クリスタのコマ枠を部分的に消す方法!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)ではコマ枠を簡単に作成できる機能が搭載されています。

クリスタの漫画コマ枠作成&コマ割り方法!2ステップ+αで簡単!!

このコマ枠は特殊な性能ですのでそのままでは消すといった編集ができないのですが、既存のツールを使用することでコマ枠の機能を残したまま部分的に消す方法があります!

今回はその方法を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のコマ枠を部分的に消したい場面

クリスタのコマ枠を部分的に消したい場面となりますと、コマ枠から絵が飛び出る・はみ出すような表現をしたい場面になります。

クリスタでコマからはみ出す表現を作成


通常の漫画だけでなく、最近増えてきているWebtoonといったスマホ用の縦読み漫画でもこういった表現をしたい場面は多いですね。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のコマ枠を部分的に消す方法!

コマ枠を部分的に消す前に!

クリスタによる漫画制作の手順ではコマ枠を作成した後に絵を描いていくのですが、今回紹介するようなコマ枠を部分的に消す作業を行う場合、どの位置にどの程度消すかを把握する必要があるため、コマ枠を作成してから少なくとも下描きまで進めておく必要があります。

困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

①クリスタの「コマ作成ツール」を設定しよう!

今回クリスタのコマ枠を消す際に使用するのは「コマ作成ツール」です。

クリスタ:コマ作成ツール


こちらは本来、独立したコマ枠を作成することができるツールになります。

クリスタなら重なるコマ枠も自在に作成できる!!その制作方法を画像付きで紹介します!


この「コマ枠作成ツール」を設定を変えて利用することでコマ枠の機能を残したまま枠線を部分的に消す(非表示にする)ことができるのです!

【クリスタVer.3.1】

クリスタVer.3.1から、「コマ作成」と「コマ枠カット」が「コマ枠」グループとして統合されて「コミックツール」の中に移動されました。

クリスタ3.1「コマ枠ツール」

コマ作成ツールのサブツールを選択

コマ作成ツールを選択しましたらお好みのサブツールを選択しましょう。

クリスタ:コマ作成ツール(サブツール)


コマ枠の作成を「図形」「折れ線(連続曲線)」「ペン(フリーハンド)」のどれで行うかの違いですのでお好みのサブツールを選択しましょう。

※クリスタVer.3.1から「粗い長方形コマ」という枠線が粗く表示されるサブツールが追加されていますが、今回の利用内容には合わないでしょう。

コマ作成ツールの設定

サブツールを選択しましたらツールプロパティ、もしくはサブツール詳細ウィンドウにて設定を行います。

クリスタコマ作成ツールのツールプロパティとサブツール詳細ウィンドウ


設定項目がいくつかありますが、以下の2つの設定は必ず行って下さい

「枠線を描画」のチェックを外す

チェックを外すことで余計な枠線を表示させなくすることができます。

クリスタのコマ作成ツール「枠線を描画」


「追加方法」を「選択中のフォルダーに追加」にする

「選択中のフォルダーに追加」に設定しておくことで既に作成されているコマ枠に対して編集が可能になります。

クリスタのコマ作成ツール「選択中のフォルダーに追加」


また、選択したサブツールによって各設定もお好みで行いましょう。


●「長方形コマ」の場合
サブツール詳細ウィンドウの「図形」「図形操作」で作成するコマ枠の形(図形)と作成方法を設定しましょう。

クリスタのコマ作成ツール(長方形コマ)「図形・図形操作」


●「折れ線コマ」の場合
「曲線」で折れ線(連続曲線)の種類を選択しましょう。

クリスタのコマ作成ツール(折れ線コマ)「曲線」


●「コマ枠ペン」の場合
サブツール詳細ウィンドウの「補正」でペン操作を補正してくれる内容を設定しましょう。

クリスタのコマ作成ツール(コマ枠ペン)「補正」


参考記事

クリスタなら重なるコマ枠も自在に作成できる!!その制作方法を画像付きで紹介します!

②クリスタのコマ作成ツールでコマ枠を消していこう!

