皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)で使用できる「集中線ツール」の意外と知らない機能を紹介させていただきます。
それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「集中線ツール」とは
まずはクリスタの「集中線ツール」の基本情報を軽く紹介させていただきます。

範囲を指定するだけで集中線を一瞬で作成できるクリスタ機能!
クリスタで「集中線ツール」を選択し、集中線を作成したい範囲を図形もしくは曲線で指定します。
※「集中線ツール」は図形ツールのサブツールウィンドウ内にあります。
↓
するとツールプロパティもしくはサブツール詳細で設定した内容の集中線を一瞬で作成することができます。
このクリスタの「集中線ツール」の設定に関しましては公式ページで細かく紹介されてますのでそちらを参考にしていただければと思います。
クリスタなら「オブジェクトツール」で後から何度でも集中線の内容を変更できる!
クリスタの集中線ツールの設定で「描画先」を「常に集中線レイヤーを作成」もしくは「集中線レイヤーに描画」にした状態で集中線を作成しますと「集中線レイヤー」が作成されます。
↓
この「集中線レイヤー」を選択した状態で「オブジェクトツール」を使用しますと、「制御点」と「ハンドル」が表示されます。
この状態で「ツールプロパティ」もしくは「サブツール詳細」の内容を変更しますと集中線の表示を変更させることができます。
さらに「ハンドル」を動かしたり大きさを変えたり角度を変えたりすることでも集中線の表示を変えることができます。
また、カラーパレットで色を変更させると線の色も変更できます。
集中線ツールはクリスタEX・PROどちらでも使用可能!
「集中線ツール」はクリスタEXはもちろん、下位グレードのクリスタPROでも使用することができるツールです。
※「DEBUT」では使用できません。


さらに凄いCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「集中線ツール」!!

クリスタの集中線ツールは「制御点」を操作してさらに細かい調整ができる!
「オブジェクトツール」での編集だけでも充分便利なのですがクリスタの「集中線レイヤー」はさらに「線修正ツール」でもっと細かい調整ができるのです!
「集中線レイヤー」を選択している状態で「線修正ツール」を選択し、サブツールで「制御点」を選択します。
この状態ですと、表示されている「制御点」1つ1つを「ツールプロパティ」で選択している内容で操作することができるのです。
「ツールプロパティ」にある項目の中で「集中線レイヤー」に利用できるのは「制御点の移動」「制御点の追加」「制御点の削除」「角の切り替え」の4つです。
※「制御点の移動」はオブジェクトツールでも可能です。
細かい操作方法は以下の記事を参考にしていただければと思います。

この「制御点」の操作を行うことで絵に合わせた集中線を作成することができます!
クリスタの放射線定規と組み合わせての集中線作成もできる!
クリスタにはツールの動きを特定方向に固定できる「定規」をキャンバス上に設置することができます。

その中にペンツールを使って手動で集中線が描けるようになる「放射線定規」があります。
この放射線定規と集中線ツールを組み合わせて集中線を作る方法もあるのです。
まずはキャンバス上に放射線定規を設置します。
次にクリスタ「集中線ツール」のサブツール詳細ウィンドウ「集中線」カテゴリーにて「描画先」を「集中線レイヤーに描画」にし、「放射線定規を中心に用いる」にチェックを入れた状態にします。
※「集中線レイヤーに描画」に設定しておくことで1枚の集中線レイヤー上で続けて作業することができるようになります。
この設定で放射線定規の周辺で集中線ツール使用すればその範囲のみに集中線を作成することができます。
この方法で部分的に集中線を増やしていくことができます。
また、この方法ですと集中線の上書きもできますよ。
クリスタなら曲線の集中線も楽々作成!
クリスタの「集中線ツール」は曲線の集中線も作成することができます◎
条件はツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)の「描画先」を「常に集中線レイヤーを作成」もしくは「集中線レイヤーに描画」にして「集中線レイヤー」が作成されるようにしていること、
そして「曲線化」にチェックを入れていることです。
この設定で同じように集中線を作成します。
最初は直線の表示なのですが、「オブジェクトツール」で画像の位置の制御点を移動させることでそれに合わせて集中線が曲がっていきます。
1つ制御点を移動するだけで集中線全体が曲線になります。
これで好きな曲がり具合での曲線集中線を作成することができます。
※「線修正ツール」の「角の切り替え」で制御点をタッチすることで折れ線にすることもできます。
複雑な曲線の集中線も制作可能!
クリスタの集中線レイヤーの凄いところは、ここから「線修正ツール」で制御点を追加・移動させることでもっと複雑な曲線を作成することができることです!
アナログ制作ではここまで複雑な曲線をキレイにしかも何本も描くというのはなかなか難しいかと思いますがクリスタでは簡単に作成できてしまいます。
ちなみに、「曲線化」にチェックを入れていない状態で作成した集中線で制御点を追加・移動させると折れ線の集中線になります。
※「線修正ツール」の「角の切り替え」で制御点をタッチすることで曲線にすることもできます。
クリスタの「レイヤーマスク」で集中線の一部を消すことも可能!
クリスタの「集中線レイヤーによって成り立つ集中線」はオブジェクトツールや線修正ツールでの修正が可能ですが、消しゴムツールが使用できないという弱点があります。
※「描画先」で「編集対象のレイヤーに描画」を選択して、ラスターレイヤーやベクターレイヤーに集中線を描画している場合は消しゴムツールが使用できます。
しかしご安心下さい◎
作成した集中線レイヤーに「レイヤーマスク」を作成することで集中線を消すことができます!
※正確には非表示にしています。
絵に重なっている集中線を消したい場合や一部分だけに集中線を表示させたい場合はこの方法で消す(非表示にする)ことができますよ◎
「レイヤーマスク」に関しては以下の記事を参考にしていただければと思います。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の集中線ツール紹介まとめ
クリスタの機能紹介として集中線をワンステップで作成できるというものはよく見かけるかと思いますが、「制御点の操作」そして「曲線化」に関しては知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
特に曲線集中線の曲がり具合を自由に変更できるのはクリスタならではではないでしょうか。
アナログでできないことができるようになる、もしくは作業時間を大幅に短縮できるというのがデジタルの良さです◎
少しでも興味や創作意欲が湧いてきましたら1度試してみて下さい。
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX

▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】