※記事内に広告を含みます
皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)で簡単に集中線を作成できる集中線ツールの設定項目の意味を紹介させていただきます。
それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EXCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「集中線ツール」とは
クリスタ・漫画における「集中線」とは
「集中線」とは漫画の効果線の1つであり、1箇所に視線を集める、迫力のあるシーンやスピード感を演出するといった効果があります。
クリスタの「集中線ツール」とは
クリスタの「集中線ツール」とは図形ツールの1つです。
クリスタVer.3.1から、「集中線」グループは「コミックツール」に移動しました。
この集中線ツールで範囲を指定するだけで一気に集中線を作成することができます。
基本的には「図形」で指定するのですが、「連続曲線」で指定できるサブツールも用意されています。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の集中線ツールの設定
困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!
クリスタの集中線ツール設定はツールプロパティもしくはサブツール詳細で行う
クリスタで集中線ツールを選択しますと、ツールプロパティもしくはサブツール詳細ウィンドウにて描画する流線の内容を設定できます。
クリスタの集中線ツールには様々なサブツールが用意されていますが名称に合った設定が最初から用意されているのもで、基本的には同じツールになります。
(先述のように1つだけ指定方法が「連続曲線」のものがありますが)
カラーパレットで色も設定できる
集中線ツールで表示させる集中線の色はカラーパレットで指定します。
集中線ツールを設定する前の確認事項
●キャンバス解像度に関して
キャンバスの解像度が低いと設定した数値と実際に表示される線に乱れが生じる場合があります。
見た目上で気にならない場合はいいですが、きっちり数値を指定したい場合は少なくとも300 dpi以上の解像度でキャンバスを作成しましょう。
ちなみに印刷目的の場合、モノクロ漫画の解像度は600 dpi以上、カラー漫画の解像度は300~350 dpiにするのが一般的です。
●設定項目の単位に関して
設定項目で表示されている長さは基本的にクリスタ環境設定「定規・単位」カテゴリで設定した単位になります。
クリスタ・集中線ツールの設定項目
こちらでは集中線ツールの設定で主に利用するものを抜粋して紹介させていただきます。
「描画先」
集中線ツールを使った時に集中線を描画・表示するレイヤーを設定します。
この設定と選択しているレイヤーによって描画・表示されるレイヤーが変わります。
●「集中線レイヤーに描画」
この設定で集中線ツールを使用しますと「集中線レイヤー」が作成されます。
また、この集中線レイヤーを選択した状態で再び集中線ツールを使用しますと同じ集中線レイヤー上に集中線を描画します。
※集中線レイヤー以外を選択している状態で使用しますと新しい集中線レイヤーを作成します。
同じ集中線レイヤー上で集中線ツールを使用する場合、集中線の表示位置が上書きされる形になります。
●「常に集中線レイヤーを作成」
集中線ツールを使用するたびに新しく集中線レイヤーを作成します。
集中線の表示を上書きしたくない時、複数の集中線を重ねたい時はこちらを設定しましょう。
●「編集対象のレイヤーに描画」
集中線レイヤーを選択していますとそのレイヤー上に集中線を描画します。
ベクターレイヤーやラスターレイヤーを選択している場合はそのレイヤーに直接描画します。
「トーン化」
「描画先」で「集中線レイヤーに描画」「常に集中線レイヤーを作成」を選択している時に設定できます。
チェックを入れますと描画色のグレー濃度に応じて集中線がトーン表示されるようになります。
正確に言いますと作成した集中線レイヤーがレイヤープロパティの「トーン化」の効果がONになった状態になるというわけですね。
クリスタのレイヤー効果で絵や写真をトーン化する方法と設定!!
