クリスタでレイヤーを残してPSD変換・保存する方法!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では複数のレイヤーを重ねて1つの作品を制作していきます。

クリスタでレイヤーの使い方を理解して絵を描こう!!

また、画像編集ソフトPhotoshop(フォトショップ)も同様にレイヤーを重ねての作業が行え、CLIP STUDIO PAINTでPhotoshop形式(PSD)のデータに変換・保存することでCLIP STUDIO PAINTで制作した作品をレイヤー情報を残したままPhotoshopで編集することもできるようになります。

今回はそのPhotoshop形式(PSD)に変換・保存する方法を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)からSPDデータに変換・保存する際の注意点

クリスタで制作した作品を印刷(入稿)するなら「画像を統合して書き出し」でよい

クリスタでは、
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ファイル」→「画像を統合して書き出し」→「.psd(Photoshopドキュメント)」もしくは「.psb(Photoshopビックドキュメント)」と選択することで全てのレイヤーを1枚にまとめて(結合して)PSD(PSB)に書き出しすることもできます。
※「PSB」とはPSDで保存できない大きいサイズのデータを保存する際に使用されるものです。

クリスタ「画像を統合して書き出し(PSD・PSB)

クリスタで書き出し!作品を画像ファイルで保存する方法と補足説明!!


クリスタで制作したイラストや漫画を印刷するためにPSDデータが必要なのであればレイヤー情報を残す必要はありませんのでPSD(PSB)形式に「画像を統合して書き出し」をすればいいでしょう。

PSDに変換する際に表示やレイヤー内容も変化する場合がある

クリスタとPhotoshopは販売元も異なるソフトでそれぞれに特徴・仕様があり、クリスタ特有のレイヤーもありますのでPSDに変換することで色味やレイヤーの内容も変化する場合がありますのでご了承ください。

これはクリスタでPSDに変換する際にも注意ウィンドウとして表示されます。

クリスタのPSD変換注意ウィンドウ


以下では現在確認できている事例を紹介させていただきます。

合成(描画)モード・色調補正の変化

クリスタ・Photoshop共に色の表現を変化させる機能として「合成(描画)モード」や「色調補正レイヤー」があります。

クリスタの合成モードと色調補正レイヤー

クリスタの合成モードを簡単な言葉で説明します!!


合成(描画)モードに関しては「加算」「加算(発光)」「覆い焼き(発光)」などクリスタにしかないものもあり、こういったものを使用していますとPSDに変換した際に別の合成(描画)モードで代用されてしまうため色味が変化してしまう場合があります。


また、共通の合成(描画)モードや色調補正レイヤーでも各ソフトで仕様が異なるため、色の表現が変わってしまう可能性もあります。

【個人的結論】

合成(描画)モードや色調補正レイヤーによって色の表現を調整したい場合は作品をPSDに変換した後にPhotoshop側で合成(描画)モードや色調補正レイヤーを利用する方がやりやすいかと思います。

レイヤー機能の違いによる変化

クリスタもPhotoshopもレイヤーを重ねて1つの作品を制作していくことは共通しているのですが、クリスタではできてPhotoshopではできないレイヤーの機能というのも存在します。


●フォルダーを使ったクリッピングマスク
クリスタではレイヤーフォルダーにクリッピングマスクの設定を行ったり、逆にフォルダーに対してクリッピングするといったことができます。

クリスタのレイヤーフォルダーを利用したクリッピング

クリスタのクリッピングで簡単マスク作成&色塗り!!


