※記事内に広告を含みます
皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)にて建物などの背景を描画する時に使用する「パース定規」の使い方を最小限の内容で紹介させていただきます。
それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EXCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のパース定規とは
「パース」の基礎知識
クリスタでの制作に限らず、イラストや漫画制作において建物などの背景を描画する時に「パース」という透視図法を利用します。
その際に「アイレベル」と「消失点」を使用して遠くのものほど小さくなる表現をします。
「アイレベル」とは
「アイレベル」とはイラストやコマを写しているカメラ(目線)の高さを指し、この「アイレベル上にあるものは同じ高さのもの」となります。
参考記事
漫画は楽しい!アイレベルでキャラや背景の配置を決めよう!with クリスタ
「消失点」とは
「消失点」とは透視図法で背景を描く際に、奥に延びていく線とアイレベルと交わる点です。
この消失点から伸ばした線を基準に建物などの背景を描画していきます。
この消失点の数によって「1点透視図法」「2点透視図法」「3点透視図法」といった呼び名があります。
クリスタの「パース定規」とは
クリスタの「パース定規」はキャンバス上に設置することで「アイレベル」と「消失点」を設定することができ、フリーハンドでも消失点に向かう直線を簡単に描けるようになるツールです。
クリスタの「パース定規」の利点
上記の「アイレベル」と「消失点」を使用して背景を描画する場合、アナログ制作ですと定規を使用して線を引いていきます。
しかし描画中に定規がズレたり、原稿用紙外に消失点を置きたい場合など不便な点が出てきます。
クリスタのパース定規では自分で動かさない限り定規がズレることはありませんし、キャンバス外でも自由に消失点を設置できるのが大きな利点と言えます。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でパース定規を使うシンプルな方法!
困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!
①クリスタで背景の下描きを描く
まずは下描きで背景を描いていきましょう。
この時、正確でなくていいので「アイレベル」や「消失点」を意識するとペン入れの時に下描きとズレることが少なくなります。
参考記事
②クリスタでパース定規を設置する
下描きが完成しましたら、背景のペン入れ用のレイヤーを作成してから、そのレイヤーを選択した状態で
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「定規・コマ枠」→「パース定規の作成」と選択します。
するとパース定規作成ウィンドウが開きますので任意の透視図法(タイプ)を選択しましょう。
また、今回はこのウィンドウでの「魚眼パース」「レイヤーを新規作成」のチェックは外しておきます。
最後に「OK」を押しますと選択していたレイヤーでのみ有効なパース定規がキャンバスの中央に設置されます。
水平のガイド線が「アイレベル」、アイレベル上の「+」が消失点になります。
また、レイヤーパレットにて定規を設置したレイヤーには「定規アイコン」が表示されます。
③クリスタのパース定規のアイレベルと消失点を下描きに合わせる
パース定規のアイレベルを調整する
パース定規が設置されましたら、自動で「オブジェクトツール」が選択された状態になりますので、オブジェクトツールでパース定規のガイド線を(どこでもいいので)タッチしましょう。
※ガイド線が細いのでしっかりタッチしましょう。
するとパース定規を操作するためのハンドルが表示され、ツールプロパティにも選択したパース定規の情報・設定が表示されます。
パース定規のハンドルが表示されている状態で(オブジェクトツールのまま)パース定規の「◒」をドラッグして「パース定規のアイレベル」の位置を「下描きのアイレベル」に合わせましょう。
パース定規の消失点を調整する
パース定規のアイレベルを調整・固定しましたら消失点の位置を下描きに合わせていきます。
消失点の操作方法は2つあります。
消失点を直接ドラッグする方法
パース定規をオブジェクトツールで選択しますと、消失点は「◎」表示になりますので、この消失点を直接ドラッグして下描きの消失点に合わせます。
この時、消失点はアイレベル上でのみ移動します。
消失点のガイド線を操作する方法
パース定規の消失点からは2本の操作用ガイド線が付属されています。
この操作用ガイド線のどちらか1本の「〇」をドラッグして(どこでもいいので)下描きの背景の線の一部に合わせます。
