皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)を使って絵を描く場合、気になるのがペンの設定ですよね。
どのように設定すればいい感じに線が描けるのかはなかなか分からないものです…。
そんな方は「ペン素材」をダウンロードしてみましょう!
用途別で様々なペンが設定された状態で公開されていますのでダウンロードするだけでそのまま使用することができますよ◎
今回はそのペン素材のダウンロードに関することを紹介させていただきます。
それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】


目次
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のペン設定基本情報

ツールプロパティ・サブツール詳細での設定
クリスタのペンツールの設定は、各ペンツールを選択した状態で「ツールプロパティ」もしくは「サブツール詳細」で行います。
↑画像のようにクリスタでは多くの設定項目がありますが、線画の為の設定となりますと「ブラシサイズ」「筆圧設定」「入り抜き」「補正」などがメインの設定になりますでしょうか。
関連記事

筆圧検知レベルの調整
初めてCLIP STUDIO PAINTを起動する時やCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ファイル/CLIP STUDIO PAINT」→「筆圧検知レベルの調整」と選択しますと接続しているペンタブや液タブとクリスタの間での筆圧調整ができるようになります。
筆圧調整といいましても基本的にはキャンバスに自分の筆圧を伝えるように線を描くだけでクリスタ側が自動で設定してくれます。
関連記事

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のペン素材で設定作業を省略しよう!
クリスタの「素材」とは
クリスタの「素材」とは予め用意されているツールや画像、テンプレートなどを指します。
その種類は様々で、クリスタの初期設定だけでも多くの素材が搭載されています。
また、こういった素材はCLIP STUDIO PAINT ASSETSというページからダウンロードすることで増やすことができます。
※有償・無償あり
また、これらの素材は商業利用の作品でも使用が可能です。

クリスタのペン素材は設定なしですぐ使えて便利!
こういったクリスタの素材の中には当然ペンツールの素材もあります。
ペンツールの素材はそれぞれ目的・用途に合わせた線が描けるように設定が済まされているものです。
その為、こういったペンツール素材をダウンロードすれば後はブラシサイズを変更するくらいですぐに使用することができます。
CLIP STUDIO ASSETSのペン素材一覧を見れば多くのペン素材が公開されているのが分かります。
※素材も著作物ですのでぼかしを入れさせていただいてます。
また、「無料」となっているのもたくさんありますね。
こういったペン素材を使用することで既存のペンよりも味のある線を描くことができるようになります。
CLIP STUDIO PAINT PRO

CLIP STUDIO PAINT EX

実際にCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のペン素材をダウンロードする手順!
では実際にペン素材をダウンロードしてみましょう。
CLIP STUDIO からASSETSを開こう!
まずはCLIP STUDIO を起動します。
「CLIP STUDIO PAINT」ではなく「CLIP STUDIO 」ですので注意して下さい。
CLIP STUDIO PAINTをインストールした際、パソコンのデスクトップ(最初に表示される画面)に「CLIP STUDIO」のショートカットアイコンができますのでそれをダブルクリックして「CLIP STUDIO」を起動しましょう。
もしデスクトップにショートカットアイコンがなければパソコンのメニュー覧から「CLIP STUDIO」を選択しましょう。この方法でも起動できます。
これでCLIP STUDIO が起動します。
CLIP STUDIO が起動しましたら画面上部から「ログイン」を選択し、アカウント登録時に設定したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。
※素材のダウンロードはログインしていないとできません。

