クリスタブラシの補正設定の意味を紹介します!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)では、ペン・ブラシといった描画ツールに様々な設定ができ、それによって描画内容をお好みに調整することができます。

今回はその中でも「補正」設定の意味を紹介させていただきます。

それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)ブラシの「補正」設定基本情報

クリスタの「補正」設定とは

クリスタのブラシ系ツールで行える「補正」設定とは、その名の通りペンやブラシ操作を行う際に描画される線をクリスタ側で補正してくれる内容を設定できる機能です。

その内容は線の手ブレや歪みを修正するものから、線に効果を追加するものまであります。

クリスタの「補正」設定が行える場所

クリスタでの「補正」設定はペンや筆などのブラシ系ツールを選択している状態で、ツールプロパティ右下にあるスパナマークを選択することで開くサブツール詳細ウィンドウの「補正」カテゴリーにて行えます。

クリスタサブツール詳細「補正」


今回の記事ではブラシ系ツールを中心に紹介しますが、図形ツールや選択範囲ツール、流線・集中線ツールにも「補正」設定があります。

※ツールに合わせて設定できる項目の数が変わります。

クリスタサブツール詳細「補正」(図形ツール)


困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!


また、クリスタでは設定にロックをかける方法や複製、初期設定に戻す方法もありますので設定前にご確認していただければ安心して設定もできるかと思います。


参考記事

クリスタのツール使用に関する豆知識まとめ!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)ブラシの「補正」設定内容

クリスタ補正設定:角をとがらせる

クリスタの補正設定「角をとがらせる」


チェックを入れることで角のある線を描画した際にその角の外側を尖らせてくれるようになります。
角が尖るのは描画が完了した後(ペンをキャンバスから離した後)ですので描画中は変化が現れません。

クリスタ:角をとがらせる


手元のクリスタで試したところ、後述する「後補正」の数値が高いほど尖った時の鋭さが強くなるようです。

こちらはキャラクターよりかは建物などの背景や効果線を描画する際に利用できそうですね。

しかし「角をとがらせる」設定による角の表現は自動で行われるため、どのような角の表現になるかは実際に描画してみないと分からないところもあります。

こちらはそれぞれの好みになるかと思いますので実際にご自身で試してみてチェックの入れる・入れないを決めていただければなと思います。

MEMO

クリスタのベクターレイヤーで交点まで線を消せる機能を利用することで「角をとがらせる」設定を利用しなくても角を描画することはできます。

クリスタのベクター消去(交点まで)

これぞクリスタの特徴!ベクターレイヤーが便利すぎる!!

注意

クリスタの図形ツールで破線や波線などを描画する場合、この「角をとがらせる」にチェックが入っていると角に変なハネが出てしまいますので注意しましょう。

クリスタ:破線


関連記事

クリスタ図形ツールのブラシ形状を変えると角が変になる原因とは!?

クリスタ補正設定:手ブレ補正

クリスタの補正設定「手ブレ補正」


描画する際の手ブレを補正してくれるようになり、滑らかな描画ができるようになります。
「0」~「100」で設定し、数値が高いほど手ブレ補正の効果が強くなります。

クリスタ「手ブレ補正」数値の違い
MEMO

逆に「手ブレ補正」の数値を「0」にすることでペンの動きをより忠実に再現することになります。

「手ブレ補正」の数値に関して

クリスタの手ブレ補正は少しずつ数値を上げながら自分の満足いく数値を見つけていきましょう。

デジタル制作に慣れている方でしたら10以下の数値に設定していますし、初心者の方でしたら30~50に設定していますが、必ずしもこれらの数値が自分に当てはまるとは限りませんので目安程度に覚えておいていただければなと思います。

