※記事内に広告を含みます
皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)の各バージョンによって使えるようになる機能をまとめさせていただきます。
それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)とバージョンの基本情報
クリスタでは、年月が経つたびに新機能が追加された新しいバージョンが公開されていきます。
しかし、パソコンで使用する「無期限版(ダウンロード版・パッケージ版)」では年額制の「アップデートプラン」を契約しないと最新バージョンにアップデートできません。
【クリスタVer.3】アップデートプランの契約方法を紹介します!!
また、「優待バージョンアップ」を購入することでお手元の無期限版クリスタを「Ver.2.0」「Ver.3.0」「Ver.4.0」の無期限バージョンにアップデートできる商品もあります。
クリスタを無期限Ver.2・Ver.3に!優待バージョンアップ購入方法!
ただし、こちらでも「Ver.X.1」といった2つ目の数字が上がった新機能が追加されたバージョンにアップデートするにはやはり「アップデートプラン」の契約が必要です。
そのため、同じグレードのクリスタを使っていても人によってバージョン、つまり使える機能の範囲が異なってくるのです。
※製品版クリスタには「PRO」と「EX」の2つのグレードがあり、このグレードによる機能の使用範囲の違いもあります。
●Windows版クリスタの場合
CLIP STUDIO PAINT画面上部の「ヘルプ」→「バージョン情報」と選択しましょう。
●Mac OS版クリスタの場合
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「CLIP STUDIO PAINT」→「バージョン情報」と選択しましょう。
これで、バージョン情報ウィンドウが開き、バージョンを確認することができます。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の各バージョンで使える機能!
こちらでは各バージョンで使える(追加された)機能を抜粋して紹介していきます。
クリスタVer.2.0で使用できる機能
クリスタVer.2.0新機能紹介記事
スマホ・タブレット版クリスタがシンプルモードで簡単操作できます!!
※Ver.2.0ではスマホ版のみにシンプルモード・タッチ位置調整が追加されました。
クリスタVer.2.0その他の新機能
◆ライセンス認証の仕様を変更
Ver.2.0.3以降では15日間隔で(インターネトの)オンラインによるライセンスの認証が自動で行われるようになりました。
そのため、オフライン状態で使用もできますが定期的に使用デバイスをオンライン状態にする必要があります。
クリスタVer.2.1で使用できる機能
クリスタVer.2.1新機能紹介記事
クリスタVer.2.1の便利なショートカット・修飾キー5選!!
スマホ・タブレット版クリスタがシンプルモードで簡単操作できます!!
※Ver.2.1にてタブレット版にシンプルモード・タッチ位置調整が追加されました。
クリスタVer.2.1その他の新機能
◆GIFアニメの書き出し設定に「背景を透過」が追加
この項目にチェックを入れることで透明背景のままGIF書き出しだできるようになりました。
参考記事
◆書き出し設定に「アルファチャンネルを書き出す」が追加
Ver.2.1以降では、PNG・WebPを書き出す際にこの項目にチェックを入れないと透明背景のまま書き出しができないようになりました。
※「WebP」はVer.3から対応された形式です。
参考記事
◆テキストツールのフォント一覧に「検索機能」と「最近使用したフォント」の表示が追加
●フォントの検索機能
●「最近使用したフォント」表示機能
参考記事
◆シンプルモード環境設定に「指で描画する」が追加
OFFにすることで指での操作はキャンバスのスクロール(2本指ドラッグと同じ)だけになり、スタイラスペンに対応しているデバイスを使用する場合に指が当たって描画してしまうことを防ぐことができます。
参考記事
スマホ・タブレット版クリスタがシンプルモードで簡単操作できます!!
◆タイムラプスを記録した.clip形式のデータ容量が最大80%削減
※Ver.2.1.0以降のクリスタで保存した「タイムラプスを記録している.clip形式のデータ」はVer.2.1.0より前のバージョンのクリスタではタイムラプスの書き出しはできなくなります。
参考記事
クリスタでメイキング動画!タイムラプスの作り方を紹介します!
◆3Dデッサン人形の「ポーズ」カテゴリーが「ハンドポーズ」に変更
3Dデッサン人形をオブジェクトツールで選択した時のサブツール詳細にて、「ポーズ」カテゴリーが「ハンドポーズ」という名称に変わり、手のポーズ専用のカテゴリーになりました。
参考記事
クリスタVer.2.2で使用できる機能
クリスタVer.2.2新機能紹介記事
※「ノイズパターン」はVer.3.1で追加された機能です。
クリスタVer.2.2その他の新機能
◆初期化起動の項目に「バックアップファイルの削除」が追加(タブレット・スマホ版のみ)
参考記事
◆サブビューに「画像一覧」が追加
サブビューパレットにて「画像一覧アイコン」をタッチすることでサブビューパレットに保存されている画像を一覧で確認・表示切り替えができるようになりました。
◆サブビューの画像追加の仕様が変更
サブビューに画像を追加する際、Ver.2.1までは一覧の最後に追加されるのですが、Ver.2.2から画像追加時に表示していた画像の次の位置に追加されるようになりました。
参考記事
クリスタのサブビューで画像を開きながら作業できます!!-意外と知らないクリスタ機能-
◆「VRM」形式の入力に対応
「VRoid Studio」や「カスタムキャスト」などの3Dモデル制作ソフトで出力が可能なVRアプリケーション向けの3Dモデルのデータ形式である「VRM」の「0.0」「1.0」バージョンを読み込むことができるようになりました。
参考記事
クリスタの動作環境「入力・出力対応フォーマット」の意味解説します!
