皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
イラストや漫画をデジタルで描きたいと思った時に悩むのがペイントソフトですよね。
その候補としてCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)も挙がってくるかと思います。
CLIP STUDIO PAINTは有料のソフトですので、気になるのはそのお値段です。
実はCLIP STUDIO PAINTには様々な値段設定があるのです。
つまり、CLIP STUDIO PAINTはご使用の環境によってその値段が変わってくるという訳です。
今回はそちらを紹介させていただきます。
それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!

▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

目次
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の値段
まずは2020年11月現在のCLIP STUDIO PAINTのお値段を見ていただこうと思います。
CLIP STUDIO PAINT | EX | PRO |
---|---|---|
ダウンロード版(PCのみ) | 23000円 | 5000円 |
パッケージ版(PCのみ) | 37200円 | 9200円 |
月額利用(1デバイスプラン) | 980円/月 7800円/年 | 480円/月 2800円/年 |
月額利用(2デバイスプラン) | 1380円/月 10800円/年 | 800円/月 4800円/年 |
月額利用(プレミアムスプラン) | 1600円/月 12800円/年 | 980円/月 5900円/年 |
月額利用(スマートフォンプラン) | 300円/月 2000円/年 | 100円/月 700円/年 |
また、「パッケージ版」には公式ガイドブックが付いたものもあります。
CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブックモデル | 37800円 |
CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブックモデル | 10200円 |
2021年2月12日より、クリスタPRO月額利用1デバイスプランの1年ライセンスが家電量販店などの店頭で販売開始されました。
参考価格:3300円(税込)

これを見てクリスタの値段をご理解いただける方はそれで充分ですし、よく分からないという方は次項以降も読んでいただければと思います。
【予備知識】CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の値段はソフトではなく使用する「ライセンス」に対しての金額
CLIP STUDIO PAINTは無料体験版があるように、支払いをしなくてもソフト自体はお手元のデバイスにダウンロード・インストールすることができます。

しかしそのままでは使用できる機能に制限がかかり、製品版のCLIP STUDIO PAINTを使用することは当然できません。
そこで必要になってくるのが「ライセンス」です。
CLIP STUDIO PAINTの購入とはCLIP STUDIO PAINTを使用するライセンス(資格)を購入するという意味を指すのです。
この「ライセンス」をCLIP STUDIO PAINTに登録することで製品版のCLIP STUDIO PAINTを使用することができるようになるといった仕組みなのです。
つまり、クリスタの値段=CLIP STUDIO PAINTを使用するライセンスの値段といえるのです。
そしてCLIP STUDIO PAINTのライセンスには2通りあります。
●買い切りタイプのCLIP STUDIO PAINTライセンス
一括払いで購入し、以降は支払いの要らない「買い切りタイプのCLIP STUDIO PAINT」を購入した場合、「シリアルナンバー」を貰うことができます。
この「シリアルナンバー」をCLIP STUDIO PAINTに登録することで製品版のCLIP STUDIO PAINTを使用することができるようになります。
ちなみにシリアルナンバーの入力画面はCLIP STUDIO PAINTを初起動時に表示されるか、メニューから表示させることができます。


●月額利用のCLIP STUDIO PAINTライセンス
(詳しくは後述しますが)毎月もしくは毎年、定額料金を支払い続けることでCLIP STUDIO PAINTを使用できるという「月額利用」を契約した場合、CLIP STUDIO PAINT内のライセンスメニューから選択することで契約した内容のCLIP STUDIO PAINTを使用することができるようになります。
ライセンスメニューはCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ヘルプ(mac OSの場合は「CLIP STUDIO PAINT」)」→「ライセンスの確認・変更」と選択することで開くことができます。
※ログインが必要。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の値段を決める3要素
クリスタの値段は大きく分けて3つの要素で決まります。
それが「グレード」「デバイス」「支払い方法」です。
ご自身の環境に適しているものを選び、それに合ったクリスタのお値段を確認するといった形が一般的かなと思います。
クリスタ値段の決め手要素①:CLIP STUDIO PAINTのグレード
CLIP STUDIO PAINTの製品版には以下の2つのグレードがあります。
《CLIP STUDIO PAINT EX》
《CLIP STUDIO PAINT PRO》
この2つのグレードのどちらを選ぶかでクリスタの値段が大きく変わってきます。
2つのグレードの違いは使用できる機能です。
「EX」はCLIP STUDIO PAINTの全ての機能が使用できる最上位グレードで、「PRO」はいくつか使用できない機能がある代わりにお値段がEXよりもお安くなっている下位グレードになります。
「EX」と「PRO」の機能の詳しい違いは以下の記事にまとめてますので参考にしていただければと思います。

