初心者向け!クリスタのペン・ブラシ設定はまずここを見よう!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では様々な機能が搭載されています。

しかしそれ故に設定項目も多く存在し、初心者の方ではどこをどう設定するか悩む方も多いかと思います。

そこで今回は初心者向けに一先ず押さえておきたいペン・ブラシツールの設定項目を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のペン・ブラシを設定する前に

クリスタのツールの設定場所

クリスタのツール(サブツール)の設定はツールプロパティパレット内で行えるのですが、ここに表示されている設定項目は一部のものです。

クリスタのツールプロパティ


サブツールの全ての設定項目はツールプロパティパレット右下にあるスパナマークをタッチすることで開く「サブツール詳細」ウィンドウにて確認・設定することができます。

クリスタのサブツール詳細ウィンドウ

※CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ウィンドウ」→「サブツール詳細」と選択することでも開くことができます。


サブツール詳細ウィンドウでは左側のカテゴリーを選択することで設定項目を切り替えることができます。

クリスタのサブツール詳細ウィンドウ(カテゴリー)


左側にカテゴリー表示がない場合は上部のボタンから選択することができます。

クリスタのサブツール詳細(液タブ)


また、サブツール詳細ウィンドウの項目名の左端にある空欄をタッチして「目のマーク」を表示させることで「ツールプロパティ」内に表示させることができるようになります。

クリスタ:サブツール詳細

クリスタのツールのを複製しておくと安心

クリスタの各ツール(サブツール)は複製することができます。

サブツールパレットにて複製したいサブツールを選択した状態でサブツールウィンドウの下部にある四角が重なったアイコンを選択、もしくはサブツールウィンドウ左上メニューアイコン「≡」→「サブツールの複製」と選択しましょう。

クリスタ:サブツールの複製
クリスタ:サブツールの複製
クリスタでペンを複製する


これでサブツールを複製することができます。

複製した方のサブツールで設定変更することで元のツールを残しておくことができますので安心して設定内容を変更することができますよ◎

また、クリスタのサブツールは設定のロック機能や初期設定に戻す、もしくは初期設定として登録することもできます。

詳しくは以下の記事を参考にしていただければなと思います。

クリスタのツール使用に関する豆知識まとめ!!

【補足①】「筆圧検知レベルの調節」もしておこう!

ペンタブレットや液晶タブレット、もしくはapple pencilやSペンといった筆圧を検知するデバイスを使用する場合は「筆圧検知レベルの調節」の設定もしておきましょう。


「筆圧検知レベルの調節」とは、自身の筆圧具合をクリスタに覚えてもらう設定機能です。

クリスタを始めて起動した時にも設定できるものですが、
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ファイル」もしくは「CLIP STUDIO PAINT」→「筆圧検知レベルの調節」と選択することで任意のタイミングで設定することもできます。

※予めキャンバスを作成しておく必要があります。

クリスタ:筆圧検知レベルの調整


設定ウィンドウが開きましたら普段のようにキャンバス上に描画をして自身の筆圧をクリスタに覚えてもらいましょう。
この作業は1ストロークの描画で完了します。その代わり何回でもやり直すことができますので自身の普段の筆圧でうまく描画できたと思うまで繰り返してもらって大丈夫です。

1番最後のストロークが記録されます。

クリスタ:筆圧の調整


さらにここから細かい調整もできるのですが始めはこのまま「調整結果を確認」→「完了」と選択して終了してもいいでしょう。

クリスタ:筆圧の調整
クリスタ:筆圧の調整


これだけでも描きやすさは結構かわりますよ◎


参考記事

デジタルは不安?クリスタ・筆圧の調整で理想の線に近付ける!!

【補足②】キャンバスサイズを小さくし過ぎないようにしよう!

クリスタを使用する際に「絵全体がぼやける」といった問題が起こることがありますが、その多くはキャンバスサイズが小さいことが原因です。

クリスタで絵がぼやける


イラストを描く場合は少なくとも1000px以上、より鮮明な絵を描きたいのであれば2000pxや3000pxと大きいキャンバスサイズで制作するといいでしょう。


参考記事

クリスタで絵がぼやける原因と解決方法!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で線画用ペンツールの主要設定項目

困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

クリスタでの線をくっきり、もしくは滑らかにしたい

「アンチエイリアス」を設定しよう!