そして「〇」の両端にある「●」をドラッグしますと「〇」を中心にガイド線が回転しますのでここで下描きの線の角度に操作用ガイド線を合わせます。
この操作をすることで消失点が操作用のガイド線の角度の線を描ける位置に移動してくれます。
この時、消失点はアイレベル上でのみ移動します。
④クリスタ・ツール・パース定規でスナップ可能の設定にしよう
「スナップ」とは、フリーハンドの状態でもツールをクリスタの定規やガイド線に合わせた動きに固定させることができる機能のことです。
このスナップ設定が1つでもOFFになっているとパース定規に合わせた描画ができなくなります。
恐らく初期設定では全てONになっているかと思いますが、パース定規に合わせた描画ができない場合はスナップ設定を確認してください。
●クリスタ側のスナップ設定
CLIP STUDIO PAINT画面上部メニューの「表示」にて「特殊定規にスナップ」にチェックが入っているか確認しましょう。
チェックが入っていればONの状態です。
チェックがない場合は「特殊定規にスナップ」の項目を選択することでONに変更できます。
再び「表示」メニューを開くとチェックが入っていることが確認できます。
●ツール側のスナップ設定
描画を行うペンツールなどの設定です。
ツールプロパティ、もしくはサブツール詳細ウィンドウ「補正」カテゴリーにて「スナップ可能」にチェックが入っているか確認しましょう。
●パース定規側のスナップ設定
オブジェクトツールでパース定規を選択した状態にて、ツールプロパティ、もしくはサブツール詳細ウィンドウ「パース定規」カテゴリーにて「スナップ」にチェックが入っているか確認しましょう。
⑤クリスタの描画ツールで背景を描いていこう!
パース定規の設置とスナップ設定が完了しましたら、パース定規の機能を利用して背景を描いていきましょう。
パース定規が機能しているレイヤーにて描画できる方向は以下の通りです。
●消失点から放射状に延びる線
消失点を基準に放射状に延びる線を描画することができます。
この時、「消失点に向かう方向」でも「消失点から離れる方向」でもどちらの方向でも描画が可能です。
消失点が2つ以上ある場合は描画位置や描画方向(角度)によってどの消失点を基準にするかが決まります。
●水平・垂直の線
アイレベル・消失点の位置に関係なく水平方向・垂直方向への描画が可能です。
【補足①】消失点の追加・削除方法
パース定規の消失点の追加・削除は「パース定規ツール」にて行えます。
クリスタのツールパレットから「定規」を選択し、サブツールパレットから「パース定規」を選択しましょう。
消失点を追加する
パース定規ツールを選択しましたら、ツールプロパティの「処理内容」にて「消失点の追加」を選択しましょう。
この状態でキャンバス上をドラッグしますとガイド線が作成されます。
2回ドラッグすることでその交点に消失点が作成されます。
2本目のガイド線をドラッグで作成する際、1本目とアイレベルとの交点でピタッと止まる機能もありますよ。
アイレベル上ではない位置に消失点を作成したとしても、オブジェクトツールでその消失点をドラッグでアイレベル上に移動させればピタッっとアイレベルの上で止めることができます。
※1度アイレベル上に消失点を移動させればそれ以降はアイレベル上でしか消失点は移動しなくなります。
消失点を削除する
パース定規ツールを選択しましたら、ツールプロパティの「処理内容」にて「消失点の削除」を選択しましょう。
この状態で消失点をタッチすれば消失点を削除することができます。
【補足②】パース定規のレイヤー間移動と非表示
関連記事
パース定規のレイヤー間移動
クリスタのレイヤーパレットにて定規アイコンをドラッグすることで別のレイヤーに定規を移動させることができます。
また、[Alt(Option)]を押しながらドラッグすることで定規のコピー移動が可能です。
パース定規の非表示
クリスタのレイヤーパレットにて、[Shift]を押しながら定規アイコンをタッチすることで定規の表示・非表示を切り替えることができます。
定規が非表示の時には定規アイコンの「×」印が表示され、定規機能もOFFになるので定規の影響を受けずに自由に描画することができるようになります。
【補足③】パース定規の削除方法
パース定規そのものを削除したい場合はレイヤーパレットの定規アイコンをごみ箱アイコンにドラッグしましょう。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のパース定規で背景を楽に描いていこう!
今回紹介した機能だけで充分な背景を描画していくことができるかと思います。
アイレベル・消失点を理解できればアナログよりかなり楽に背景の描画ができるようになりますよ◎
そしてパース定規のことをもう少し詳しく知りたくなりましたら以下の記事も参考にしていただければと思います。
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】