クリスタ・レイヤーの変換でラスターからベクターに変換できる!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)には様々な種類のレイヤーを使用することができます。

クリスタでレイヤーの使い方を理解して絵を描こう!!


主に利用するのがラスタレイヤー・ベクターレイヤー・画像素材レイヤーでしょうか。

実はこれらのレイヤーは種類を変換することができるのです!

今回はCLIP STUDIO PAINTの「レイヤーの変換」機能を紹介したいと思いますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「レイヤーの変換」機能とは

クリスタにて描画済みレイヤーを別の種類に変換できる!

「ベクターレイヤーのつもりが間違えてラスタ―レイヤーに描画してしまった」など、クリスタにてレイヤーに描画を行った後で別のレイヤーに変えたい時に利用できる機能になります。

主に以下の2パターンが多く使われる利用方法になるかと思います。

  • ラスターレイヤーをベクターレイヤーに変換したい時
  • 選択したレイヤーを画像素材レイヤーに変換したい時

【補足】ラスターレイヤーへの変換方法には「ラスタライズ」がある

クリスタの「レイヤーの変換」機能は他のレイヤーからラスターレイヤーに変換することもできるのですが、クリスタには別に選択中のレイヤーをラスターレイヤーに変換できる「ラスタライズ」という機能がありますので、ラスターレイヤーに変換したい場合はこちらの方法が手っ取り早いでしょう。
※ラスタライズでないと効果を得られない操作もあります。

変換したいレイヤーを選択し、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「ラスタライズ」と選択することで実行することができます。

クリスタ:ラスタライズ

クリスタの「レイヤーの変換」を利用する手順

クリスタのレイヤーパレットにて変換したいレイヤーを選択します。この時、複数選択やレイヤーフォルダーを選択しても大丈夫です。

クリスタのレイヤー選択
MEMO

複数選択やレイヤーフォルダーを選択して複数のレイヤーをまとめて変換する場合、変換後は1つのレイヤーになります。

クリスタ「レイヤーの変換」(複数レイヤー)



次にCLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「レイヤーの変換」と選択します。

クリスタ「レイヤーの変換」


すると以下のウィンドウが開きますのでここで変換したいレイヤーの内容を設定していきます。

クリスタ「レイヤーの変換」設定ウィンドウ


最後に右上の「OK」を押すことで設定した内容のレイヤーに変換されます。
※変換する量の多さによっては少々時間がかかる場合があります。

クリスタ「レイヤーの変換」(OK)

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「レイヤーの変換」の設定内容

クリスタ「レイヤーの変換」の基本設定

「名前」

変換後のレイヤー名を入力できます。
初期状態では選択していたレイヤー名に「2」が付いた名前になっています。

クリスタ「レイヤーの変換」(名前)


とは言え、レイヤーの名前は後からいつでも変更できます。

「種類」

変換させたいレイヤーの種類を選択肢から選びます。
※変換可能な種類が選択肢として表示されます。

クリスタ「レイヤーの変換」(種類)


初期状態では選択中のレイヤーの種類になっていますのでここを変更しないとレイヤーの種類が変換されません。
※複数のレイヤーを選択中の場合の初期設定は「ラスタ―レイヤー」になります。

選択できるレイヤーの種類

●ラスタ―レイヤー
いわゆる通常のレイヤーで、全ての描画ツールを使用できるレイヤーになります。

クリスタのラスターレイヤー


画像素材レイヤーなどを編集可能にするために変換しますが、「ラスタライズ」機能がありますのでここで選択する機会は少ないでしょう。


●ベクターレイヤー
線をデータ化してあらゆる編集・修正が可能になる線画に特化したクリスタの特徴的なレイヤーです。

クリスタのベクターレイヤー

クリスタ・ベクターレイヤーの使い方実践例!!