「アンチエイリアス」とは線のフチをぼやけさせる機能です。

クリスタではサブツール詳細ウィンドウ「アンチエイリアス」カテゴリーにてペンやブラシ、図形ツールなどの描画ツールにて4段階のアンチエイリアスを設定できます。

クリスタ「アンチエイリアス」
クリスタのアンチエイリアス


このアンチエイリアスを「無し」にすればくっきりとした線の描画ができるようになり、
アンチエイリアスを「弱」~「強」にすれば滑らかな線の描画ができるようになります。

クリスタのアンチエイリアス「無し」と「中」の違い
注意

表現色が「モノクロ」の場合は黒色か白色しか表現できませんのでアンチエイリアスの設定はできません。

アンチエイリアスの「弱」~「強」を利用したい場合は表現色を「カラー」か「グレー」にしましょう。

クリスタのレイヤープロパティ(表現色)

【補足】アンチエイリアスを使用した線画での色塗りは注意…!

アンチエイリアスを利用することでなめらかな線画を表現することができるのですがその反面、塗りつぶしを行う際に隙間やフチの塗り残しが発生してしまう原因にもなります。

クリスタの塗り残し


こういった場合には塗り残し部分を改めて塗るか、ツールの設定で塗り残しがないようにしましょう。


参考記事

クリスタでぼかし線画の隙間を綺麗に塗りつぶす方法!!

クリスタブラシのはみ出し防止設定の意味を紹介します!!

クリスタで線の入り抜きを表現したい

「入り抜き」とは描画した線の「描き始め(入り)」と「描き終わり(抜き)」部分を指す言葉です。

クリスタ:入り抜き

筆圧検知機能を利用する場合は基本的にそのままで大丈夫

クリスタのペンツールでは初期設定で筆圧が強ければ太い線に、弱ければ細い線になるようになっています。

そのため、筆圧検知機能のあるデバイスでクリスタを使用する場合は基本的にそのまま使用すればいいでしょう。


筆圧によっての線(ブラシサイズ)の変化が出ない場合は設定がOFFになっている可能性があります。

「ブラシサイズ」の項目右端にあるアイコンをタッチして開く「ブラシサイズ影響元設定」の設定ウィンドウにて「筆圧」にチェックを入れることで筆圧によるブラシサイズ変化の設定がONになります。
右側の「最小値」も「0」でいいでしょう。

クリスタ「ブラシサイズ影響元設定」


ここからさらに細かい調整を行うこともできますが、それは慣れてきてからでもいいかと思います。
気になる方は以下の記事を参考にして下さい。

クリスタのペン設定!筆圧・傾き・速度で太さを決める!!

注意

(後述しますが)線の入り抜きに関する設定はサブツール詳細ウィンドウ「入り抜き」カテゴリーでも行えます。

こちらは筆圧に関係なく自動で線に入り抜きを付けてくれる機能です。

しかし、先述のように筆圧だけでも入り抜き表現はできますのでこちらはチェックを外しておいていいでしょう。

クリスタ「入り」「抜き」のチェックを外す


自分の描画した線の入り抜き部分をさらに鋭くしたい場合は併用してもいいでしょう。

筆圧検知機能を利用しない場合は「入り抜き」設定をしよう

筆圧検知機能がないデバイスでクリスタを使用する場合は「入り」「抜き」設定をONにすることでクリスタ側が自動で入り抜き表現を追加してくれるようになります。

MEMO

「入り抜き」設定では描画後に線が変化する形になります。

クリスタ:入り抜き


設定場所はペンツールのサブツール詳細ウィンドウ「入り抜き」カテゴリーになります。

クリスタ:入り抜き設定


ここでまずは「入り抜き」の右側にあるボタンを押して「ブラシサイズ」にチェックが入っている状態にしましょう。
「最小値」も「0」でいいです。

クリスタ:入り抜き設定(入り抜き影響先設定)


これで線の入り抜き部分の変化対象をブラシサイズにできます。


参考記事

教えてクリスタ!ペンの入り抜き影響先設定とは何か知りたい!!


次に「指定方法」ですが、ここは「パーセント指定」が分かりやすいかと思います。

クリスタ「指定方法」(パーセント指定)


下部の「入り」「抜き」にチェックを入れて数値を入力しますと、描画した長さから入力した数値のパーセント分の範囲を入り抜き表示に変換してくれるようになります。

クリスタ「入り」「抜き」のチェックを入れる


例えば「パーセント指定」で「抜き」に「30」と入力しますと以下のように描画した線から全体の30%の範囲に抜き表現を追加してくれるようになります。

クリスタ:入り抜き設定(パーセント指定)


「入り」と「抜き」両方にチェックを入れるか、片方だけにするかは任意で決めることができます。

クリスタ「入り」チェックなし、「抜き」チェックあり


また、下部の「速度による入り抜き」にチェックを入れますとアナログで描く時のように描画スピードによって入り抜き表示の範囲が変化するようになります。

クリスタ:入り抜き設定(速度による入り抜き)
クリスタ:速度による入り抜き


参考記事

教えてクリスタ!ペンの入り抜き設定項目の意味が知りたい!!