◆シンプルモードのメニュー「環境設定」が「環境設定とヘルプ」に変更
参考記事
スマホ・タブレット版クリスタがシンプルモードで簡単操作できます!!
◆ライセンス認証の仕様変更
所有しているクリスタのライセンスが1つだけの場合、ライセンスの選択を行うことなく起動できるようになりました。
参考記事
クリスタVer.2.3で使用できる機能
クリスタVer.2.3新機能紹介記事
クリスタVer.2.3のメッシュ変形でより細かい変形が可能に!!
クリスタVer.2.3その他の新機能
◆「グラデーションマップ」や「グラデーションの編集」に「混色モード」「輝度の補正」が追加
参考記事
クリスタ色調補正:グラデーションマップで色の印象を加えよう!
◆クリスタのログインがブラウザ(WEB)と連携されるように
クリスタのアプリ側でログインをしている状態でアプリ内からWEBページを開くとログイン状態がWEB上でも引き継がれるようになりました。
◆フキダシツールに「長方形フキダシ」が追加
参考記事
◆テキストツールに「カーニング」が追加
テキスト2文字間の間隔を調整することができるようになりました。
◆テキストツールの「フレームで折り返す」の「フレーム揃え」が「均等揃え」に変更され、設定項目に「両端揃え」が追加
参考記事
◆グラデーションレイヤーを作成する時に「グラデーションの編集」が開くようになった
クリスタの「レイヤー」メニューから「新規レイヤー」→「グラデーション」と選択した時に「グラデーションの編集」ウィンドウが開くようになりました。
↓
参考記事
◆環境設定「キャンバスの復元を有効にする」が「一定間隔で保存する」に変更(タブレット版のみ)
参考記事
◆筆圧検知が可能なスマートホンにて「スマートフォンプラン」でもペンの筆圧・回転・傾きを検知可能に
◆シンプルモードの環境設定に「メモリの使用量を警告」が追加
ONにしておきますと、メモリの使用量が一定水準を超えた際に警告メッセージが表示されるようになります。
◆シンプルモードの環境設定に「左右のインターフェース配置を入れ替える」が追加(タブレット版のみ)
この設定をONにすることでアイコンなどの表示位置を左右反転させることができます。
参考記事
スマホ・タブレット版クリスタがシンプルモードで簡単操作できます!!
クリスタVer.3.0で使用できる機能
クリスタVer.3.0新機能紹介記事
クリスタVer.3.0その他の新機能
◆シンプルモードの環境設定に「キーボードショートカット」「エアアクションコマンド」が追加
●「キーボードショートカット」
キーボード操作ができる環境にて利用できるショートカットコマンドを確認できます。
※こちらのコマンドは固定で変更できません。
●「エアアクションコマンド」
Galaxy付属のSペンの動きで操作できるエアアクションのコマンドを確認できます。
※こちらのコマンドは固定で変更できません。
参考記事
スマホ・タブレット版クリスタがシンプルモードで簡単操作できます!!
クリスタVer.3.1で使用できる機能
クリスタVer.3.1新機能紹介記事
クリスタVer.3.1その他の新機能
◆パース定規上にて[Shift]×図形ツールの操作が可能に
[Shift]を押しながら図形ツールを使用することで縦横比率1:1で作成できる操作がパース定規上でもできるようになりました。
参考記事
クリスタVer.3.2で使用できる機能
クリスタVer.3.2新機能紹介記事
クリスタVer.3.2その他の新機能
◆環境設定「ペン・タッチ」カテゴリ―に「圧力データのある指入力をペン入力に変換する」が追加(Android版のみ)
Android版クリスタにてペンタブレット使用時にペン操作が指入力と認識されて筆圧の効いた描画ができない場合にこの項目にチェックを入れることで改善される可能性があります。
参考記事
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のバージョンと使用可能な機能を把握しよう!
クリスタの相談ではよく「紹介されている機能が使えない」といったものがあるのですがその場合はバージョンが異なっていることが原因のことも多いです。
今回の記事を「手元のクリスタで使用できる機能の確認」や「アップデートプランが必要かどうかの判断」、「パッケージ版でどのバージョンの商品を購入するかの判断」に利用していただければなと思います◎
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX
▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】