また、こういったことを考慮してか、クリスタのスライダーでは「0~50」の範囲が広くなっています。

クリスタ「手ブレ補正」のスライダー配分
注意


「手ブレ補正」の数値を上げすぎますとペンの動きとキャンバス上の描画に遅延が発生する可能性がありますので注意しましょう。

クリスタ補正設定:速度による手ブレ補正

クリスタの補正設定「速度による手ブレ補正」


チェックを入れますと、ペンを動かす速度によって補正の強さが変化するようになります。
補正内容は下部の「補正タイプ」から選択することがでいます。

クリスタ「補正タイプ」


●「ゆっくり描いたときに補正をかける
ペンをゆっくり動かすほど補正が強くなる設定です。

※「手ブレ補正」の数値が「30」以上の場合、「ゆっくり描いたときに補正をかける」の設定は無効になります。


●「すばやく描いたときに弱く補正
ペンを速く動かした時に補正が弱くなる設定です。

ポイント

「速度による手ブレ補正」はどちらの補正タイプもペンをゆっくり動かす時は補正が強く、速く動かす時は補正が弱くなるといった内容になります。

ですので基本的には「ゆっくり描いたときに補正をかける」にしておき、線の描画時に補正による遅延を感じる時は「すばやく描いたときに弱く補正」にするとよいかと思います。

クリスタ補正設定:後補正

クリスタの補正設定「後補正」


チェックを入れることで描画した後にキャンバス上の線を歪みのない線に補正してくれるようになります。

クリスタの後補正


「0」~「100」の数値を設定することができ、数値が高いほど補正が強くなります。

クリスタ「後補正」(数値による違い)
MEMO

クリスタ初期設定ではインジケーターの目盛りで設定しますが、スライダー表示に切り替えることもできます。

クリスタ「後補正」(インジケーター/スライダー)

クリスタのスライダー・インジケーターは切替えできます!

「後補正」の数値に関して

クリスタの「後補正」は基本的には「手ブレ補正」と同様に50以下で自分に合った数値を見つけていきましょう。

そのため、「後補正」をスライダー表示にしますとこちらも「0~50」までの範囲が広くなっています。

クリスタ「後補正」のスライダー配分


数値を50以上にしますと急激に線が真っ直ぐに補正されるようになります。

クリスタの後補正(数値:50以上)


さらに数値を上げて100に近付いていきますとほぼ始点と終点を結ぶ直線になっていきます。

クリスタの後補正(数値:100)


しかし、逆にこの機能を利用すればフリーハンドで直線が描画できるペンとして使用することもできます◎


また、ベクターレイヤーに描画する場合はこの「後補正」の数値が高いほど線に含まれる制御点の数が少なくなります。
(線が真っ直ぐになるのはこのためです)

クリスタ「後補正」


参考記事

クリスタ・ベクターレイヤーの使い方実践例!!

クリスタは便利!ベクター制御点ツールでこんなことができる!!

クリスタ補正設定:速度による調整

※「後修正」にチェックが入っている時に設定できる項目です。

クリスタの補正設定「速度による調整」


チェックを入れますと、ペンを動かす速度が遅いほど後補正が弱くなります。

手元のクリスタで試したところ、ペンの動きが速いほど設定した数値(最大値)に近付くようです。

「ゆっくり丁寧に描く時は補正を弱めたい」といった場合に利用できますね。

クリスタ補正設定:表示倍率による調整

※「後修正」にチェックが入っている時に設定できる項目です。

クリスタの補正設定「表示倍率による調整」


チェックを入れますと、クリスタの制作画面にてキャンバスを表示させている倍率によって後補正の強さが変化します。

手元のクリスタで試したところ、表示倍率が大きい(拡大表示している)ほど後補正が弱くなるようです。

「拡大表示で細かい描画をする時は補正を弱めたい」といった場合に利用できますね。

クリスタ補正設定:ベジェ曲線

※「後修正」にチェックが入っている時に設定できる項目です。

クリスタの補正設定「ベジェ曲線」


チェックを入れますと、後補正された線が2次ベジェ曲線に変換されます。

2次ベジェ曲線とは線上にある「通過点」とそれを引っ張る「方向点」によって形成される曲線のことです。
1つの曲線に対して2つの通過点と1つの方向点が設置されています。

クリスタにおける2次ベジェ曲線
画像は3つの曲線が繋がった連続曲線


「後補正」の「ベジェ曲線」設定はベクターレイヤーに描画した線を後から制御点ツールなどで修正する際に利用できます。
この設定で補正された線では「方向点」しか表示されませんが、この「方向点」をドラッグ移動させることで線の表示を変更・調整させることができます。

クリスタ「後補正」(ベジェ曲線)を編集


参考記事

クリスタは便利!ベクター制御点ツールでこんなことができる!!

