クリスタのレイヤープロパティパレット機能まとめ!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)は複数のレイヤーを重ねて1枚の作品を制作します。

クリスタでレイヤーの使い方を理解して絵を描こう!!


そのため、レイヤーの使い方で様々な表現が可能になります。

そのレイヤーの設定を1枚ずつ行うことができるのが「レイヤープロパティパレット」になります。

今回はこのレイヤープロパティパレットの機能をまとめて紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)レイヤープロパティパレットとは

クリスタにおいて「レイヤープロパティ」とは各操作・設定が行えるパレット(ウィンドウ)の1つになります。

レイヤーのプロパティ(属性・性質)を設定できるパレットですので「レイヤープロパティパレット」という名称になります。

クリスタにおけるレイヤープロパティパレットの配置場所

クリスタの初期設定ではレイヤープロパティパレットは画面右側の中段に配置されています。

クリスタのレイヤープロパティ


困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

クリスタでレイヤープロパティを利用するタイミング

●レイヤーに効果を加えたい時
先述の通り、クリスタでは複数のレイヤーを重ねて1枚の作品を制作します。

レイヤー構成


レイヤープロパティではこれらのレイヤーに様々な効果を加えて特殊な表現をすることができます。
※効果を加えることができるレイヤーとできないレイヤーがあります。


●レイヤーの設定変更
多くはないですが各レイヤーには設定があります。

レイヤープロパティではその設定を変更することができます。

対象はレイヤー1枚で、レイヤーの種類によって内容も異なる

レイヤープロパティではレイヤーパレットにて選択中のレイヤーに対しての設定を行いますので基本的にはレイヤー1枚ずつに設定を行っていきます

クリスタのレイヤープロパティと対象レイヤー


複数のレイヤーに対して設定を行いたい場合はレイヤーフォルダーを利用しましょう。

クリスタのレイヤーフォルダーとレイヤープロパティ


ただし、レイヤープロパティで利用できる設定内容は選択しているレイヤーの種類によって変わります。レイヤープロパティに表示されない設定はそのレイヤーでは行えないということになります。

クリスタのレイヤープロパティ(レイヤー別)
MEMO

レイヤーパレットにて複数選択してもレイヤープロパティの設定は編集レイヤー(ペンのアイコンが表示されているレイヤー)のみが対象になります。

クリスタの編集レイヤー

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のレイヤープロパティ機能紹介!

クリスタのレイヤープロパティ機能①:効果

クリスタのレイヤープロパティの上部には「効果」という項目があり、複数のアイコンが表示されています。

クリスタのレイヤープロパティ「効果」


各アイコンの意味は以下のようになります。

クリスタのレイヤー効果一覧


このアイコンをタッチしてON状態にすることで選択中のレイヤーに特殊な効果を加えることができるようになります。
※「効果」の項目が表示されないレイヤーでは設定ができません。
※レイヤーの種類によって設定できる効果の数が変わります。

クリスタのレイヤー効果ON・OFF


ちなみにもう1度アイコンをタッチしますとOFFにできます。

「境界効果」

クリスタのレイヤープロパティ「境界効果」


選択中のレイヤー上に描画されている線や面に「フチ」を表示させることができます。

クリスタの境界効果でキャラクターのフチ取り


レイヤープロパティ下部でフチに関する設定もできます。

クリスタ「境界効果」設定項目


この機能を利用すれば棒や紐などの描画も簡単にできるようになりますよ。

クリスタの境界効果で外枠描画


詳しくは以下の記事で紹介していますので参考にしていただければなと思います。

クリスタの境界効果でフチを作る方法と使用例!!

「ライン抽出」(EXのみ)

クリスタEXでのみ利用できる効果になります。

クリスタPRO購入後からEXに損せず買い替える方法(アップグレード)!!