大きい違いは「複数ページの漫画作品制作に関する機能」と「アニメーション制作機能」のがあるかないかですが、「PRO」でも充分イラストや漫画を描ける性能は持っています。
製品版の「クリスタEX」と「クリスタPRO」の他に、お試し版の「クリスタDEBUT」という最下位グレードのものがあります。
こちらは購入するものではなく、関連機器の購入や会員登録などによる特典として貰えるものです。

クリスタ値段の決め手要素②:CLIP STUDIO PAINTを使用するデバイス(機器)
CLIP STUDIO PAINTは2020年11月現在、以下のの6種類のデバイスで使用することができます。
《パソコン(Windows / mac OS)》
《iPad》
《iPhone》
《Galaxy(タブレット/スマートフォン)》
《Androidスマートフォン》
《Chromebook》
これらの中からどのデバイスにCLIP STUDIO PAINTをダウンロード・インストールして使用するかによって支払うお値段が変わってきます。
と言いますのも、CLIP STUDIO PAINTのパソコン版には「買い切り(一括払い)」タイプがあり、1度支払いを行えばそれ以上の支払いはなくずっと使用し続けることができるのですが、タブレット・スマートフォン版のCLIP STUDIO PAINTは毎月もしくは毎年「定額料金」を支払い続ける「月額利用」タイプしかありません。
※パソコンで「月額利用」タイプを使用することも可能です。
その為、CLIP STUDIO PAINTをパソコンで使用するのか、タブレット・スマートフォンで使用するのかによってお値段が変わってくるのです。
また、使用するデバイスによってはさらに周辺機器を接続することでさらに描画をしやすくすることができます。
【パソコン】
●ペンタブレット
●液晶タブレット
【iPad】
●Apple Pencil
クリスタ値段の決め手要素③:CLIP STUDIO PAINTの支払い方法(プラン内容)
前項にて、CLIP STUDIO PAINTにはパソコン版のみに用意されている「買い切り(一括払い)」タイプのものとタブレット・スマートフォン版で利用できる「月額利用」タイプのものがあることを述べました。
この「買い切り(一括払い)」と「月額利用」では支払い方法が異なるため、どちらを選ぶかによって「グレード」「デバイス」が同じでもお値段が変わってきます。
さらに「買い切り(一括払い)」と「月額利用」の中でも種類がありますのでここでもクリスタの値段が変わります。
《買い切り(一括払い)》
ダウンロード版 / パッケージ版
《月額利用プラン》
1デバイス / 2デバイス / プレミアム / スマートフォン
クリスタ買い切り(一括払い)タイプには「ダウンロード版」と「パッケージ版」がある
パソコン版のみに用意されている「買い切り(一括払い)」タイプはその名の通りCLIP STUDIO PAINT(のライセンス)を1回の支払いで買い切るタイプです。
その中には「ダウンロード版」と「パッケージ版」があり、それぞれ仕様とお値段が変わります。
ダウンロード版
「クレジットカード払い」「コンビニ支払い」「amazonアカウントでの支払い」のいずれかで支払いをするとその後に送られてくるメールや創作応援サイトからログインしたマイページ内でシリアルナンバーを確認することができます。
CLIP STUDIO PAINTは公式サイトからお手元のパソコンにダウンロード・インストールし、その後シリアルナンバーを登録するという流れになります。