しかし、Photoshopではレイヤーフォルダーを使ったクリッピングマスクはできないのです。

そのため、レイヤフォルダーにクリッピングマスクを設定している状態でPSDに変換したデータをPhotoshopで開いた時にクリッピングの機能が働いてない表示になったり、非表示になってしまいます。

振レイヤーフォルダーを利用したクリッピング(クリスタとPSD比較)


こういった場合はレイヤーフォルダーでまとめず、結合したり1枚ずつクリッピングマスクを設定するなどしましょう。

Photoshopのクリッピング


●5階層より深いレイヤー構成

レイヤーフォルダーなどを利用した画像のような5階層より深い(6階層以上の)レイヤー構成はPhotoshopでは対応されていないようです。

クリスタのレイヤー(6階層)


こういたレイヤー構成がある作品をPSDに変換した場合は正しく表示されない可能性があります。

こちらはクリスタでPSD変換を行う際に注意ウィンドウとして表示されます。

クリスタのPSD変換注意ウィンドウ(5階層より深い)

レイヤーやレイヤー情報の変化

●クリスタ特有のレイヤー
クリスタには「ベクターレイヤー」や「トーンレイヤー」「フキダシレイヤー」「集中線レイヤー」「画像素材レイヤー」などクリスタ特有のレイヤーが存在します。

こういったクリスタ特有のレイヤーがある作品をPSDに変換した場合、表示はそのままですが全てラスターレイヤーに変換(ラスタライズ)されます。
※レイヤーマスクはそのままです。

クリスタ特有レイヤーをPSDに変換


【対象となるレイヤー例】

ベクターレイヤー・トーンレイヤー・フキダシレイヤー・集中線レイヤー・流線レイヤー・画像素材レイヤー・3Dレイヤー・ベタ塗りレイヤー・グラデーションレイヤー

ポイント

クリスタVer.1.12.0より、「テキストレイヤー」はラスタライズされることなく変換する設定が可能になりました。


●コマ枠フォルダー
クリスタでは漫画制作機能としてコマ枠を簡単に作成できる機能があり、これによって「コマ枠フォルダー」が作成されます。

クリスタ:コマ枠フォルダー


クリスタのコマ枠フォルダーは基本的に消しゴムツールなどでは消せない特殊なものになるのですが、PSDに変換した場合は「コマ枠が描画されたラスターレイヤー」と「(コマ枠の形に作成された)レイヤーマスクが付いたレイヤーフォルダー」の2つに分けられます。

クリスタのコマ枠フォルダーをPSD変換


クリスタ内でコマ枠フォルダーをラスタライズした時と同じですね。

クリスタの漫画コマ枠作成&コマ割り方法!2ステップ+αで簡単!!

クリスタならコマ枠からはみ出す絵もキレイに描ける!!その制作方法を画像付きで紹介します!


●レイヤープロパティの「効果」
クリスタのレイヤープロパティで表現できるレイヤー効果もPSD変換時にラスタライズされます。

クリスタのレイヤー効果


こちらはクリスタ内でラスタライズを行った時のように表示としては変化ありませんが、設定を変更するといった操作ができなくなります。

クリスタのレイヤー効果をPSD変換

クリスタのレイヤーカラーが変な色になる原因は「元の色」だった!

クリスタの境界効果でフチを作る方法と使用例!!


●レイヤーの設定
クリスタではレイヤーパレットにて「下描きレイヤー」や「参照レイヤー」といった設定を行うことができます。

しかし、PSDに変換した場合はこれらの設定はなくなってしまいます
※「下描きレイヤー」は後述するPSD書き出し設定にて出力設定をしないと消えてしまいます。

クリスタの参照・下描きレイヤーをPSD変換

クリスタで絵を描く!下描きレイヤーを使えば効率が上がる!!


●テキストの設定
クリスタではテキストに「ルビ」や「フチ」「太字」「袋文字」といった表示設定を行うことができます。

クリスタ:ルビ振り


しかしPSDに変換した際に微妙な変化があったり非対応のため設定そのものがなくなってしましまうことがあり、それによって行間もズレる可能性もあります。

クリスタ公式ページでは以下のような事例が表記されています。

・「下線」「取消線」は、描画位置や太さが変わることがある。


・先頭行に「ルビ」が付いていた場合、Photoshopではルビが反映されないため、ルビのサイズ分描画位置がずれます。


・「フレームで折り返す」にチェックを入れて入力されたテキストについて、Photoshopの段落フレームに収まらない場合、末尾行が非表示になることがあります。段落フレームを広げると表示されます。


・「フレームで折り返す」にチェックを入れて入力されたテキストについて、ワードラップの違いにより、欧文の折り返し位置がずれます。


・「縦中横」を使用しているテキストについて、行からはみ出る分だけ描画位置がずれます。

クリスタのテキストをPSD変換した際のズレ

クリスタのテキストで出来る23のコト!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でPSDに変換・保存する方法!