クリスタのレイヤープロパティ「ライン抽出」


選択中のレイヤー上に描画されている絵から線画となり得る部分を抽出して表示することができます。

クリスタのレイヤープロパティ「ライン抽出」


抽出内容も下部の項目で調整が可能です。(少々難しいですが…)

クリスタのレイヤープロパティ「ライン抽出」の設定項目


「ライン抽出精度」の項目では3段階の精度を設定できます。

クリスタ「ライン抽出」(ライン抽出精度)


「高速」→「高精度」→「最高精度」の順で線画を抽出する精度が上がります。
※名称から、精度を下げるとその分動作が速くなるという利点があるのだとは思いますが、手元のクリスタで試したところそこまで動作に差は感じませんでした。


その他の設定内容に関しましては以下のLT変換に関する記事の『クリスタのLT変換設定項目④:「(テクスチャの)ライン抽出」』の項目と同じになりますのでそちらを参考にしていただければなと思います。

クリスタLT変換の設定項目の意味を紹介します!!(EXのみ)

「ライン抽出」と「LT変換」の違い

クリスタには「LT変換」という機能があり、内容もレイヤープロパティの「ライン抽出」とほぼ同じですが少し違う部分もあります。

クリスタの「ライン抽出」は選択中のレイヤーを線画抽出した表示に変換する効果であり、OFFにすることでいつでも元の表示に戻すことができます。

クリスタのライン抽出


一方「LT変換」は選択中のレイヤーを基に線画を抽出したレイヤーを新たに作成してくれます。

クリスタでLT変換後のレイヤー


また、「ライン抽出」は絵(テクスチャ)の部分しか線画として抽出できないのに対し、LT変換は3D素材の輪郭も線画として抽出してくれます。

クリスタLT変換の設定項目の意味を紹介します!!(EXのみ)


ちなみに、「ライン抽出」を設定した状態でレイヤープロパティ下部にある「レイヤーのLT変換を実行」を押しますとレイヤープロパティの内容を引き継いだ「LT変換」の設定ウィンドウが開き、さらに「OK」を押すことでLT変換を実行して線画を抽出したレイヤーを作成することもできます。

クリスタのレイヤープロパティ「ライン抽出」(レイヤーのLT変換を実行)
【補足】クリスタで線画を抽出するその他の方法

クリスタでは「ライン抽出」効果以外にも様々な機能を駆使して絵から線画のみを抽出する方法があります。

詳しくは以下の記事でまとめていますので参考にしていただければなと思います。

クリスタで線画を切り抜き(抽出)する7つの方法!!

「トーン」

クリスタのレイヤープロパティ「トーン」


選択中のレイヤー上に描画されている絵をトーン表示に変換することができます。

クリスタのトーン効果


さらにレイヤープロパティ下部でトーン表示を調整することもできます。

クリスタのトーン効果の設定項目


詳しくは以下の記事で紹介していますので参考にしていただければなと思います。

クリスタのレイヤー効果で絵や写真をトーン化する方法と設定!!

「減色表示」

こちらは「画像素材レイヤー」「3Dレイヤー」で利用できる効果になります。

クリスタのレイヤープロパティ「減色表現」


選択中の「画像素材レイヤー」「3Dレイヤー」の表示を「モノクロ」や「グレー」表示に変換することができます。

クリスタの減色表示(モノクロ)


また、レイヤープロパティ下部で変換具合を調整することもできます。

クリスタ減色表示の設定項目


画像素材レイヤーや3Dレイヤーでは、レイヤープロパティに後述する「表現色」の項目が表示されませんのでこの「減色表示」を利用する形になるわけです。


詳しくは以下の記事で紹介していますので参考にしていただければなと思います。

クリスタの減色表示の効果と使い方!!

「質感合成」

こちらは「画像素材レイヤー」でのみ利用できる効果になります。

クリスタのレイヤープロパティ「質感合成」


選択中の画像素材レイヤーの表示を他のレイヤーの絵と重ねて紙質などを表現することができるようになります。

クリスタの質感合成


主に「用紙テクスチャ」の画像素材で使用することが多いですが、他の画像素材でも利用することはできます。

クリスタの素材パレット「用紙テクスチャ」


こちらもレイヤープロパティ下部で合成具合を調整することができます。

クリスタの質感合成「強さ」


詳しくは以下の記事で紹介していますので参考にしていただければなと思います。

クリスタの質感合成で紙質を表現できる!!