パッケージ版
その名の通り、箱(パッケージ)にインストール用のディスク(DVD-ROM)とインストールガイド・スタートアップガイド、そしてシリアルナンバーが記載されたシールが入っており、家電量販店などの店頭販売や通信販売サイトなどで購入するものです。
その後、インストール用ディスクをお手元のパソコンに入れてCLIP STUDIO PAINTをインストールし、同梱されているシリアルナンバーを登録するという流れになります。
※インストール用ディスクはWindows用とmacOS用の2枚が入っています。
このパッケージ版はクリスタ公式サイトでも購入することが可能です。(お値段は税・送料込み)
ダウンロード版よりお値段は高くなり、クリスタ公式サイト以外で購入する場合はその場所によってクリスタの値段が変動するのですが、購入するお店やサイトのポイントなどを利用することができます。
クリスタ月額利用は「申し込みするプラン」によって料金が変わり、継続的に支払う
クリスタの「月額利用」とは買い切り(一括払い)とは違い、月に1回もしくは年に1回定額料金を支払うことでCLIP STUDIO PAINTを使用するライセンス(シリアルナンバー)を入手することができるものです。
CLIP STUDIO PAINTを使用し続ける限り支払いは続きます。
また、月額利用の場合はクリスタ公式サイトや各専用アプリストアからCLIP STUDIO PAINTをダウンロードし、シリアルナンバーを登録する形となります。(ダウンロード版と似た形ですね)
この「月額利用」にはCLIP STUDIO PAINTを使用するデバイスの台数・デバイスの種類によって4種類のプランがあり、どのプランを選ぶかによって支払う料金が変わります。
プラン | プラン内容 |
---|---|
1デバイスプラン | パソコン(Windows/mac OS/Chromebook)・iPad・iPhone・Galaxy(タブレット/スマートフォン)・ Androidの中からから1台だけ利用可能 |
2デバイスプラン | パソコン(Windows/mac OS/Chromebook)・iPad・iPhone・Galaxy(タブレット/スマートフォン)・ Androidの中からから2台まで利用可能 |
プレミアムプラン | パソコン(Windows/mac OS/Chromebook)・iPad・iPhone・Galaxy(タブレット/スマートフォン)・ Androidの中からから4台まで台利用可能 |
スマートフォンプラン | iPhone・Galaxy(スマートフォン)・ Androidスマートフォンから1台だけ利用可能 |
Galaxyのスマートフォンには「Sペン」や「DeXモード」を利用して筆圧を検知する機能があるのですが、「スマートフォンプラン」ではその機能に制限がかかります。
制限をなくす為にはスマートフォンプラン以外のプランを申し込む必要があります。

さらに、クリスタ月額利用による支払いは「月額」か「年額」のどちらかを申し込み時に選ぶことができるのですが、「年額」の方がお得な料金になっています。
【CLIP STUDIO PAINT EX】
月額料金 | 年額料金 | 割引率 | |
---|---|---|---|
1デバイスプラン | 980円 | 7800円 | 33%OFF |
2デバイスプラン | 1380円 | 10800円 | 34%OFF |
プレミアムプラン | 1600円 | 12800円 | 33%OFF |
スマートフォンプラン | 300円 | 2000円 | 44%OFF |
【CLIP STUDIO PAINT PRO】
月額料金 | 年額料金 | 割引率 | |
---|---|---|---|
1デバイスプラン | 480円 | 2800円 | 51%OFF |
2デバイスプラン | 800円 | 4800円 | 50%OFF |
プレミアムプラン | 980円 | 5900円 | 49%OFF |
スマートフォンプラン | 100円 | 700円 | 41%OFF |
支払い方法は「クレジットカード払い」の他に、App StoreなどのCLIP STUDIO PAINTをダウンロードできるアプリストアでできる支払い方法(iTunesカードなど)、キャリア決済やamazonにて販売されている「オンラインコード」を購入するといった方法があります。

これらのプランは申し込み時に選択することができ、自身で解約・変更しないかぎり同じプランの契約になります。
ただし、「1デバイス」「2デバイス」「プレミアム」のプランの場合、使用するデバイスは変更することが可能です。
※変更できる回数には上限があるようです。
クリスタPRO月額利用1デバイスプランの1年ライセンスなら現金での購入が可能
先述の通り、2021年2月12日よりクリスタPRO月額利用1デバイスプランの1年ライセンスが店頭販売されるよりなりました。
その為、クリスタPROの1デバイスプランのみ、現金での購入が可能です。