基本表現色が「モノクロ」の場合は黒で描画し、集中線レイヤーの不透明度を下げることでその不透明度に合ったトーン濃度の表示にできます。
「放射線定規を中心に用いる」
放射線定規をキャンバス上に設置しますとペンなどの描画ツールの描画方向を放射線定規のある方向に固定することができます。
※この放射線定規を利用してペンツールで集中線を1本ずつ描画する方法もあります。
「放射線定規を中心に用いる」にチェックを入れますと集中線ツールでどの位置に描画をしても設置した放射線定規の位置を中心に描画されるようになります。
また、この機能を利用して部分的に集中線を描画・表示させることも可能です。
詳しくは以下の記事の『クリスタの放射線定規と組み合わせての集中線作成もできる!』の項目を参考にしていただければと思います。
「曲線化」
集中線レイヤーを作成した時に効果が出る項目になります。
チェックを入れますと、集中線レイヤーをオブジェクトツールで操作する際に集中線を曲線にする制御点が追加されるようになります。
オブジェクトツールを使った集中線レイヤーの編集は以下の記事の『クリスタなら曲線の集中線も楽々作成!』の項目も参考にしていただければと思います。
「図形」「図形操作」
図形で表示範囲を指定する集中線ツールで設定できます。
また、この指定方法の場合は基本的に360度全てに集中線が描画・表示されます。
「図形」
集中線ツールで範囲を指定する際に描画する図形を「長方形」「楕円」「多角形」から選択できます。
「多角形」は最大32角まで対応しています。
また、「縦横指定」で1:1に設定すれば正方形・正円・正多角形での指定も可能になります。
※[Shift]を押しながら使用することでも縦横比を同じにすることができます。
「図形操作」
●「中央から開始」
チェックを入れることで、集中線を表示させる範囲として作成する図形を中央からドラッグして作成できるようになります。
集中線の中心から作成できますので視覚的にも操作しやすいですね◎
●「確定後に角度を調整」
ドラッグ操作で図形を作成した後、(キャンバスから離した状態で)ペンを動かすことで図形を回転させることができるようになります。
改めて画面を1回タッチするか[Enter]を押すことで確定できます。
●「角度の刻み」
「確定後に角度を調整」にチェックを入れている時に設定できます。
[Shift]を押しながら図形を回転させることで入力した数値の角度毎でピタッと止まってくれるようになります。
「曲線」
連続曲線で表示範囲を指定する集中線ツールで設定できます。
連続曲線は「直線(折れ線)」「スプライン」「2次ベジェ」の3つから選択できます。
こちらでは集中線のフチを好きな形で指定することができますし、
部分的な集中線も描画できます。
クリスタの連続曲線に関しては以下の記事で詳しく紹介していますのでそちらを参考にしていただければと思います。
「ブラシサイズ」
●「ブラシサイズ」
集中線の太さを設定します。
この「ブラシサイズ」で設定する数値は集中線の1番外側の線の太さになります。
そこから中心に向かって徐々に細くなっていきます。
※単位は環境設定で設定している単位になります。
●「乱れ」
チェックを入れますと、入力した「ブラシサイズ」を基準に集中線のブラシサイズがランダムで変化します。
インジケータの目盛り(数値)が大きいほどブラシサイズの変化の幅が大きくなります。
ここの数値は(%)であり、入力した数値の%分サイズが増加・減少します。
「線の間隔(角度/距離)」
●「線の間隔(角度/距離)」
集中線の線と線の間隔を「角度」と「距離」の2つから選択し、設定します。
「角度」は集中線の焦点からの角度、「距離」は後述する基準位置での線同士の距離となります。
※正円の場合は「角度」も「距離」も大きな違いはないかもしれませんが、楕円や他の図形の場合は「角度」か「距離」かで各線の間隔が変わってきます。
●「乱れ」
チェックを入れますと、入力した「線の間隔」の数値を基準に集中線の間隔がランダムで変化します。
インジケータの目盛り(数値)が大きいほど間隔の変化の幅が大きくなります。
※クリスタの表示上、「線の間隔(距離)」だけに「乱れ」設定があるように見えますが、「線の間隔(角度)」でも「乱れ」の効果は反映されます。
ここの数値は(%)であり、入力した数値の%分間隔が増加・減少します。
「まとまり」
●「まとまり」
