていただければなと思います。

【クリスタ】無料素材でもこんなに便利!ダウンロード方法と使い方を紹介します!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のフラッシュツールで制作時間を短縮しよう!

本来、漫画制作においてフラッシュを作成するには線を1本1本描いていく必要があります。

しかし、クリスタのフラッシュツールで1度お好みの設定を決めてしまえば後はキャンバス上でドラッグするだけで簡単にフラッシュを作成することができるようになります。

また、クリスタのツールは複製ができますので異なる設定のフラッシュツールを複数作成しておけばツールを切り替えるだけで別のフラッシュを使い分けることもできます◎

クリスタ「サブツールの複製」


クリスタのツール、機能を利用して制作時間を短縮すればより早く読者に作品を届けることができますね!

ぜひクリスタのフラッシュツールもご利用ください◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶講座について詳しく見る