「レイヤーカラー」

クリスタのレイヤープロパティ「レイヤーカラー」


選択中のレイヤーに描画されている絵の色を指定した色の表示に変換することができます。

クリスタのレイヤーカラー効果


レイヤープロパティ下部で変換したい色を設定できます。

クリスタのレイヤープロパティ「レイヤーカラー」の設定項目


ただし、こちらは「黒色」と「白色」を基準に変換する機能になりますので注意しましょう。

その辺も含めて以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしていただければなと思います。

クリスタのレイヤーカラーが変な色になる原因は「元の色」だった!

【補足】レイヤーの効果は重複できる

レイヤープロパティの「効果」は同時に複数設定することができます

クリスタのレイヤープロパティ効果を重複使用


レイヤープロパティの設定項目も下にスクロールしますと選択した効果分だけ表記されています。

クリスタのレイヤープロパティ効果を重複した時の設定項目


例えば黒色と白色を基準にする「レイヤーカラー」を利用するためにモノクロ表示に変換できる「減色表示」も併用するといったことなどができますね。

クリスタのレイヤープロパティ機能②:表現色

クリスタで描画ができるレイヤーや、線などを表示できるレイヤーを選択していますとレイヤープロパティに「表現色」の項目が表示されます。

クリスタのレイヤープロパティ(表現色)


こちらは選択中のレイヤーが表示(表現)できる色の設定になります。

表現色表現できる色
カラー全ての色を表現できる
グレー白と黒と透明色、そして中間色となるグレーの濃淡を表現できる
モノクロ白と黒と透明色のみを表現できる
MEMO

キャンバス作成時に設定した「基本表現色」がレイヤーを作成する際に最初に設定される表現色になります。

クリスタの新規作成「基本表現色」


レイヤープロパティで表現色を変更することでそのレイヤーの色表示を変更することができます。

クリスタのレイヤープロパティ「表現色」
ポイント

先述の通り、画像素材レイヤーと3Dレイヤーでは「表現色」の項目は表示されませんので「減色表示」効果を利用するか、ラスタライズしてラスターレイヤーに変換してから「表現色」を利用します。

「描画色」

クリスタのレイヤープロパティで表現色を「モノクロ」か「グレー」に変更しますと右側に黒と白の「描画色」が表示されるようになります。

クリスタのレイヤープロパティ「描画色」


こちらは「モノクロ」「グレー」を表現するために必要な黒色と白色の描画色をそのレイヤーで表示するかどうかを設定することができます。

周りが水色の表示になっていればONの状態となり、その描画色がそのレイヤーで表示できることになります。
※両方同時にOFFにすることはできません。

クリスタのレイヤープロパティ「描画色」(ON・OFF)


基本的には両方ONのまま使用する設定になります。


すでに描画されている状態で描画色をOFFにするとその色は透明色になります。

クリスタで白の描画色をOFFにする


グレーの場合はその濃度に合わせて半透明になります。

クリスタで白の描画色をOFFにする(グレー)
描画色のON・OFF方法

ONにしたい場合はOFFになっている各描画色のアイコンをタッチします。

クリスタで描画色をONにする


OFFにしたい場合は「黒」「白」両方がONになっている状態で「OFFにしたい方の反対の描画色」をタッチします。

クリスタで描画色をOFFにする

「表現色」のモノクロ変換設定

黒と白以外の色が描画されているレイヤーをレイヤープロパティにて「モノクロ」の表現色に変換しますと「表現色」の項目の左側に「+」が表示され、こちらをタッチしますと設定項目が展開されます。

