皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
デジタルペイントソフトとして名前が上がってくるものの1つとしてCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)がありますね。
しかし、CLIP STUDIO PAINTはよく「漫画制作ソフト」として紹介されています。
確かに、CLIP STUDIO PAINTは漫画制作に特化した機能をたくさん持っていいますが、他にもできることはたくさんあるのです!
今回はそちらを紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

目次
まずはCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「グレード」を知ろう!
CLIP STUDIO PAINTの「グレード」によって利用できる機能の範囲が変わる!
CLIP STUDIO PAINTには3つのグレードがあり、それによって値段や利用できる機能の範囲が変わっていきます。
それぞれのグレードによって「CLIP STUDIO PAINT 〇〇」というように後ろにグレード名が表記されています。
CLIP STUDIO PAINT EX
最上位グレードのものです。
CLIP STUDIO PAINTの全ての機能が利用できます。
お値段も1番高いです。
ダウンロード版:23000円
パッケージ版:37200円
月額利用(1デバイスプラン):980円/月・7800円/年(33%OFF)
※「月額利用」は他に「2デバイスプラン」「プレミアムプラン」「スマートフォン」があります。詳しくは公式ページで。
CLIP STUDIO PAINT PRO
下位グレードのものです。
一部利用できない機能があります。詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

機能制限がある分、お値段はEXよりお安くなっています。
ダウンロード版:5000円
パッケージ版:9200円
月額利用(1デバイスプラン):4980円/月・27800円/年(51%OFF)
※「月額利用」は他に「2デバイスプラン」「プレミアムプラン」「スマートフォン」があります。詳しくは公式ページで。
また、PROを購入後に差額分を支払うだけでEXにアップグレードできますのでまずはPROを買ってみて使い心地を試すのも1つの手だと思います◎

CLIP STUDIO PAINT DEBUT
こちらは購入するものではなく、特典などで貰えるCLIP STUDIO PAINTのお試し版になっております。
利用できる機能はPROより少なくなっていますが、イラストも充分描くことができます。
詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

クリスタ無料体験版
ペイントソフト CLIP STUDIO PAINT 無料体験版のダウンロード
グレードとは異なるのですが、CLIP STUDIO PAINTには公式サイトから無料で体験版をダウンロードして使用することができます。
ただし、利用できる機能には制限があります。
しかし、CLIP STUDIOのアカウント登録をすることで30日間だけCLIP STUDIO PAINTの全ての機能を利用することができます。
詳しくは以下の記事を参考にして下さい。



その他参考記事
CLIP STUDIO PAINTの使用・購入に関する記事を他にも書かせていただいてます。
ご興味のある方は目を通していただければなと思います。







CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でできること!
イラスト(クリスタEX・PRO・DEBUT)
イラスト(ペン操作)
CLIP STUDIO PAINTは漫画が描ける、つまり絵が描ける、つまりイラストも当然描けます◎
CLIP STUDIO PAINTで絵を描く上でとても助かるのが描いた線を簡単に修正できる「ベクターレイヤー」機能です◎

イラストだけを描くのであればクリスタPROで充分とも言えます。
イラスト(マウス操作)
アナログのように絵を描きたい場合はペンタブレットや液晶タブレットなどが必要ですが、CLIP STUDIO PAINTの「図形ツール」を利用すればマウス操作でもイラストを描くことはできます。
この方法の場合はマスコットキャラクターやゆるキャラ、デフォルメキャラなどを描くのに向いてますね。

ロゴデザイン
illustrator程汎用性はないですが、上記と同様に「図形ツール」を利用すればロゴマークやロゴテキストも制作することができます。
うごくイラスト(GIFアニメ)
アニメーションで使用する静止画(セル)が最大24枚まででしたら音なしのアニメーションを制作することができます。
漫画(クリスタEX・PRO)
こちらのサイトで掲載しているオリジナル漫画は下描きから仕上げまで全てCLIP STUDIO PAINTで制作しています。

CLIP STUDIO PAINTには複数ページ作品の管理機能(EXのみ)、コマ枠や集中線・流線を簡単に作成できるツールなど、漫画制作に役立つ機能がたくさん用意されています。

よく「漫画制作するならクリスタEX」と言われていますが、クリスタPROでも漫画原稿用紙は作成できます。
クリスタEXで便利なのは「ページ管理機能」を利用して複数ページの作品データを一括で管理できるという点なので、手間がかかることを気にしないのであればクリスタPROでも漫画は普通に描けると個人的には思います。
関連記事

CLIP STUDIO SHAREで漫画を3D表示で公開できる!
こちらはCLIP STUDIO PAINTを持っていなくても利用できるサービスなのですが、自分の漫画作品をCLIP STUDIO SHAREにアップロードすることでURLを発行してもらうことができ、それをSNSなどで公開することで自分の漫画を3D表示で読んでもらうことができます。

こんな感じです↓
アニメーション(クリスタEX)
CLIP STUDIO PAINT EXでは音も加えた長編アニメーションも作成できます!
他のアニメーション制作ソフトより有利な点は、セル画の制作とアニメーション編集が同じ画面でできるという点です◎
さらに、上記でも紹介した「ベクターレイヤー」をセル画で利用できるというのも便利ですね。

画像編集・加工(クリスタEX・PRO)
CLIP STUDIO PAINTは画像を読み込み、編集することもできます。
Photoshopよりは劣りますが、それでもそこそこの編集が可能です。
ここで言う「画像」とは写真だけでなく、アナログイラストも含まれます。
※このサイトの記事で添付している画像も全てCLIP STUDIO PAINTで編集・加工したものです。
参考記事

画像の修正
「コピースタンプツール」を使用することで画像上のものを増やしたり消したりすることができます。

画像を変化(変形)
画像の色調を変えたり、画像にフィルターを付けたりすることができます。
また、画像自体を変形させることもできます。

また、これらの作業は「範囲選択」をすることで画像全体だけでなく画像の一部だけに行うこともできます。
トリミング・合成
画像の一部を切り取り、別の画像に合成することもできます。
↓
加工
画像に文字や柄などを加えてデコレーションすることもできます。
アナログとCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の組み合わせでの制作も1つの手!
上記のようにCLIP STUDIO PAINTでは画像を読み込み、加工することができます。
つまり、アナログとCLIP STUDIO PAINTとの組み合わせで1つの作品を制作することもできるということです。
例えば、ペン入れまでをアナログで描き、ベタ塗り・修正などの仕上げをデジタルで行うなどといった活用法もあります。
参考記事

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でできることまとめ
CLIP STUDIO PAINTは漫画制作に特化した機能が豊富に揃っており、その部分がよく取り上げられる為、「漫画しか描けない?」と不安になる方も少なくないと思います。
ですが、今回紹介させていただいたようにCLIP STUDIO PAINTがあれば漫画だけでなくイラストからアニメーション制作、ロゴ作成に画像編集まで絵に関することなら幅広い制作が可能です。
ですので、絵関連の制作ソフトとしてCLIP STUDIO PAINTを選んで損をするといったことはほぼないと思います◎
ご興味のある方はぜひ試してみて下さい。
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】