※記事内に広告を含みます
皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
デジタルペイントソフトでイラストを描く場合、絵の全体もしくは一部をぼかして表現する方法がありますよね。
今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)で「ぼかし加工」の方法を紹介させていただきます。
それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX【注意】CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で絵にぼかし加工をする前に
クリスタでは描画部分に直接ぼかし加工をする形になります。
そのため、「いつでも元の絵に戻せる」といったことはできません。
※「取り消し」によってぼかし加工をする前に戻すことはもちろん可能です。
必要であれば作業前のレイヤーを複製して残しておきましょう。
参考記事
また、ぼかし部分ができるため、レイヤーの表現色は「カラー」か「グレー」である必要があります。
さらに、クリスタのぼかし加工はレイヤーマスクにも使用することができます。
参考記事
ただし、こちらもぼかし部分を作成するためにレイヤープロパティの「階調」が「あり」になっている必要があります。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「フィルター」によるぼかし効果・表現!
困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!
クリスタの「ガウスぼかし」フィルターを使用
クリスタでぼかし加工をする方法として使用率の高いのが「ガウスぼかし」フィルターです。
クリスタで「ガウスぼかし」フィルターを使用する前の準備
クリスタの「ガウスぼかし」フィルターは1枚のラスターレイヤーやレイヤーマスクに対して使用することができます。
ですのでレイヤーに対して使用する場合はレイヤーを結合して1枚にまとめたり、「ラスタライズ」でラスターレイヤーに変換しましょう。
参考記事
また、クリスタのフィルター機能は選択範囲を作成しておくことでその範囲内のみに効果を与えることができます。
一部分にぼかし加工をしたい場合は選択範囲を利用しましょう。
クリスタの「ガウスぼかし」の使い方
ラスターレイヤー、もしくはレイヤーマスクの準備ができましたら、
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「フィルター」→「ガウスぼかし」と選択します。
すると以下の設定ウィンドウが開きますので「ぼかす範囲」の数値を変更してぼかし具合を調整しましょう。
お好みのぼかし具合の数値にできましたら「OK」を押して完了です◎
※画像サイズや数値が大きい場合、少し時間がかかる場合があります。
その他のクリスタぼかしフィルター
クリスタのぼかしフィルターには「ガウスぼかし」の他にも選択項目がありますので軽く紹介しておきますね。
「ぼかし」「ぼかし(強)」
こちらは選択するだけで自動でぼかし加工が実行されます。
「ガウスぼかし」のようにぼかし具合を調整できませんので使用頻度は少ないかもしれません。
「スムージング」
レイヤー全体(もしくは選択範囲内)にぼかし加工をすることで輪郭線を滑らかにしてくれます。
クリスタのブラシにあるアンチエイリアス効果を後から加えるようなイメージですね。
「回転ぼかし」(Ver.2.0~)
※Ver.2.0から追加されたフィルターです。
ぼかし×回転といった表現ができるようになります。
詳しくは以下の記事で紹介しています。
「放射ぼかし」
ぼかし×集中線といった表現ができるようになります。
詳しくは以下の記事で紹介しています。
簡単加工!クリスタでのぼかし集中線(放射ぼかし)の作り方!!
「移動ぼかし」
ぼかし×直線移動といった表現ができるようになります。
詳しくは以下の記事で紹介しています。
【補足】「モザイク」フィルター
ぼかしとは少し違うかもしれませんが、クリスタではモザイク加工をすることも可能です。
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「フィルター」→「効果」→「モザイク」と選択しましょう。
すると以下の設定ウィンドウが開きますので「ブロックサイズ」の数値を調整して「OK」を押せば選択中のレイヤー全体(もしくは選択範囲内)にモザイク加工をすることができます。
※数値が小さいほどモザイクが細かくなります。
参考記事
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「ツール」によるぼかし効果・表現!
困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!
クリスタの「ぼかしツール」を使用
クリスタには標準で触れた部分をぼかすことができる「ぼかしツール」が用意されています。
クリスタで「ぼかしツール」を使用する前の準備
クリスタの「ぼかしツール」は基本的にラスターレイヤーで使用します。
ですので必要であれば「ラスタライズ」でラスターレイヤーに変換しましょう。
「ぼかしツール」の使い方
クリスタの「ぼかしツール」は色混ぜツールの1種になります。
ですのでツールパレットで「色混ぜ」を選択し、サブツールパレットで「ぼかし」を選択することで使用することができます。
「ぼかしツール」を選択しましたらツールプロパティにて設定を行います。
基本的には以下の3つを設定します。
●「ブラシサイズ」
ぼかしツールの影響範囲(ブラシサイズ)を設定します。
●「にじむ強さ」
「自動設定」「固定値」の2種類の設定方法からぼやける大きさ(範囲)を設定します。
「自動設定」はブラシサイズの大きさに比例して範囲が大きくなります。
「固定値」は自分で数値を設定することができます。
●「ブラシ濃度」
ブラシの不透明度を設定する項目で、ぼやける強さを設定します。
各設定を終え、「ぼかしツール」で絵の上をなぞっていきますとその部分がぼやけていきます。
こちらはなぞればなぞるほどどんどんぼやけが強くなっていきます。
※ある程度まで使用するとぼやけの変化は少なくなってきます。
「ガウスぼかし」フィルターより細部のぼかし加工に利用できます。
【補足】本来クリスタのツールにぼかし設定はない
クリスタの「ぼかしツール」の設定内容を見ますとペンツールなどの描画ツールと内容が同じで「ぼかし」という設定項目がないことが分かります。