①クリスタでPSDに変換・保存する2つの手順から1つ選ぶ

クリスタで制作した作品をPSDに変換・保存する最初の手順は主に2つあります。

「複製を保存」を利用する場合

※画像はWindowsでの操作になります。

CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ファイル」→「複製を保存」→「.psd(Photoshopドキュメント)」もしくは「.psb(Photoshopビックドキュメント)」と選択しますと保存先とファイル名を決めるウィンドウが開きます。
※「PSB」とはPSDで保存できない大きいサイズのデータを保存する際に使用されるものです。

※タブレット・スマホ版クリスタのようにクリスタのアプリ内に保存する場合は「ファイル名」と「種類」を設定するウィンドウが開きます。

クリスタ「複製を保存」(psd・psb)


こちらで「保存」を押すことでPSD(PSB)に変換するための設定ウィンドウを開くことができます。

詳しい設定内容は後述する『②クリスタの「PSD書き出し設定」を行う』の項目にて紹介します。

ポイント

「複製を保存」を利用してPSD(PSB)に変換・保存する場合、保存先に設定したフォルダにPSD(PSB)変換したデータが新しく作成・保存されます。

現在クリスタで開いているデータはCLIP STUDIO PAINT形式(.clip)のままになります。

「一括書き出し」を利用する場合

「一括書き出し」とはクリスタEXで利用できるページ管理機能を使って作成した複数ページ作品の全ページを一括で書き出しする際に選択する項目になります。
※1枚のイラストでも利用することは可能です。

クリスタ新規作成「複数ページ」の設定内容を説明します!


CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ファイル」→「複数ページ書き出し」→「一括書き出し」と選択します。

クリスタ「一括書き出し」


すると一括書き出しウィンドウが開きます。

一括書き出し設定


ここの「ファイル形式」にて「.psd(Photoshopドキュメント)」もしくは「.psb(Photoshopビックドキュメント)」を選択します。

クリスタの一括書き出し「ファイル形式」


ここで忘れてはいけないのが「画像を統合して書き出す」のチェックを外しておくことです。チェックを入れますとレイヤーが結合されてしまいます。
※「画像を統合して書き出す」は「ファイル形式」で「.psd」「.psb」を選択した場合に設定できるようになります。

クリスタの一括書き出し「画像を統合して書き出す」


そして残りの設定も行いましょう。

詳しくは以下の記事の『クリスタEX:複数ページの書き出し』の項目を参考にしていただければと思います。

クリスタで書き出し!作品を画像ファイルで保存する方法と補足説明!!『クリスタEX:複数ページの書き出し』


最後に右上の「OK」を押すことでPSD(PSB)に変換するための設定ウィンドウを開くことができます。

詳しい設定内容は後述する『②クリスタの「PSD書き出し設定」を行う』の項目にて紹介します。

【注意】「別名で保存」ではPSD変換の設定ウィンドウが開かない…!

クリスタでのPSD変換は上記の他に
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ファイル」→「別名で保存」と選択し、「ファイル形式」でPhotoshopドキュメント(PSD)」もしくは「Photoshopビックドキュメント(PSB)」を選択することでも変換は可能です。

クリスタ「別名で保存」(ファイルの種類)