ログインが完了しましたら、CLIP STUDIO の左側にあるメニュー欄から「CLIP STUDIO ASSETS 素材を探す」を選択しましょう。
これでCLIP STUDIO ASSETSのページが開きます。
CLIP STUDIO ASSETSからペン素材をダウンロードしよう!
CLIP STUDIO ASSETSのページが開きましたら、上部の検索バーに「ペン(ブラシ)」「線画」などと入力して検索してみましょう。
これでペン関係の素材が表示されるようになります。
CLIP STUDIO ASSETSの検索結果は最初に「新着順」の表示になっていますので「人気順」の表示に切り替えるとより良い素材が見つけやすいかと思います。
CLIP STUDIO ASSETSの各素材にはどんな線が描けるかかの見本となるサムネイルや素材のタイトル、ダウンロードされた回数にダウンロードする為に必要なポイントが表示されています。
これらのペン素材の中から気になるものを探してみましょう◎
●「無料」
何も支払うことなくすぐにダウンロードが可能です。
●「CLIPPY(クリッピー)」
定期的に行われるログインボーナスなどの特典で貰うことができるポイントです。
自分で購入することはできません。
●「G(ゴールド)」
自身で購入することで使用することができるポイントです。
1G=1円となり、500円単位で購入することができます。

各素材を選択しますと詳細ページを見ることができます。
とは言え、実際に使ってみないとどんな感じに描けるのか分からないですよね。
なのでまずは無料のペン素材からダウンロードしてみましょう!
(気に入らなければ削除すればいいですしね)
ダウンロードしたいペン素材が見つかりましたら詳細ページの右上にある「ダウンロード」を選択してダウンロードを行います。
無料素材の場合、「はい」「いいえ」の選択肢なしにすぐにダウンロードが開始されます。
以下の表示が出ればダウンロード完了です。
ちなみに、有償素材の場合ですと以下の手順になります。
ダウンロードしたペン素材を使ってみよう!
ペン素材をダウンロードしましたら実際に使って描き心地を試してみましょう。
まずはCLIP STUDIO左上の「PAINT」を選択するなどでCLIP STUDIO PAINTを起動させましょう。
CLIP STUDIO PAINTが起動しましたらCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ウィンドウ」→「素材」→「素材[ダウンロード]」と選択して素材パレットを開きましょう。
「素材[ダウンロード]」の項目がない場合はどれでもいいので別の「素材[〇〇]」の項目を選択して素材パレットを開き、左側の項目から「ダウンロード」を選択しましょう。
また、CLIP STUDIO PAINT画面右側にある「素材パレットのアイコン」をタッチすることでも素材パレットを開くこともできます。
ダウンロードの素材パレットを開きますと右側にダウンロードした素材の一覧が表示されていますのでその中から先程ダウンロードしたペン素材を探しましょう。
新しくダウンロードしたものでしたら1番上に表示されているかと思います。
素材が多く探すのが大変な場合は左下のタグを利用して表示を絞り込むこともできます。
素材パレットにてペン素材が見つかりましたらサブツールパレット内にドラッグします。
これでサブツールパレットにペン素材が追加されますので後はそのペン素材を選択すれば使用することができます。
※最初は1番下に配置されるので位置を変更したい場合はサブツールパレット内でドラッグ移動させましょう。
【補足】ペン素材は自分で設定を変更してもいい
最初から設定されているペン素材ですが、自分でさらに設定を変更させることももちろん可能です。
もし元の設定に戻したい場合は1度削除して素材パレットからドラッグ移動して追加する工程からやり直せばいいでしょう。
サブツールの削除は削除したいツールを選択している状態でサブツールパレット左上のメニューアイコン「≡」→「サブツールの削除」と選択し、次に表示されるウィンドウで「削除」を選択することで実行できます。
※サブツールパレットから削除しても素材パレットには素材は残っています。
また、素材パレットからも素材を削除してしまったとしても1度ダウンロードした素材は再ダウンロードが可能です。
素材を再ダウンロードしたい場合はログインしている状態のCLIP STUDIO ASSETSの画面で右上のアイコンを選択し、「マイダウンロード」を選択します。
「マイダウンロード」のページでは今まで自分がダウンロードした素材の一覧が表示されてますのでそこから各素材を再ダウンロードすることができます。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のペン素材でお好みの表現をしよう!
クリスタで絵を描く場合に既存のペンでは納得いかない、でもペンの設定方法は難しいという方は今回紹介したペン素材と筆圧検知レベルの調整を行うだけでもかなり好みの線表現に近付けることができます。

無料のペン素材でも優秀なペンがたくさんありますのでガンガン利用してデジタル制作を楽しみましょう!
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】