実はこちら「ぼかしツール」という名前ですが、「下地混色」で「にじみ」設定を行っていることでぼかしに近い加工をしているというわけなのです。
その他のぼかし加工ができるクリスタツール
「ぼかしツール」と同じグループにある「色混ぜ」「筆なじませ」「繊維にじみなじませ」「質感残しなじませ」もぼやけに近い加工を行うことができます。
こちらは「ぼかしツール」と基本的には同じツールであり、予め名前に合った設定が行われているものがそれぞれ用意されているといったツールになります。
ぼかしというよりかは色を混ぜてなじませていくといった表現の方が近いですね。
【補足】CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)ベクターレイヤーでのぼかし表現
クリスタのベクターレイヤーでアンチエイリアスを自由に変更
先述の通り、クリスタではフィルターもぼかしツールもラスターレイヤーでしか使用できません。
線画に特化したベクターレイヤーでぼかし表現をしたい場合は「アンチエイリアス」を利用します。
「アンチエイリアス」は本来クリスタの描画ツールで設定するものですが、ベクターレイヤーでしたら描画にアンチエイリアスを自由に変更することができます。
レイヤーパレットにてベクターレイヤーを選択しましたらオブジェクトツールを選択しましょう。
そしてツールプロパティ右下のスパナマークを押してサブツール詳細ウィンドウを開き、「アンチエイリアス」を変更しましょう。
これだけで選択中のベクターレイヤー上の線全てのアンチエイリアスが変更されます。
ちなみに、一部の線のみのアンチエイリアスを変更したい場合はオブジェクトツールでベクター線を直接選択しましょう。
また、選択範囲ツールを利用した複数のベクター線選択方法もありますよ。
CLIP STUDIO PAINT PRO
CLIP STUDIO PAINT EX
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でのぼかし加工の使用例
あくまで私個人が思いつく程度ですが紹介させていただきます。
ぼかし加工でクリスタで制作したイラストの質を上げる
ぼやけを使ってピントを合わせる
イラストの中で1番注目してほしい部分の周辺をぼかすことで目線を誘導することができます。
(画像では分かりやすくするため極端にぼやけさせてますが本来はもっと弱めでいいです)
こちらはキャラクターの一部分を注目させることもあれば背景全てをぼやけさせてキャラクター全体を注目させるといったこともできますね。
ぼやけさせた絵を重ねる
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「表示レイヤーのコピーを結合」と選択することでレイヤーパレットで表示させている全てのレイヤーを複製し結合させたレイヤーを作成することができます。
このように複製結合したレイヤーにぼやけ加工をし、「不透明度を落とす」もしくは「合成モードを設定する」などを行って重ねることでまた一味違った表現にすることができます。
参考記事
線画の色に周辺の色を混ぜる
先述のように全てのレイヤーを複製・結合したレイヤーを作成し、ぼやけ加工をした後に線画レイヤーにクリッピングしますと線画上のみにぼやけさせたレイヤーが表示されるようになり、線画に周辺の色が混ざったような表現にすることができます。
参考記事
フチを滑らかにする
キャンバスサイズが小さかったり、アンチエイリアス(ぼかし)設定を行っていないペンツールなどで線画を描いた場合など、絵のフチがデジタルっぽいガタガタな表示になる場合があります。
こういった表示をぼかしやスムージングなどで滑らかな表示に変えることができます。
結合済みの画像などでも利用することができますね。
ちなみに、ベクターレイヤーのアンチエイリアス変更はこちらの表現で利用するものですね。
色の境目をなじませる
ブラシツールやグラデーションツールなどで塗った箇所の境目が目立つ場合、その箇所をぼかすことでなじませることができます。
こちらは先述の「色混ぜ」やなじませ系のツールなどでも利用できますね。
レイヤーマスクの境目をなじませる
クリスタにはレイヤーの一部分を非表示にさせるレイヤーマスク機能があります。
このレイヤーマスクの非表示部分の範囲は描画ツールなどで指定します。
ですので「ぼかしツール」などを利用して後からレイヤーマスク(表示・非表示部分)の境目をなじませることができます。
この時、レイヤーマスクのサムネイルを選択した状態で且つ、レイヤープロパティ「階調」の項目で「あり」に設定している状態で作業を行うようにしましょう。
※「階調」を「なし」に設定しますとぼやけ表現ができません。
ぼかし加工でイラストなどの情報を隠す・非公開の表現
ぼかしやモザイクで情報を隠す
SNSなどで画像を公開する際にまだ情報解禁ではない部分をぼかし加工で隠すといったことができます。
また、写真などで顔などのプライベート情報を隠したい部分にぼかしやモザイク加工で隠すといったこともできますね。
作品内での非公開表現
漫画内に出てくるニュース番組のモザイク映像など、作品内でぼかしやモザイク表現を使いたい時にも利用できます。
ぼかし加工でクリスタに読み込んだ画像のごみ取り
イラストや写真のごみを目立たなくする
画質の荒いイラストや写真をスキャナーで読み込んだ場合、画像内に細かい荒れやゴミが写ってしまう場合があります。
クリスタには「ごみ取りツール」ツールが標準搭載されていますが、こちらは背景が白または透明、ベタ塗り部分でないとうまくごみ取りができませんので色が複雑な背景のカラーイラストや写真には不向きなツールになります。
関連記事
そこでぼかし加工を利用することで荒れやごみ部分を目立たなくすることができます。
※あくまで荒れやごみを目立たなくするだけであり、ごみ自体を消すわけではありません。
ただし画像自体にもぼやけが入りますのでぼやけの強さは調整が必要です。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のぼかし機能を幅広く活用しよう!
今回紹介したようにぼやけ加工は作品制作だけでなく、画像加工でも利用することができます。
ちょっとした一工夫で作品の出来や印象も変わってきますのでクリスタでのぼかし加工方法を覚えておいて損はないでしょう。
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】