しかし、こちらの方法では次項で紹介する「PSD書き出し設定」のウィンドウが開かずそのまま保存されてしまいますので注意しましょう。

MEMO

「別名で保存」を利用してPSD(PSB)に変換・保存する場合、現在クリスタで開いているデータがPSDになり、そのデータをクリスタで開いている状態になります

ちなみに先にCLIP STUDIO PAINT形式(.clip)として保存している場合はそのデータも残りますのでご安心を。

②クリスタの「PSD書き出し設定」を行う

前項の「複製を保存」もしくは「一括書き出し」のいずれかの操作を行いますとクリスタの「PSD書き出し設定ウィンドウ」が開きます。

クリスタのPSD書き出し設定ウィンドウ


ここでPSD変換に関する各設定を行います。

MEMO

PSDに変換することによってレイヤーなどに変化が生じる場合は先に注意ウィンドウが表示されます。

問題ない場合は「はい」を選択して作業を進めましょう。

クリスタのPSD変換注意ウィンドウ

「出力イメージ」

PSDに変換・保存する際に表示を残しておきたいものにチェックを入れます。
※PSD変換する作品に表示されていない項目は設定できません。

クリスタのPSD書き出し設定「出力イメージ」


漫画原稿用紙に関する項目がほとんどですね。

MEMO

軌跡」はアニメーション制作で利用するものになります。


こちらでチェックを入れた項目はPSD内でそれぞれに新しくラスタレイヤーが作成されて表示されるようになります。

クリスタのPSD変換(出力イメージから作成されたレイヤー)

クリスタで絵を描く!下描きレイヤーを使えば効率が上がる!!

クリスタで漫画制作!新規作成「コミック」の設定項目の意味を説明します!

PSD書き出し設定のテキストオプション

PSD書き出し設定ウィンドウの「出力イメージ」にて「テキスト」にチェックを入れますと下部で「テキストレイヤー」という項目を設定できるようになります。

クリスタのPSD書き出し設定「テキストレイヤー」


ここでテキストレイヤーの変換方法を「レイヤー画像のみ」「レイヤー画像とテキスト」「テキストのみ」の3つから選択します。

MEMO

クリスタには「フキダシレイヤー」があり、テキストレイヤーと結合させてまとめて編集することができるようになりますので、テキストの設定にはフキダシレイヤーの存在も考える必要があります。

クリスタのフキダシとテキストの結合

クリスタ・フキダシツールの便利な点を紹介します!!


●「レイヤー画像のみ」
テキストレイヤー・フキダシレイヤー共に1枚のラスターレイヤーとして変換され、テキストとしては編集できなくなります。

クリスタのPSD書き出し設定「レイヤー画像のみ」


●「レイヤー画像とテキスト」
テキストレイヤー・フキダシレイヤーを1枚ラスターレイヤーに変換したものと非表示のテキストレイヤーが作成されます。フキダシレイヤーがある場合はラスタレイヤーとして別で作成され、レイヤーフォルダーでまとめられます。

クリスタのPSD書き出し設定「レイヤー画像とテキスト


●「テキストのみ」
テキストレイヤーのまま変換されます。フキダシレイヤーがある場合はラスタレイヤーとして別で作成され、レイヤーフォルダーでまとめられます。

クリスタのPSD書き出し設定「テキストのみ」
ポイント

テキスト情報を含むPSDをPhotoshopで開く際に、以下のようなウィンドウが表示される場合がありますので「更新」を選択しましょう。

クリスタでPSD変換したテキストをPhotoshopで開く


ここで「いいえ」を選択しますとテキストレイヤーとして編集できなくなります。

注意

CLIP STUDIO PAINTとPhotoshopを別のデバイスで使用する場合、テキストのフォントがどちらのデバイスでも対応しているものにしましょう。

対応していないフォントの場合は開く時に以下のような注意ウィンドウが表示され、テキストレイヤーとして編集できなくなります。

クリスタでPSD変換したテキストをPhotoshopで開く(注意ウィンドウ)

「カラー」

参考記事

クリスタで印刷(CMYK)カラー表示にする方法!!

初心者に知ってほしいクリスタの環境設定23選!!

クリスタで印刷(CMYK)カラー表示にする方法!!

