クリスタで宝石・ドット絵表現!水晶フィルターの使い方!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)のVer.4.0からフィルター機能に「水晶」が追加されました。

今回はこの「水晶フィルター」機能の使い方・設定内容を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のフィルター機能とは

クリスタのフィルター機能の基本的な使い方・仕様は以下の記事で紹介していますので参考にしていただければと思います。

クリスタ:フィルターの使い方と仕様!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の水晶フィルターとは

クリスタで画像を結晶や宝石のような表示に変換できるフィルター機能!

クリスタの水晶フィルターは数あるフィルター機能の1つです。
クリスタに読み込んだ画像や絵を結晶・宝石やステンドグラスのような表現に変換できます。

クリスタの水晶フィルター


また、その変換具合も各設定項目の入力値によって調整することができます。

注意

使用する画像やイラストは自身が著作権を所有しているもの、もしくは著作権を所有している方から許諾を得ているものにしましょう。

無断で他人の画像やイラストを使用・加工するのは著作権違反です。

水晶フィルターが使えるのはクリスタVer.4.0以降

今回紹介する「水晶フィルター」はVer.4.0からの機能のため、使用するためにはクリスタVer.4.0を購入するか、お手元のクリスタをVer.4.0以降にアップデートする必要があります。

そのため、お手元のクリスタが無期限版(買い切りタイプ)の場合は「アップデートプラン」を契約するか、クリスタVer.4.0への「優待バージョンアップ」を購入する必要があります。

ポイント

クリスタを月額利用で使用している場合は追加料金なしで最新版にアップデートできます。

【クリスタ】アップデートプランの契約方法を紹介します!!

クリスタを無期限Ver.2・3・4に!優待バージョンアップ購入方法!

注意

「優待バージョンアップ」を購入する場合、お手元のクリスタがVer.1.xであれば「Ver.1.x→Ver.2.0」→「Ver.2.0→Ver.3.0」→「Ver.3.0→Ver.4.0」と優待バージョンアップを順番に購入する必要があります。


「アップデートプラン」を契約する場合はお手元のクリスタがVer.1.xでも最新バージョンにアップデートが可能です。

クリスタ「水晶」フィルターの利用方法!

困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

「水晶」フィルターの利用条件

●ラスターレイヤー・レイヤーマスク・選択範囲レイヤーにて利用可能
「水晶」フィルターはラスターレイヤーとレイヤーマスク、そして選択範囲レイヤーにて利用可能です。


参考記事

クリスタのフィルターはレイヤーマスクにも使用できます!


●全ての「表現色」で利用可能
クリスタの「水晶」フィルターはレイヤーの表現色が「カラー」「グレー」「モノクロ」のいずれで合っても利用することが可能です。

クリスタのレイヤープロパティ(表現色)

クリスタのフィルターメニューから「水晶」を選択しよう!

クリスタのレイヤーパレットにて対象のレイヤーを選択している状態で
CLIP STUDIO PAINT画面上部「フィルター」から「効果」→「水晶」と選択しましょう。

クリスタのフィルターメニュー「水晶」


すると以下の設定ウィンドウが開きますのでここで目的の表現に合うように各項目の数値を入力・調整して「OK」を押すことで選択中のレイヤーを変換することができます。

※キャンバスサイズ・解像度によっては変換に数秒かかる場合があります。

クリスタ水晶フィルター設定ウィンドウ

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)水晶フィルターの設定項目の意味

ポイント

クリスタのフィルター設定ウィンドウにて「プレビュー」にチェックを入れておけば設定内容を変更した際にすぐその変化を画面上で確認できるようになります。

※初期状態で既にチェックが入っています。

クリスタ水晶フィルター設定「プレビュー」

クリスタの水晶フィルター設定:「×」印

水晶フィルターの設定中、変換させる画像上に「×」印が表示されます。

クリスタ水晶フィルター設定「×」印


この「×」印はドラッグ移動させることができ、その移動によって変換具合を変えることができます。

クリスタ水晶フィルター設定「×」印の移動


基本的に初期位置で問題ないかと思いますが、変換内容に変化を加えたい時には「×」印を動かしてみましょう。

クリスタの水晶フィルター設定:セルの大きさ

クリスタ水晶フィルター設定「セルの大きさ」


「水晶」フィルターの特徴である結晶表現部分(セル)の大きさを「2.0」~「300.0」の数値で設定します。
数値が大きいほどセルが大きくなります。
(初期値は「20.0」です)

クリスタ水晶フィルター設定「セルの大きさ」(数値の違い)

クリスタの水晶フィルター設定:セルのばらつき

クリスタ水晶フィルター設定「セルのばらつき」


結晶表現部分(セル)の形状や配置のばらつき具合を「0」~「100」の数値で設定します。
数値が大きいほどセルの形状や配置のばらつき具合が大きくなり、小さいほどセルが正方形に近付き、規則的な配置に近付きます。
(初期値は「100」です)

クリスタ水晶フィルター設定「セルのばらつき」(数値の違い)


この時、数値が「0」になると完全にセルが正方形になり、並びもキレイになります。

クリスタ水晶フィルター設定「セルのばらつき」(数値:0)

クリスタの水晶フィルター設定:タイリング

クリスタには、1つの画像素材を上下左右に連続で並べてキャンバス全体に表示させる「タイリング」という機能があります。

クリスタのタイリング機能


参考記事

クリスタのタイリングで柄パターン素材を自作する方法!!


「水晶」フィルター設定の「タイリング」にチェックを入れてフィルター変換を実行することで、変換した画像にタイリング設定した時でも画像同士の繋がりが滑らかになるようになります。

クリスタ水晶フィルター設定「タイリング」


●「タイリング」にチェックを入れずに変換した画像をタイリングした場合

クリスタ水晶フィルター設定「タイリング」チェックなし


●「タイリング」にチェックを入れて変換した画像をタイリングした場合

クリスタ水晶フィルター設定「タイリング」チェックあり

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で水晶フィルターの使用例

宝石表現

水晶フィルターと合成モードを組み合わせることで宝石のような表現を作成することができます。

クリスタ水晶フィルターで宝石表現


関連記事

クリスタの合成モードを簡単な言葉で説明します!!

ステンドグラス表現

イラストに水晶フィルターを使用して窓枠を重ねることで簡単にステンドグラスを作成することができます。

クリスタ水晶フィルターでステンドグラス表現


また、窓枠は対称定規を使用すると幾何学的な窓枠を作成することもできます。

クリスタ水晶フィルターでステンドグラス表現

ばらつきのあるタイル表現

規則的な模様に「セルの大きさ」の数値を上げた水晶フィルターを使用することで「ばらつきのあるタイル柄」を作成することができます。

クリスタ水晶フィルターでタイル表現

ドット絵風表現

「セルの大きさ」の数値を小さく、「セルのばらつき」を「0」することで昔のゲーム画面のようなドット絵風の表現に変換することができます。

クリスタ水晶フィルターでドット絵表現
MEMO

似た機能として「モザイクフィルター」もあります。

※ただし、こちらはぼかし効果も含まれます。

クリスタのモザイクフィルターでドット絵表現

クリスタでモザイク作成!モザイクフィルターの使い方!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の水晶フィルターで宝石・ブロック表現を作成してみよう!

クリスタVer.4.0から追加された「水晶フィルター」は2つの設定項目だけで気軽に画像の表示を変換することができます。

ドット絵風のように少しだけ変換を加える表現から大胆に変換する表現までできますのでお好みの表現方法をお試しください◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「仕上げ加工講座」

▶講座について詳しく見る