クリスタ補正設定:はらい

※筆圧を検知するタブレットやスタイラスペンを使用している場合に効果があります。

クリスタの補正設定「はらい」


線の終わりを筆圧を抜きながら描画した(はらった)時の「線の伸び」の量を設定します。
「0」~「100」で設定し、数値が高いほど伸びが長くなります。

クリスタ「はらい」の数値の違い


この「はらい」はペンがキャンバスから離れた後もペンの動きを追従してどんどん細くなる線が描画されていくものになります。

※タブレットやスタイラスペンはキャンバス(画面)から少し離れたところでもペンを感知します。

クリスタ「はらい」の仕様


そのため、数値を上げ過ぎますと必要以上に線が伸びてしまいますので注意しましょう。

クリスタ「はらい」(不要な伸び)
MEMO

クリスタ初期設定ではインジケーターの目盛りで設定しますが、スライダー表示に切り替えることもできます。

クリスタ「はらい」(インジケーター/スライダー)

クリスタのスライダー・インジケーターは切替えできます!


また、初期状態のインジケーター表示では目盛りが1つの状態での数値は「0」です。

クリスタ「はらい」1目盛りの数値

「はらい」の数値に関して

「はらい」の数値に関しても、「手ブレ補正」「後補正」と同様50以下で自分に合った、もしくは目的にあった数値を見つけていくのがいいでしょう。

そのため、「はらい」をスライダー表示にしますとこちらも「0~50」までの範囲が広くなっています。

クリスタ「はらい」のスライダー配分


また、手元のクリスタで試したところ「はらい」の数値が30以上になると先述の必要以上に線が延びる現象が起きやすくなるように感じましたので、細かく言えば30以下で設定した方がいいかもしれません。

筆圧や「入り抜き」設定での表現の違い

「はらい」数値が「0」の場合、この設定でのはらい効果はなくなりますが、筆圧や「入り抜き」設定などその他の要素によって線の端を細くする(尖らせる)表現はできます。

クリスタのペン設定!筆圧・傾き・速度で太さを決める!!

教えてクリスタ!ペンの入り抜き設定項目の意味が知りたい!!


ではこれらの表現方法と「はらい」による表現の違いは何かと言いますと、

筆圧や「入り抜き」設定ではキャンバスからペンを離した位置までの線の太さを変更するものに対し、
「はらい」ではペンが離れてからもしばらく線が描画されますので通常より長い線の表現になります。

クリスタ「はらい」のある・なし


また、手元のクリスタで試したところ、同じ数値でも描画スピードが速いほど線が伸びる距離が長くなりました。

クリスタ「はらい」の描画速度による違い
MEMO

ペンツールなどでは上記のように筆圧や「入り抜き」設定にて線の端を細くする表現は可能ですので無理にこの「はらい」設定をする必要はないかと思います。

(クリスタの初期設定でも「はらい」を0より大きい数値で設定してあるツールは少ないです)


また、「はらい」という名称から筆ツールで利用しやすいかなとも思ったのですが、線の端が鋭くなってしまいましたのでペンツール向きの設定かなと思います。

クリスタ「はらい」(筆ツール)

クリスタ補正設定:スナップ可能

クリスタの補正設定「スナップ可能」


チェックを入れることでそのツールでのスナップ機能がONになります。

クリスタにおける「スナップ」とは

クリスタではキャンバス上に定規やグリッド(格子状のガイド線)を設置・表示させてツールの動きを特定の方向に固定することができます。

クリスタの定規ツール

クリスタ定規ツールの種類と使い方・効果を紹介します!!

クリスタサポート機能グリッド・ルーラーのおすすめ設定!!


こういったツールの動きを固定させる機能を「スナップ」と呼びます。


クリスタではこの「補正」カテゴリーでのスナップ設定の他に「クリスタ側のスナップ設定」と「定規側のスナップ設定」があり、全てのスナップ設定がONになっていることでスナップ機能が利用できるようになります。

参考記事

クリスタ定規がうまく使えない時は仕様を確認しよう!!