ベクターレイヤー変換の特徴

●複数のレイヤーをベクターレイヤーに変換する場合、「レイヤーマスク」やレイヤープロパティの「境界効果(フチ)」「トーン」を設定していてもその効果は解除されてしまいます。


●元々カラーが設定・固定されているブラシをモノクロ・グレーの表現色で使用しているレイヤーをカラーに変換した場合はブラシに設定されているカラーが表示されるようになります。


●画像素材レイヤー
複数のレイヤーで表現した絵や柄を1枚の画像として扱えるレイヤーです。

クリスタの画像素材レイヤー


選択範囲を作成した状態で変換しますと選択範囲の箇所だけが画像素材レイヤーになります。
※選択範囲外の部分は消去されます。


●ベクター画像素材レイヤー
ベクターレイヤーを選択、もしくは複数選択内にベクターレイヤーが含まれている時に変換できます。

レイヤーパレットでの表示も機能も基本的には画像素材レイヤーと同じですがベクターレイヤーで描画されていた部分は拡大・縮小表示してもぼやけません。
※ベクターレイヤーにレイヤーマスクを設定していた場合、その効果は解除されてしまいます。

クリスタの画像素材レイヤーとベクター画像素材レイヤー


このベクター画像素材レイヤーは画像素材レイヤーと違って「タイリング」や「質感合成」を利用できませんので、レイヤープロパティに「質感合成のアイコンがあるかないか」でベクター画像素材レイヤーかどうかを見分けることができます。

クリスタの画像素材レイヤーとベクター画像素材レイヤーのレイヤープロパティ
MEMO

画像素材レイヤーのぼやけは表示上の問題であり、画像自体の劣化ではありません。

ですので拡大率100%に戻せばぼやけもなくなります。

注意

複数選択したレイヤーをベクター画像素材レイヤーに変換した場合、レイヤーパレットの並び順に関係なくベクターレイヤーの描画部分が1番上にくるようになります。

クリスタでベクター画像素材レイヤーへの変換による表示の変化


●その他のレイヤーを変換する場合
以下のレイヤーを選択している場合はそのレイヤーの種類が選択肢に表示されます。

「コマ枠フォルダー」「フキダシレイヤー」「テキストレイヤー」「流線レイヤー」「集中線レイヤー」
※「グラデーションレイヤー」の場合は「ラスタ―レイヤー」扱いになります。

「表現色」

変換するレイヤーの表現色を「カラー」「グレー」「モノクロ」から選択します。

クリスタ「レイヤーの変換」(表現色)


変換するレイヤーに描画されている内容に応じて選択しましょう。

ちなみに、新規作成時と同じように「グレー」「モノクロ」を選択した場合は描画色の選択もできるようになります。

クリスタ「レイヤーの変換」(描画色)


ONに設定した色と透明色、「グレー」の場合はその中間色が表示されるようになります。
※基本的には「黒」も「白」もONで問題ないと思いますが。


こちらもレイヤーの名前同様、後からレイヤープロパティにて変更することができます。

クリスタのレイヤープロパティ「表現色」

「合成手法」

変換するレイヤーの合成モードを設定することができます。

クリスタ「レイヤーの変換」(合成手法)


クリスタの合成モードはレイヤーパレットにていつでも変更が可能です。

クリスタの合成モード


参考記事

クリスタの合成モードを簡単な言葉で説明します!!

「元のレイヤーを残す」

チェックを入れておくことで変換前のレイヤーをそのまま残しておくことができます。

クリスタ「レイヤーの変換」(元のレイヤーを残す)


レイヤー変換後も自動で非表示になるということはありません。

クリスタ「レイヤーの変換」(元のレイヤーを残す)

「タイムラインを維持」(アニメーション)

アニメーション制作時に表示される項目です。
チェックを入れることでタイムラインの内容を維持したままレイヤーの変換をすることができます。

クリスタ「レイヤーの変換」(タイムラインを維持)