チェックを入れて数値(1~50)を入力することでその数値分の本数で集中線がまとまるようになります。
まとまりの中の線は「線の間隔」などの影響を受けています。
●「乱れ」
チェックを入れますと、入力した「まとまり」の数値を基準にまとまりの本数がランダムで変化します。
インジケータの目盛り(数値)が大きいほどまとまり数の変化の幅が大きくなります。
ここの数値は(%)であり、入力した数値の%分の本数が増加・減少します。
●「間隔」
まとまり同士の間隔を設定します。
こちらは隙間に入る線の本数を入力する形になります。
数値としては「隙間」×「線の間隔」となるのですが、各数値の「乱れ」も反映されます。
「長さ」
●「長さ」
集中線の線の長さを設定します。
こちらは後述する基準位置からの長さになります。
●「乱れ」
チェックを入れますと、入力した「長さ」を基準に集中線の長さがランダムで変化します。
インジケータの目盛り(数値)が大きいほど長さの変化の幅が大きくなります。
※「基準位置」部分には「乱れ」の影響が出ません。「基準位置」に乱れ効果を出したい場合は後述する「基準位置のずれ」を設定しましょう。
ここの数値は(%)であり、入力した数値の%分長さが延長・縮小します。
●「コマ外まで延長」
チェックを入れますと「長さ」の数値とは関係なくコマ枠の外側まで流線が表示されるようになります。
コマ枠がない場合はトンボやキャンバスの端まで延長します。
コマ枠全体に集中線を表示させたい場合にチェックを入れるだけで済みます◎
※集中線の線が細くなるのは後述する「入り抜き」設定の影響によるものです。
「基準位置」
集中線ツールで描画した図形や連続曲線部分を「基準位置」と呼びます。
先述の「長さ」や「線の間隔(距離)」はこの位置を基準に設定されます。
この基準位置の配置を「内側」「中点」「外側」の3つから選択します。
漫画の集中線として使用する場合は「内側」が使いやすいかと思います。
「基準位置のずれ」
チェックを入れることで集中線が基準位置からランダムでズレるようになります。
数値はこのズレの最大値を入力します。
「長さ」の「乱れ」設定に似ていますが、こちらは同じ線の長さで位置をズラす設定になっています。
「基準位置」が「内側」の場合で集中線の内側に乱れ表現をしたい場合はこの「基準位置のずれ」を設定しましょう。
「基準位置をギザギザにする」
チェックを入れることで集中線をギザギザの表示にすることができます。
また、「数」でギザギザの山の数を、「高さ」でギザギザの山の高さを設定できます。
「入り抜き」
クリスタでは集中線の内側を「入り」、外側を「抜き」と呼びます。
この入り抜き部分の表示設定を行います。
基本的には「ブラシサイズ」を設定して端を尖らせる表現で利用します。
漫画の集中線表現でしたら特に「入り」の設定が重要になりますね。
入り抜きの設定に関しては以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしていただければと思います。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の集中線ツールの使い方
集中線ツールの設定が完了しましたらキャンバス上に集中線を描画・作成していきます。
「描画先」と選択しているレイヤーの確認もしておきましょう。
クリスタの集中線ツールの使用方法
先述の通り、キャンバス上にて図形もしくは連続曲線を描画することでその位置に集中線を描画・表示させることができます。
クリスタの集中線レイヤーを利用する場合
クリスタ集中線ツールの「描画先」の設定によって集中線レイヤーを作成した場合、オブジェクトツールや制御点ツールを使用して後から自由に集中線の内容を変更・修正することができます。
こちらに関しては以下の記事で詳しくまとめていますので参考にしていただければと思います。
ラスタレイヤーやベクターレイヤーに集中線を描画する場合
●ラスターレイヤーに描画した場合
ラスターレイヤーに集中線を描画した場合はペンで描画したものと同じになりますので加筆や消しゴムツールで消すこともできます。
また、ラスターレイヤーでも線幅の変更が可能です。
●ベクターレイヤーに描画した場合
ベクターレイヤーに集中線を描画した場合はオブジェクトツールや制御点ツールなどを使って線1本1本を直接編集することが可能になります。
クリスタは便利!ベクター制御点ツールでこんなことができる!!