クリスタのモノクロ設定項目を展開


ここでレイヤー上の色をどこまでの濃さなら黒に、どこまでの薄さなら白に変換するかの調整を行うことができます。

●「色の閾値」
元の色から黒色と白色に分けて変換させる時の境界となる数値を設定します。
数値が大きいほど黒色の領域が広くなります。

クリスタのレイヤープロパティ「色の閾値」


●「アルファの閾値」
透明部分のある元の色から黒白表示部分(不透明部分)と透明表示部分に分けて変換させる時の境界となる数値を設定します。
数値が大きいほど透明表示の領域が広くなります。

クリスタのレイヤープロパティ「アルファの閾値」


●「レイヤーの不透明度を反映」
チェックを入れますとレイヤーパレットで不透明度を変更した時の表示を基に「黒色」「白色」「透明」の変換を行ってくれます。

クリスタのレイヤープロパティ「レイヤーの不透明度を反映」


チェックを外しますとレイヤーパレットにて不透明度を変更した時に変換された領域のまま不透明度のみが変化します

クリスタのレイヤープロパティ「レイヤーの不透明度を反映」(チェックなし)

「プレビュー中の表現色を適用」

クリスタのレイヤープロパティにて描画済みのレイヤーの表現色や描画色を変更しますと、表現色の横に「(プレビューしています)」という表記が加わり、下部に「プレビュー中の表現色を適用」というボタンが表示されます。

クリスタ「プレビュー中の表現色を適用」


表現色や描画色はレイヤープロパティで何度も変更が可能ですが、「プレビュー中の表現色を適用」を押してしまいますと変更が確定し、その後に表現色や描画色を変更しても元の色表示に戻らなくなりますので注意しましょう。
※「取り消し」で操作そのものを戻せば元の表示に戻すことはできます。

クリスタのレイヤープロパティ機能③:ツールナビゲーション

レイヤープロパティの最下部では「ツールナビゲーション」の項目にツールアイコンが配置されている場合があります。

クリスタのレイヤープロパティ「ツールナビゲーション」


こちらをタッチしますと使用中のツールからそのアイコンのツール(サブツール)に切り替えることができます。

ツールナビゲーションに配置されるツールは選択中のレイヤーに合うものが並んでいます。
※レイヤーによっては表示されない場合もあります。

特定のレイヤーによって表示されるクリスタのレイヤープロパティ機能

クリスタのレイヤープロパティでは選択するレイヤーによって特殊な項目が表示されることがあります。

「枠線の表現色」

クリスタのコマ枠ファルダ―を選択しますと表示されます。

クリスタのレイヤープロパティ「枠線の表現色」


こちらも通常の「表現色」と同じようにコマ枠を表示させる色を設定するものになります。

コマ枠は黒色で表示させることが多いかと思いますが、黒(と白)以外の色で表示させたい場合はここで設定を変えましょう。

ポイント

こちらはコマ枠だけの表現色設定ですので、コマ枠フォルダー内にある絵の表現色には影響ありません。

クリスタのコマ枠に色を付けてカラー漫画を描く方法!!

トーンレイヤーの設定

トーンレイヤーを選択中にはトーン表示内容を設定する項目が表示されます。

クリスタ:トーンレイヤー(レイヤープロパティ)


詳しくは以下の記事を参考にしていただければなと思います。

クリスタのトーンレイヤーで漫画にトーンを貼る方法!!

「領域表示色」

クリスタではトーンレイヤーによってトーンを貼っている範囲を色で表示させることができます。

クリスタのトーン領域表示

注意!クリスタのトーンは範囲表示して塗り残しを防ごう!!