逆にチェックを外していますとキーフレームやクリップの設定が消去されます。

MEMO

以下の条件の場合は「タイムラインを維持」にチェックを入れることができません。


●画像素材レイヤーやファイルオブジェクトレイヤーから、それ以外のレイヤーに変換する場合

●ベクター画像素材レイヤーから、それ以外のレイヤーに変換する場合

●画像素材レイヤーやベクター画像素材レイヤーに変換する場合

※ただし、画像素材レイヤー・ベクター画像素材レイヤー・ファイルオブジェクトレイヤーから変換する場合を除く。


●アニメーションフォルダー内のレイヤーを、別のレイヤーに変換する場合

●レイヤーフォルダー・コマ枠フォルダーを変換する場合

●複数のレイヤーを選択して変換する場合


また、コマ枠フォルダーからコマ枠フォルダーに変換する場合は、「タイムラインを維持」にチェックが入った状態で固定されます。

クリスタ「レイヤーの変換」の「ベクター設定」

クリスタの「レイヤーの変換」の設定ウィンドウにて「種類」の項目で「ベクターレイヤー」を選択しますと、ウィンドウ下部にある「ベクター設定」のボタンを押せるようになります。

クリスタ「レイヤーの変換」(ベクター設定)


「ベクター設定」を押しますと以下のウィンドウが開き、ベクターレイヤーに変換させる際の設定を行うことができます。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」

「最大線幅」

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(最大線幅)


クリスタのベクターレイヤーは塗りつぶしができなく、線だけの表現になるレイヤーです。

「最大線幅」で設定した数値より太い線もしくは面がある場合、「塗りつぶし面」と判断されて面の周囲だけを線にした状態でベクターレイヤーに変換されます。

クリスタでベクターレイヤーに変換


単位はクリスタ環境設定「定規・単位」カテゴリーの「単位」の項目で設定した単位になります。

初心者に知ってほしいクリスタの環境設定23選!!


線を重ねて太くしている箇所が塗りつぶし面と判断されて枠線になってしまう場合はここの数値を上げてみましょう。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」の最大線幅による変換の違い


ただし数値が大きすぎると線画がゆがんでしまう可能性もあるので注意しましょう。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」の最大線幅による変換の違い
MEMO

「最大線幅」の数値は塗りつぶし面の周囲の線の幅にも影響されますが、手元のクリスタで確認したところ、ピッタリ設定した線幅の線になるわけではなさそうです。

「補正」

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(補正)


数値が大きいほど変換したベクターレイヤーの線内にある制御点の数が少なくなり、線が滑らかになります。

しかし、数値が大きすぎても元の形から崩れてしまうので注意しましょう。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」の補正による歪み
「補正」により線が崩れた例

「すべて黒で出力」

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(すべて黒で出力)


チェックを入れますと、変換元がカラーであっても全て黒の線画で変換されるようになります。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(すべて黒で出力)


チェックを外していますと変換元のカラーの線画で変換されるのですが、16色を超える場合はベクターレイヤーに変換できません(グラデーションもこれに当てはまります)。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(すべて黒で出力OFF)時の注意ウィンドウ

「白も変換」

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(白も変換)


チェックを入れますと白色(RGB値が全て255)もベクター線として変換されるようになります。


変換元のレイヤーに白色の背景がある場合はチェックを外しておくといいでしょう。

「アンチエイリアス」

ベクターレイヤーに変換した際の線のアンチエイリアスを「なし」「弱」「中」「強」の4種類から選択します。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(アンチエイリアス)
クリスタのアンチエイリアス


クリスタのベクターレイヤーではオブジェクトツールでベクター線を選択しますとツールプロパティやサブツール詳細ウィンドウにてアンチエイリアスの設定をいつでも変更することができます。

クリスタのベクターレイヤー(アンチエイリアスの変更)


関連記事

クリスタで複数のベクター線を簡単に選択する方法!!