●ラスター・ベクター両方で出来ること
クリスタ編集メニューにある「変形」機能を利用することができます。
集中線レイヤーでも変形は利用できるのですが、「メッシュ変形」や「自由変形」などラスター・ベクターレイヤーに描画した時にしか利用できないものがあります。
CLIP STUDIO PAINT PRO
CLIP STUDIO PAINT EX
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の集中線ツール【応用編】
クリスタの集中線で様々な表現をする
クリスタの集中線ツールの設定を工夫することで漫画の効果線以外での表現もできるようになります。
破裂・衝撃
初期状態のクリスタでも用意されていますね。
「長さ」を短くし、「乱れ」「基準位置のずれ」を設定することで破裂や衝撃を表現することができます。
線の密度は「線の間隔」で調整できますね。
喜び・楽しさ
初期状態のクリスタでも用意されていますね。
「長さ」を短くし、「基準位置のずれ」と「線の間隔」を大きくすることでキャラクターが喜んでいたり楽し気な表情をしている時の効果線を表現することができます。
また、通常の集中線で「ブラシサイズ」を太くし、サブツール詳細「ストローク」カテゴリーにて「間隔」を「固定」にして数値を大きく設定することで点線の集中線を描画できます。
そしてカラーを「白」にし、「境界効果」でフチを付けることで円を使った喜び表現もできます。
さらに「ブラシ先端」カテゴリーにて「線の向き」を「線の方向」に設定し、「厚さ」を変更することで楕円での表現も可能です◎
光
「線の間隔」の数値を大きくして集中線の線の数を減らすことで光の表現をすることができます。
また、「まとまり」で「2」を設定することで厚みのある光の表現もできますね◎
【補足】フラッシュも集中線レイヤー
クリスタには心のセリフ表現などで利用する「フラッシュ」を作成できるフラッシュツールがあります。
こちらも集中線ツールと同じ分類のツールであり、設定項目も同じで「集中線レイヤー」も作成されます。
集中線ツールでわざわざフラッシュを作成する必要はありませんが、補足として知っておいていただければなと思います。
【補足】クリスタ素材による集中線表現
クリスタではツールや画像といった様々な「素材」を使用することができます。
その中には集中線を表現するものもあります。
クリスタの素材パレットの中にも元々入っている集中線の画像素材がいくつかあります。
こちらは「画像素材」なので細かい調整はできませんが、キャンバスに貼り付けるだけで簡単に集中線を表示できます。
また、CLIP STUDIO ASSETSというサービスでは集中線の画像素材だけでなく、集中線ツールをカスタマイズしたものも公開されており、ダウンロードすることで自身のクリスタで使用することもできます。
(有償・無償あり)
参考記事
クリスタをより便利に!素材ダウンロード方法と使い方を紹介します!!
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の集中線ツールを使って漫画制作を楽しもう!
クリスタの集中線ツールを使用することで1本1本描かなければいけない線を1回の操作で作成・表示させることができます。
また、集中線レイヤーによって後から変更・修正が可能だったり、放射線定規を使って部分的な描画が可能だったりと自由度も高いです◎
集中線は感情表現やキャラクターの移動など様々なシーンで使用することが多い効果線ですから、その制作を効率化するだけで漫画制作全体の効率化にも繋がります!
ぜひクリスタの集中線ツールを活用してみてください!
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】