スマートフォン版のCLIP STUDIO PAINTでは申し込みなしでも1日1時間無料で使用できる
先述の通り、CLIP STUDIO PAINTは購入・契約しなくともダウンロードすることはできます。
ライセンスがない場合、パソコンやタブレット版クリスタですと「無料体験版」が利用できるのですが、スマートフォン版クリスタですと1日1時間だけ無料でCLIP STUDIO PAINT EXを使用することができるという形式になってます。
無料での使用中は画面上部に使用時間が表示されます。
画面をOFFにしている間は使用時間に入りませんので正確に言えば1日合計1時間使用することができるのです。
また、CLIP STUDIOのアカウント登録(無料)をしておきますとたまに期間限定で行われるログインボーナスでCLIPPYというポイントをもらえることがあります。
スマートフォン用のCLIP STUDIO PAINTではそのポイントを使い、30CLIPPYで1時間分無料使用時間を延長することもできるのです。
無料時間が経過しますと以下の画面表示されますのでここで「60分追加」を選択するとCLIPPYが消費され、時間を延長できます。
ただし、延長は月に10回までになっています。
関連記事




クリスタ月額利用には「無料期間」が利用できる場合がある
クリスタの月額利用には条件が合えば3ヶ月分無料になるサービスがあります。
詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

また2020年11月現在、Galaxy用のCLIP STUDIO PAINTでは(期間限定だと思いますが)6ヶ月無料というサービスもあります。
詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

複数台でCLIP STUDIO PAINTを同時に使用したい場合
CLIP STUDIO PAINTでの制作を複数台のデバイスで同時に使用したい場合、「買い切り(一括払い)」タイプを必要分購入するか、「月額利用」タイプで使用台数に合わせたプランを申し込み・契約するかしましょう。
実は、「買い切り(一括払い)」のライセンスですとパソコン2台まででしたら同じライセンス(シリアルナンバー)を登録・使用することが可能です。
しかし、2台同時に使用することは禁止されています。
同時使用をしたい場合は必ず必要な数のライセンスを購入・契約しましょう。
2台のパソコンに同じシリアルナンバーを登録している状態で、3台目のパソコンに同じシリアルナンバーを登録しようとしますと、既に登録してあるライセンスを全て解除する画面が表示されます。
ここでライセンスを全て解除した後に改めて新しいデバイスにシリアルナンバーを登録するという流れになります。
また、学校や会社などで大量のデバイスを使ってCLIP STUDIO PAINTを使用したい場合には「ボリュームライセンス」というものもあります。
自分が必要な3つの要素が分かったらCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の値段を改めて確認しよう!
上記のように、CLIP STUDIO PAINTを使用するにあたり3つの要素をどのように選択するかでクリスタのお値段というのは大きく変わってきます。
ここでもう1度CLIP STUDIO PAINTのお値段を確認してみましょう。
CLIP STUDIO PAINT | EX | PRO |
---|---|---|
ダウンロード版(PCのみ) | 23000円 | 5000円 |
パッケージ版(PCのみ) | 37200円 | 9200円 |
月額利用(1デバイスプラン) | 980円/月 7800円/年 | 480円/月 2800円/年 |
月額利用(2デバイスプラン) | 1380円/月 10800円/年 | 800円/月 4800円/年 |
月額利用(プレミアムスプラン) | 1600円/月 12800円/年 | 980円/月 5900円/年 |
月額利用(スマートフォンプラン) | 300円/月 2000円/年 | 100円/月 700円/年 |
それぞれの意味が分かればクリスタのお値段の判断もしやすくなるかと思います。
あなたの環境にあったものはどれに当たるでしょうか。
ダウンロード版でしたら以下のリンクから購入することができます。

パッケージ版を通販サイトから購入したい場合はこちらからどうぞ◎
また、用意されている料金の中で環境に合った最安値はどれかを考察した記事も書かせていただいてますのでよろしければ参考にしていただければと思います。

さらに、その他に必要な機器に関しましては以下の記事を参考にしていただければと思います。

それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】