クリスタ制作においてスナップ機能が使えない時は使用するツールの「補正」カテゴリーにて「スナップ可能」にチェックが入っているか確認しましょう。

逆に、特定のツールだけスナップ機能をOFFにしたい場合はこの「スナップ可能」のチェックを外しておくといいでしょう。

クリスタの補正設定「スナップ可能」(チェックあり・なし)
↑画像はパース定規に対するスナップ

クリスタ補正設定:基本枠にスナップ

※図形ツールや選択範囲ツール、流線・集中線ツールといった図形を作成するツールで表示される項目です。

クリスタの補正設定「基本枠にスナップ」


チェックを入れることでツール操作時にコミックのキャンバス(漫画原稿用紙)上に表示されている「基本枠」に沿うように図形を作成することができるようになります。

※「基本枠」以外のガイド線にはスナップしません。

クリスタ「基本枠にスナップ」
MEMO

基本枠とは漫画原稿用紙において中央にある枠線(下の画像のオレンジ線)のことです。

基本枠


参考記事

クリスタ新規作成「基本枠(内枠)」の設定内容を説明します!


こちらは上部の「スナップ可能」のチェックが外れていても機能します。


また、作成する図形が長方形以外の場合は作成時のペンの動きやガイド線が基本枠に沿うようになります。

クリスタ「基本枠にスナップ」(楕円・ベジェ曲線)

クリスタ補正設定:ベクター吸着

クリスタの補正設定「ベクター吸着」


チェックを入れることでベクターレイヤーで描画する際に近くの線とくっつきやすくなります。
また、「0」~「200」の数値を設定することができ、数値が高いほどくっつく効果の範囲が広くなります。

クリスタ:ベクター吸着


関連記事

これぞクリスタの特徴!ベクターレイヤーが便利すぎる!!


線を上から重ねるように描画したい時や線の端と端をキレイに繋げたい時などに利用できます。

※描画によっては描画済みの線の方が引き寄せられてくっつく場合もあります。

クリスタの「ベクター吸着」で線を重ねて描画
クリスタの「ベクター吸着」で線の端を繋げる


上手く重なると制御点も繋がってくれて1本の線として認識されるようになります。こちらも数値が高いほど繋がりやすいです。

※異なる色同士だとつながりません。

クリスタの「ベクター吸着」で制御点を繋げる


逆に数値が高すぎると近くの線に引き寄せられて目的の位置に線が描けなくなってしまうこともありますので注意しましょう。

クリスタの「ベクター吸着」による線の引き寄せ
MEMO

クリスタ初期設定ではインジケータの目盛りで設定しますが、スライダー表示に切り替えることもできます。

クリスタ「ベクター吸着」(インジケーター/スライダー)

クリスタのスライダー・インジケーターは切替えできます!

「べクター吸着」の数値に関して

クリスタの「ベクター吸着」に関しては、公式にて数値がどのような意味を表しているかの記述はありません。

ですのでこれは私が個人的に手元のクリスタで試して感じたことになるのですが、ブラシサイズ×「ベクター吸着の数値(%)」の範囲がベクター吸着の効果範囲になっている印象です。

つまり数値が「100」ならば線からブラシサイズ1つ分(100%分)の範囲内に描画すると線にくっつくようになるといった感じですね。

クリスタ「ベクター吸着」の効果範囲(個人的印象)

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で自分に合った「補正」設定を行うには

クリスタで制作している中で「補正」設定を調整していこう!

絵を描く際の感覚は人それぞれ異なりますし、使用する機器の性能でも変わってきますので、クリスタの「補正」設定の内容もそれぞれ自分に合った内容を見つける必要があります。

また、制作を続けているうちに得る経験や慣れによって自分自身の中でも感覚の変化が起こっていくでしょう。

そのため、クリスタの「補正」設定は制作をしながら調整していくのが良いかと思います。


描画をしていて線のブレが気になるようでしたら「手ブレ補正」や「後補正」の数値を上げたり、

ペンタブレットを使用していてキャンバスと手元のペンとの位置の把握が難しくてなかなか線と線を繋げて描けないのでしたら「ベクター吸着」の数値を上げたり、など。

また、逆に補正機能があることでうまく描画できない場合はその補正をOFFにすることもできます。


制作をしている上で気になる所を改善・調整するためにこの「補正」設定を活用していけばいずれ自分に合った内容が見つかると思います◎

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「補正」設定でデジタル制作を楽しもう!

クリスタでの制作は機器を介しての描画になりますのでアナログ制作との感覚のズレはあるかと思います。

そのズレを補正してくれる、もしくはデジタルならではのサポートをしてくれるのがクリスタの「補正」設定ですので、自分に合った設定内容が見つかればよりデジタル制作も楽しくなるかと思います!

ぜひ自分に合った「補正」設定を見つけてください◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る