クリスタでの線の手ブレを抑えたい

デジタル制作ではデバイスでペンの動きを読み取って線を描画するため、始めたての頃は手ブレによって線が歪んでしまう場合があります。

しかし、クリスタの各ツールのサブツール詳細ウィンドウ「補正」カテゴリーには「手ブレ補正」という項目があり、ここの数値を大きくすることで手ブレを抑え、キレイな線を描画できるようになります。

クリスタ「手ブレ補正」
クリスタ「手ブレ補正」数値の違い


初心者の方ですと30~50に設定している方が多いようですが、こちらはご自身で実際に描画しながら自分に合う数値を見つけていただければと思います。

初心者であればこの「手ブレ補正」だけでも十分かと思いますが、その他の補正方法が気になる方は以下の記事を参考にしてください。


参考記事

線をキレイに!クリスタの手ブレ補正・修正方法まとめ!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で色塗り用ブラシツールの主要設定項目

困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

クリスタの色塗りで色の濃淡を調整したい

「硬さ」を設定しよう!

クリスタの筆ツールといったブラシツールのサブツール詳細ウィンドウ「ブラシ先端」カテゴリーにて、「硬さ」の設定ができます。

クリスタ「硬さ」


この「硬さ」の目盛りを上げる(数値を高くする)ことで濃くてくっきりとした塗りになり、目盛りを下げる(数値を低くする)ことで淡くてぼんやりとした塗りができるようになります。

クリスタのブラシ先端設定「硬さ」の違い
MEMO

クリスタの初期設定では「硬さ」の項目はインジケーター表示ですが、スライダー表示に変更することも可能です。

クリスタのブラシ先端設定「硬さ」のインジケーター/スライダー

クリスタのスライダー・インジケーターは切替えできます!

注意

「硬さ」は同カテゴリーにある「先端形状」にて「素材」を選択している時には設定できません。

クリスタ「硬さ」設定不可


参考記事

線が変わる!クリスタブラシのブラシ先端設定!!

その他の濃淡調整項目

「ブラシ濃度」

クリスタのサブツール詳細ウィンドウ「ブラシ先端」カテゴリーにある「ブラシ濃度」の数値を変化させることで色の濃淡を調整できます。

クリスタのブラシ先端設定「ブラシ濃度」


数値を100より下にしますと透明要素もでてきますので下地や既に塗った箇所の上から塗りますと下の色も透けて見えるようになります。

クリスタ「ブラシ濃度」数値の違い


また、数値を下げても色の濃さがあまり変わらない場合は下部の「間隔によるブラシ濃度調整」につチェックを入れましょう。

クリスタのブラシ先端設定「間隔によるブラシ濃度調整」


これで「ブラシ濃度」の数値の変化によっての濃淡の変化が分かりやすくなるかと思います。

こちらの設定内容に関して詳しく知りたい方は以下の記事の『クリスタブラシ先端設定「間隔によるブラシ濃度調整」』の項目をご確認ください。

線が変わる!クリスタブラシのブラシ先端設定!!

「不透明度」

クリスタのサブツール詳細ウィンドウ「インク」カテゴリーにある「不透明度」の数値を変化させることで色の透明要素を調整できます。

クリスタ「不透明度」
クリスタのインク設定「不透明度」による数値の違い


不透明度が変化するために色の濃淡も変化するわけですね。

「ブラシ濃度」と「不透明度」の違い

どちらも透明要素を調整する項目ですので描画結果としては似ていますが、
「不透明度」は描画部分全体が変化し、「ブラシ濃度」はブラシ先端形状1つ1つの濃度が変化します。

クリスタのブラシはブラシ先端形状を連続で描画することで繋がりを持った線として表示させているのですが、

クリスタのブラシ先端と線


「ブラシ濃度」はこのブラシ先端形状1つ1つの濃度を調整するため、ブラシ先端形状が重なる箇所では色が濃くなってしまうのですが、「不透明度」では描画部分全体の不透明度を調整するため、ブラシ先端形状の重なり部分も関係なく描画することができます。