「表現色」

PSDに変換・保存する作品の表現色を「グレースケール」「RGBカラー」「CMYKカラー」の3つから選択します。

クリスタのPSD書き出し設定「表現色」
「色の詳細設定」

PSD書き出し設定ウィンドウの「色の詳細設定」を選択しますと別でウィンドウが開き、各表示の色を設定することができます。

クリスタのPSD書き出し設定「色の詳細設定」


●「原稿情報の出力設定」
漫画作品で表示させる「トンボ」「基本枠」「セーフライン」を表示させる場合の表示色を設定することができます。

クリスタのPSD書き出し設定「原稿情報の出力設定」
表示色で出力 クリスタ環境設定「定規・単位」で設定した色、つまりクリスタ上で表示されている色になります。
シアンで出力シアンの色で表示されます。
黒で出力黒色で表示されます。
クリスタ環境設定「定規・単位」
クリスタ環境設定「定規・単位」


●「軌跡の出力設定」
アニメーション作品で表示させる「軌跡」を表示させる場合の表示色を設定することができます。

クリスタのPSD書き出し設定「軌跡の出力設定」
表示色で出力クリスタ環境設定「軌跡・カメラ」で設定した色、つまりクリスタ上で表示されている色になります。
枠ごとに別々の色で出力基準はクリスタ環境設定「軌跡・カメラ」で設定した色ですが、枠ごとに別々の色に設定されます。
※クリスタ環境設定「軌跡・カメラ」で「別々の色で表示」の設定の影響は受けません。
黒で出力黒色で表示されます。
クリスタ環境設定「軌跡・カメラ」
クリスタ環境設定「軌跡・カメラ」


また、「不透明で描画」にチェックを入れますと軌跡を表示させるレイヤーの不透明度が100%で設定されます。

クリスタのPSD書き出し設定「不透明で描画」


チェックを外しますとクリスタ環境設定「軌跡・カメラ」で設定した不透明度に合わせた表示(色)になります。

「ICCプロファイルの埋め込み」

「表現色」の項目で「RGBカラー」もしくは「CMYKカラー」を選択した時に設定できます。

同じ画像データでも、そのデータを開く機器やソフトによって色味が少し変わることがあるのですが、ここにチェックを入れると色の情報を作品に入れることができ、どの機器やソフトで開いた時でもできるだけ同じ色味で表現してくれるようにしてくれます。

クリスタのPSD書き出し設定「ICCプロファイルの埋め込み」


埋め込まれるプロファイルの内容はクリスタ環境設定「カラー変換」の「「RGBプロファイル」「CMYKプロファイル」で設定した内容になります。

クリスタの環境設定「カラー変換」
MEMO

ちなみに表現色を「CMYKカラー」に設定した場合は以下のような注意書きが表示されます。

クリスタのPSD書き出し設定「ICCプロファイルの埋め込み」(CMYK)

最後に「OK」を押してPSD書き出しを実行!

クリスタのPSD書き出し設定ウィンドウにて各設定が終わりましたら、右上の「OK」を選択しましょう。

クリスタのPSD書き出し設定「OK」


これで現在開いている作品がPSDとして変換・保存されます。

MEMO

データ容量が大きい場合、少し時間がかかる場合があります。

クリスタのPSD書き出し(待機ウィンドウ)

③クリスタから変換・保存したPSDをPhotoshopで確認してみよう

クリスタで制作した作品をPSD変換・保存しましたらそのデータをPhotoshopで開いて問題がないか確認しましょう。

上記のどの手順でもCLIP STUDIO PAINT形式のデータは残りますので思うような変換になっていない場合は調整をして変換し直すかそのままPhotoshop内で調整しましょう。

CLIP STUDIO PAINTとPhotoshopそれぞれの特徴を活かそう

クリスタはイラストや漫画など絵を描くことに特化したソフトであり、Photoshopは写真などの画像を編集するのに適したソフトになります。

それぞれの特徴を活かして作品を制作しましょう。

本来ならば1つのソフトで完結する方が変換の際の差も出なくていいのですが、ビジネス界ではまだまだPhotoshopの方がメジャーですのでPSDが必要になることもあるかと思います。

そういった時に変換の際の差に注意しつつ今回紹介した方法をご利用ください◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「イラスト上達プログラム」

▶講座について詳しく見る