コマ作成ツールの設定が完了しましたらいよいよコマ枠を消していく作業を行っていきます。

この時、レイヤーパレットにて消したいコマ枠を表示しているコマ枠フォルダー、もしくはそのコマ枠フォルダー内にあるレイヤーを選択している状態にします。

クリスタのコマ枠フォルダーを選択


そして先ほど設定したコマ作成ツールで消したい(非表示にしたい)コマ枠の箇所を囲いましょう

クリスタのコマ作成ツールで囲う


するとその囲った範囲に入ったコマ枠が消えてくれます
※正確には非表示になった状態です。

クリスタのコマ作成ツールでコマ枠を消す


ここで押さえておかないといけないのが「クリスタのコマ枠の仕様」です。

クリスタのコマ枠内に描画した絵は枠線の外側には表示されないという機能(レイヤーマスク)があります。

クリスタ:コマ枠フォルダー



そのため、コマ枠の枠線を消すだけでなく、絵を表示させたい範囲までコマ作成ツールで囲う必要があるのです。

クリスタのコマ作成ツールでコマ枠を消す範囲について


つまり、コマ枠の表示範囲をコマ作成ツールで広げるという操作になるわけです。

注意

「枠線を描画」にチェックを入れていますとコマ作成ツールで囲ったラインにコマ枠が表示されてしまい、飛び出した部分だけコマ枠を追加するといった操作はできません。

クリスタのコマ作成ツールで「枠線を描画」にチェックを入れた場合

③制御点の操作でコマ枠の調整をしよう!

クリスタのコマ枠の中にはコマ枠を形成する「制御点」が存在しています。

クリスタコマ枠の制御点


そして今回コマ作成ツールを使用した箇所にも「制御点」が配置されています。
※使用したサブツールによって制御点の形は変わります。

クリスタのコマ作成ツールによる制御点


この制御点は「制御点ツール」で操作することができます。

クリスタ:線修正ツール(制御点)

クリスタは便利!ベクター制御点ツールでこんなことができる!!


この制御点ツールを使用してコマ作成ツールによって配置された制御点を「移動」「削除」「追加」といった方法で操作することでコマ枠の非表示範囲を調整することができます。

クリスタの制御点ツールでコマ枠を編集

コマ作成ツールの非表示範囲を削除したい場合

クリスタのオブジェクトツールを選択し、レイヤーパレットでコマ枠フォルダーを選択しますと選択したコマ枠の制御点が全て表示されるようになります。

クリスタのオブジェクトツールでコマ枠の制御点を表示


この状態でコマ作成ツールによっては位置された制御点の箇所をタッチしますとその範囲だけの制御点が選択状態になります。

クリスタのオブジェクトツールでコマ枠を選択
MEMO

先にオブジェクトツールでコマ枠部分をタッチすることでも選択状態にすることはできるのですが、枠線が表示されていないので正確にタッチするのが難しいかと思います。


制御点を選択状態にしたままでクリスタの「消去」を実行しますと選択していた制御点を削除することができます。

※「消去」は「編集」メニューや[Back Spase]キーなどでも実行できます。

クリスタのコマ枠を消去

④クリスタのレイヤー配置と下地作成で部分的に消すコマ枠を仕上げよう!

コマ枠配置

※この操作はコマ枠を部分的に消す作業の前に行ってもかまいません。

クリスタに限らずデジタルペイントソフトではレイヤーの配置がそのまま絵の上下関係になります。

クリスタ:レイヤー位置


また、クリスタのコマ枠は読む順番通りに上から配置されます。
※レイヤーの数字は制作時に分割した順番によって付けられるだけですので配置とは関係ありません。

クリスタのコマ枠とレイヤーの位置


こういった仕様のため、飛び出す・はみ出す絵のコマ枠が別のコマ枠より上に配置しないと隠れてしまいます

クリスタのコマ枠フォルダーの配置と表示関係


ですので飛び出す・はみ出す絵のコマ枠フォルダーをドラッグ移動で重なるコマ枠より上に配置するようにしましょう。

クリスタのコマ枠フォルダーをドラッグ移動


これではみ出す・飛び出す絵が別のコマの絵によって隠れなくなります。

クリスタのコマ枠フォルダーの配置と表示関係
注意

クリスタではレイヤーパレット内の移動を行う際、移動先は赤い印で表示されます。

この赤い表示の仕方によって移動先が変わるので注意しましょう。

今回の用途では他のコマ枠レイヤーフォルダーに入ってしまっては意味がないので下の画像の左側の方法で移動させましょう。

クリスタ:コマ枠フォルダー移動

下地作成(線画作業後)