クリスタ「ブラシ濃度」と「不透明度」の違い


しかし「ブラシ濃度」は変化がブラシ先端形状1つ1つですので筆圧による数値の変化を利用する場合など、より細かい変化を表現できます。

ちなみに筆圧による変化を設定したい場合は項目の右端にあるアイコンをタッチして開く「影響元設定ウィンドウ」にて「筆圧」にチェックを入れましょう。

クリスタ「ブラシ濃度影響元設定」


「最小値」も「0」でいいでしょう。薄くなりすぎる場合は数値を上げていくのもいいかと思います。


参考記事

クリスタのペン設定!筆圧・傾き・速度で太さを決める!!

クリスタでの塗りで色の混ざり具合を調整したい

クリスタにて同じレイヤー上で既に色が塗られている部分の上から塗る際に、下の色(下地色)と描画色との混ざり具合をブラシの設定で調整することができます。

「下地混色」を設定しよう!

クリスタの筆ツールといったブラシツールのサブツール詳細ウィンドウ「インク」カテゴリーにて、「下地混色」の設定ができます。

クリスタ「下地混色」


「下地混色」のチェックを入れることで既に色が塗られている上から塗ると下地色と描画色の内容を組み合わせた色味に変化するようになります。

クリスタ「下地混色」のある・なし


「下地混色」にチェックを入れますと、右側の3つのアイコンから混色タイプを選択できます。
それぞれ混色の結果が変わるのですが、初心者の方は「色混ぜ」が1番分かりやすいでしょう。

クリスタ「下地混色」のアイコン


アイコンを選択しましたら、さらに下部で調整を行っていきます。


参考記事

クリスタブラシのインク設定の意味を紹介します!!

「絵の具量」

数値が高いほど描画色の色味が強くなります。

クリスタ「絵の具量」の数値の違い


下地色に少しだけ色を足したい場合は数値を低く、キレイに同じ割合で混ぜたい場合は「50」に設定するなどご自身の目的に合わせて数値を調整しましょう。

「絵の具濃度」

数値が高いほどツールの「不透明度」設定が強く反映されます。
こちらは描画する色の不透明度が変化するものです。下地色の不透明度が変化するわけではありません。

クリスタインク設定「絵の具濃度」の数値の違い


本来ならば塗り重ねするたびに透明部分はなくなっていくのですが、この「絵の具濃度」の数値を「0」にする、もしくは低くすることで下地色の透明具合を残しながら重ね塗りができるようになります。

「色延び」

数値が高いほど混色した箇所が伸びる距離が長くなります。

クリスタのインク設定「色延び」の数値の違い


複数の下地色の上から塗る際に、色の境目をもっとなじませたい場合は数値を上げていきましょう。

注意

「色延び」の数値を「0」にしますと描画方向と逆に色が延びる場合がありますので注意しましょう。

クリスタ「色混ぜ」「色重ね」による境目の変化

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のペン・ブラシ素材をダウンロードするのもあり

クリスタには予め用意されているツールや画像、テンプレートなどの「素材」があり、CLIP STUDIO ASSETSからダウンロードすることがでいます。
(有償・無償あり)

クリスタの素材例


その中には線画用に設定されたペンツール素材や、目的に合わせた色塗りができるように設定されたブラシツール素材などもあります。

ご自身でツール設定を行うのが難しいと感じた場合にはこういった素材をダウンロードして使用するのもありだと思います。

[「ブラシ」「水彩」]など、ほしい素材に関するワードで検索してみましょう◎

ポイント

検索結果を「人気順」にすることでより良い素材が見つけやすくなるかと思います。

CLIP STUDIO ASSETS(人気順)


詳しいダウンロード方法は以下の記事で紹介していますので参考にしていただければなと思います。

クリスタのペン設定が分からない人はペン素材を使おう!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の設定を少しずつ覚えていこう!

今回はペン・ブラシツールの設定の中でも調整する頻度が多い項目を抜粋して紹介させていただきましたが、それでも複雑だと感じる方も多いかと思います。

一気に全ての設定内容を把握しようとせず、既存もしくはダウンロード素材のペン・ブラシを使いつつ、気になった所を少しずつ調整するようにして覚えていくのがいいのかと思います◎

正直、クリスタの設定内容を完全に把握して使いこなしている人の方が少ないかと…(苦笑)
「自分だけが分かっていない」と思わず、徐々にクリスタと仲良くなっていきましょう!


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る