この設定を行いますとレイヤープロパティに「領域表示色」という項目が設定できるようになり、こちらでトーン範囲を表示している色を変更することができます。

クリスタのトーン領域表示色


カラー表示部分をタッチして「色の設定ウィンドウ」を開き、色を指定して「OK」を押すことで変更ができますし

クリスタの領域表示を変更


カラーパレットなどで色を指定してからバケツアイコンをタッチすることでも変更ができます。

クリスタの領域表示色を変更
ポイント

領域表示色の濃度はトーン濃度に比例して濃くなります。


ちなみに、トーン範囲をカラー表示していない時でも「領域表示色」の項目は表示されていますが設定することはできません。

クリスタのトーン効果「領域表示色」

「マスクの表現」

レイヤーマスクを使用しているレイヤーを選択している時に表示される項目になります。

※トーンレイヤーやグラデーションレイヤーなど、自動でレイヤーマスクが作成されるレイヤーでも表示されます。

クリスタのレイヤープロパティ「マスクの表現」

クリスタのレイヤーマスク(隠す)機能と使い方!!



「階調」の項目で「あり」か「なし」かを選択します。

クリスタのレイヤープロパティ「階調」


●「あり」(初期設定)
マスクによる表示・非表示の境目をぼかすことができるようになります。

クリスタのレイヤープロパティ「階調」(あり)


●「なし」
マスクによる表示・非表示の境目がくっきり分かれるようになります。

クリスタのレイヤープロパティ「階調」(なし)


また、境目にぼかしのあるマスクがある状態で「なし」に変換した場合は「閾値」の項目が表示され、ぼかし部分の表示・非表示となる境目を設定することができます。

数値が高いほど非表示範囲は広くなります。

クリスタのレイヤープロパティ「階調」(閾値)

「レイヤーカラー」

クイックマスク・選択範囲レイヤー・用紙レイヤーを選択した時に表示される項目です。

クリスタのレイヤープロパティ「レイヤーカラー」


こちらは、そのレイヤーによって表示されている箇所の色を設定できます。

クリスタのレイヤープロパティ「レイヤーカラー」


カラー表示部分をタッチして「色の設定ウィンドウ」を開き、色を指定して「OK」を押すことで変更ができますし

クリスタ「レイヤーカラー」の設定(レイヤープロパティ)


カラーパレットなどで色を指定してからバケツアイコンをタッチすることでも変更ができます。

クリスタ「レイヤーカラー」の設定(レイヤープロパティ)
MEMO

用紙レイヤーはレイヤーのサムネイルをダブルクリックすることでも「色の設定ウィンドウ」を開くことができます。

クリスタの用紙レイヤーの色を変更

「表示方法」

クリスタの「アニメーションセルパレット」にてライトテーブルレイヤーを選択している時に表示される項目です。

クリスタのレイヤープロパティ「表示方法」


ライトテーブルレイヤーの表示色を3つのアイコンから選択します。

カラーセルやレイヤーの色を、そのまま表示。
ハーフカラーセルやレイヤーの色を維持したまま、「レイヤーカラー(後述)」で設定した色を合成して表示。
モノクロセルやレイヤーの色をグレー化し、黒を「レイヤーカラー(後述)」で設定した色に、白を「サブカラー(後述)」で設定した色に置き換えて表示。


●「レイヤーカラー」「サブカラー」
先述の「表示方法」で「ハーフカラー」「モノクロ」を選択した場合の表示色を設定します。
※「サブカラー」は「モノクロ」を選択時のみ表示されます。

クリスタのレイヤープロパティ「レイヤーカラー・サブカラー」


カラー表示部分をタッチして「色の設定ウィンドウ」を開き、色を指定して「OK」を押すことで変更ができますし、カラーパレットなどで色を指定してからバケツアイコンをタッチすることでも変更ができます。

レイヤープロパティでCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のレイヤー表示を操作しよう!

クリスタではレイヤープロパティによって様々なデジタルならではの表現ができるようになります。

このレイヤープロパティの機能を使わなくてもイラストや漫画は制作することができますが、機能を知って利用すればさらに表現の幅が広がったり、制作の効率化もできるかと思いますので、自分が必要とする範囲だけでも利用してみてはいかがでしょうか◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「色選びのセオリー!」

▶講座について詳しく見る