「濃度の閾値(いきち)」

「1」~「255」の数値で設定します。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(濃度の閾値)


変換元の線の中からどの濃さ(不透明度)までを線として判断するかの境目を設定します。(この数値にするとこうなるといった指標が難しいのですが…)

数値が小さいほどより多くの線を変換してくれるようになりますし、線にぼやけ(アンチエイリアス)がある場合は太くもなります。

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(濃度の閾値)の数値による変換の違い
MEMO

「すべて黒で出力」にチェックが入っており、「白も変換」のチェックを外している場合は不透明度と輝度の両方で判断されます。


関連記事

簡単!クリスタで輝度を表示・調べる方法!!

「OK」

クリスタ「ベクターレイヤー変換設定」(OK)


ベクター設定を完了し、ベクター設定ウィンドウを閉じます。

「レイヤーの変換」の設定ウィンドウは残っていますのでこのウィンドウの「OK」を押して最終的な完了にしましょう。

クリスタ「レイヤーの変換」(OK)

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「レイヤーの変換」でできること

クリスタでラスタ―レイヤーに描いてしまった線画をベクターレイヤーに変換する

クリスタのベクターレイヤーは線画に特化したレイヤーですのでベクターレイヤーで線画制作している方も多いかと思います。

クリスタ・ベクターレイヤーの使い方実践例!!


しかし誤ってラスタ―レイヤーに線画を描いてしまい、その量も多くてもう1度描き直すのが大変な場合にそのラスターレイヤーを丸ごとベクターレイヤーに変換することができます。

クリスタでラスターレイヤーをベクターレイヤーに変換


最初からベクターレイヤーで描画した線画に比べると多少劣る所はあるかもしれませんが、応急処置として助かりますね。


また、このレイヤー変換だけで無理に終わらせようとせず、うまく変換できなかった部分は素直に加筆していきましょう。

クリスタでの加筆

イラストデータからクリスタでベクターレイヤーの線画を作成する

クリスタの「レイヤーの変換」機能を使えば、制作データがなく画像データしかないイラストから線画部分を切り取り、その線画をベクターレイヤーに変換するといったこともできます。

クリスタでイラストからベクターレイヤーの線画を作成する
MEMO

線画の切り取り方法には自動選択ツールで細かく選択していく方法の他にクリスタの「色域選択」という機能も役に立ちます。

クリスタの色域選択


参考記事

クリスタで同色部分に選択範囲を作れる色域選択機能!!

クリスタの画像素材レイヤーの機能を利用したい時に変換する

クリスタの画像素材レイヤーは描画や消去といった直接的な編集はできないのですが、画像素材レイヤーにしかできない機能もあります。

それが「タイリング」や「質感合成」といった機能です。ただし、「ベクター画像素材」では利用できませんので注意しましょう。


●タイリング
1つの画像を繰り返し表示させるクリスタの画像素材レイヤー機能です。柄パターンなどでよく利用されます。

クリスタのタイリング機能


詳しくは以下の記事を参考にしていただければと思います。

クリスタのタイリングで柄パターン素材を自作する方法!!


●質感合成
絵に紙質などの表現を加えるクリスタの画像素材レイヤー機能です。

クリスタの質感合成


詳しくは以下の記事を参考にしていただければと思います。

クリスタの質感合成で紙質を表現できる!!


クリスタで複数のレイヤーを使って作成した絵や柄を画像素材レイヤーに変換することで「タイリング」や「質感合成」といった機能を利用することができるようになります。

困った時に使えるCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「レイヤーの変換」機能!

今回紹介したクリスタの「レイヤーの変換」機能はそこまで頻繁に利用するものではありませんが、知っていれば便利な機能です。

特にラスターレイヤーからベクタレイヤーへの変換は万が一の時に助かりますね。

こういった機能を覚えておけばクリスタ制作で困った時でも対処できます!


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「デジタルイラスト入門」

▶講座について詳しく見る