※この作業は線画がある状態で行うものになります。

コマ枠フォルダーを上に配置しただけでは他のコマ枠との重なりは解消されません。

クリスタのコマ枠を消した後


そのため、飛び出す・はみ出す絵と重なる他のコマの部分を「下地」を作成して隠す作業を行います。

まずは飛び出す・はみ出す絵(線画)が描画されているレイヤーを選択し、シュリンク選択ツールなどで絵の形に選択範囲を作成します。
※最低でもコマ枠からはみ出した部分に選択範囲を作成できていればいいです。
※別のコマの絵の部分が選択範囲に含まれないように注意しましょう。

クリスタのシュリンク選択ツールで選択範囲を作成
ポイント

ここで絵より外側に下地を作成して「フチ」の効果を出したい場合は

CLIP STUDIO PAINT画面上部から「選択範囲」→「選択範囲を拡張」と選択し、「拡張幅」と「拡張タイプ」を設定して「OK」を押しましょう。

クリスタ「選択範囲を拡張」


これで絵より設定した拡張幅分広い選択範囲を作成できます。

クリスタ「選択範囲を拡張」


次にはみ出す・飛び出す絵が描画されているレイヤーより下に下地を塗る用のラスターレイヤーを新規作成しましょう。

クリスタの下地用レイヤー


この状態で下地にしたい色を指定して「塗りつぶし」を行えば選択範囲内のみに色を塗ることができます。
※「塗りつぶし」は「編集」メニューや[Alt(Option)]+[Delete]でも実行できます。

クリスタで選択範囲内を塗りつぶし


最後に選択範囲を解除して完成です◎

これでコマ枠を部分的に消して絵が飛び出す・はみ出す表現をすることができます!

クリスタでコマからはみ出す絵(完成)
ポイント

下地の範囲に合わせて改めて制御点ツールでコマ枠の表示範囲を調整してもいいでしょう。

クリスタの制御点ツールでコマ枠を編集
「下地」を作成した際の注意点

重なる部分を隠すために作成する下地用レイヤーですが、ベタ塗り用レイヤーやトーンレイヤーも下地用レイヤーより下に配置すると隠れてしまうようになります。

クリスタのレイヤー配置と表示関係


下地用レイヤーを作成した場合はベタ塗り用レイヤーやトーンレイヤーを下地用レイヤーより上に配置しましょう。

クリスタでベタ塗り・トーンレイヤーを上に配置する


関連記事

クリスタで漫画にトーンを貼る方法!【トーンレイヤー設定】

【補足】その他のクリスタのコマ枠を部分的に消す方法

今回紹介した方法の他にクリスタのコマ枠を「ラスタライズ」する方法があります。

そちらは以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしていただければなと思います◎

クリスタならコマ枠からはみ出す絵もキレイに描ける!!その制作方法を画像付きで紹介します!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のコマ枠を消す方法を知っておくと便利!

クリスタのコマ作成ツールで独立したコマ枠を作成できることは知っていても、今回紹介したように既存のコマ枠を部分的に消すことができることを知らなかった方も多いのではないでしょうか。

今ではコマ枠から飛び出す・はみ出す絵といった表現はプロ・アマ問わず当然のように使われています。

コマ枠の外にレイヤーを配置して描画する方法もありますがコマ枠を消す方法も知っておいた方がクリスタでの漫画制作の幅も広がっていくと思いますよ◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「マンガコマワリ講座」

▶講座について詳しく見る