※記事内に広告を含みます
皆さん閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。
前回の記事にてイラスト・漫画制作ソフト CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)における「ベクターレイヤー」の便利な点を書かせていただきました。
その中で「消しゴムツール」で触れるだけではみ出した線を消せる機能を紹介しました。
このベクターレイヤーの機能は線画を描く上でかなり便利な機能なのですが、使っていくうちにちょっと「アレ?」と思う場面にたまに出くわします。
そこで今回はクリスタのベクターレイヤー線を消す上で押さえておきたいポイントを書いていきたいと思います。
ではよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EXCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で線がうまく消せない時は「ベクター中心線」を表示させてみよう!
クリスタのベクター中心線とは
クリスタのベクターレイヤーで描いた線は情報を持っています。
そのおかげで後から様々な修正を行うことができるのですが、その核となる箇所は線の中心に存在します。
これを「ベクター中心線」と呼びます。
クリスタではこの「ベクター中心線」に「消しゴムツール」や「線修正ツール」をしっかり当てないとその線は反応してくれないのです。
ですのでクリスタでベクターレイヤーを使用する場合は「ベクター中心線」の位置を把握することが大事なポイントになります!
そしてその「ベクター中心線」はクリスタのキャンバス上で表示させることができるのです。
ベクターレイヤーに線を描いた状態でCLIP STUDIO PAINT画面上部から「表示」→「ベクター中心線表示」→「選択中のレイヤーの中心線を表示」もしくは「すべてのベクターレイヤーの中心線を表示」を選択して下さい。
すると…
↑このようにベクターレイヤーに描いた線の中心にオレンジ色の線が表示されます。これが「ベクター中心線」です。
それでは以下の項目からクリスタのベクターレイヤー線がうまく消せない場合の注意点を述べていきたいと思います。
クリスタで消しゴムツールで触ってもベクタレイヤー線が消えてくれない現象
クリスタで制作中、確実に「消しゴムツール」をベクタレイヤー線に当てているのに線が消えてくれない時があります。
↓例えばこの画像のベクターレイヤーに描いた線の場合。
↑丸印のはみ出した部分を消したいと思い、このはみ出し部分に「ベクター消去」にチェックを入れてある「消しゴムツール」を当てると…
表示上、ポインターが当たっている間は消えるのですがポインターが離れるとすぐに元に戻ってしまいます。
その原因の1つに「消しゴムツール」がしっかり「ベクター中心線」に当たっていないというのがあげられます。
では先程の画像の線の「ベクター中心線」を表示してみましょう。
すると…
ご覧の通り、先程「消しゴムツール」を当てていた線の部分には「ベクター中心線」がなく、もっと内側に「ベクター中心線」があることが分かります。
「ベクター中心線」がない場所を何回「消しゴムツール」で当てたとしても線は反応しないのです。
この場合は画面を拡大表示させて、必要なら「消しゴムツール」の太さも変えて、しっかり消したい線のベクター中心線に「消しゴムツール」を当てましょう。すると…
これでしっかり線を消すことができます◎
線の中に「ベクター中心線」がない現象
上記の場合の他にこういったパターンがあります。
クリスタのベクターレイヤー線に「消しゴムツール」を当てても消えないので「ベクター中心線」を表示させると…
はい、今度はそれらしき「ベクター中心線」が見当たりません。しかしキャンバスにはしっかり線が描かれている。
実はこの線の情報を持っている「ベクター中心線」はここなのです!
↓
↑お分かりでしょうか。見た目の上での線のとベクター中心線の方向が全然違う方向になっているのです…!
実際に画像の「ベクター中心線」を消してみると…
はい。ちゃんと消すことができました。
「なぜ…!?」
この原理は正直私にも分かりません…(汗)
コンピュータがこの「ベクター中心線」の情報から画像の位置に線を表示させているのです。これはもうクリスタの「仕様」と思って下さい。
仕方ないのです…。
とは言え、こちらはかなり稀な現象です。
頻繁に見かけることではありませんが、知識として知っておいていただければと思います。
大事なのは消したい線をちゃんと消せるかどうか。クリスタのキャンバス上に表示されている線がどの「ベクター中心線」と関わりを持っているのかを把握することですね。
クリスタのベクターレイヤーで消したくない線まで消してしまう現象…!
上記の2項目とは違い、ベクターレイヤー線に「消しゴムツール」を当てたら交点を越えて必要な線まで消してしまうパターンです。
↓例えば次の画像のようにクリスタのベクターレイヤーに円柱を描こうと思い円と直線を描いた後、不要な線を消そうとすると…
「消しゴムツール」の設定もしっかり「交点まで」を選択しているのにも関わらずこういったことが起きる場合があります。
では「ベクター中心線」を表示させてみましょう。
お分かりでしょうか。交点だと思っていた箇所の「ベクター中心線」が交わっていないのです。
そのため交点だと判断されずその先の線まで消してしまっていたというわけなのです。
解決法としましては
●「ベクター中心線」が交わるように描き直す、もしくは描き足す
●「ベクター中心線」が交わるように線を移動させる
というのが一般的ですね。
↓線の移動方法はこちらを参考にして下さい!
他に
●交わらせたい2本の線を通る線描き、はみ出し部分を消す
などの方法もあります。
↓
※無理やり繋げているので違和感が出る場合もあります。
それでもCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のベクターレイヤー線がうまく消えない時は「ベクター消去」のチェックを外そう
クリスタのベクターレイヤーの線は情報を持っており、その情報を基にキャンバス上に線を表示させます。つまり「描画」→「データ化」→「線として表示」という流れになるのです。
この「データ化」→「線として表示」という工程があるため、自分の作業と結果としてのキャンバス表示に誤差が生まれることがあり、「消しゴムツール」でうまく「ベクター中心線」を消したとしても変な表示になってしまうということがたまに起こります。
そういった場合は無理に「ベクターレイヤー」の機能を使う必要はありません。
「消しゴムツール」の「ツールプロパティ」にある「ベクター消去」のチェックを外して使用しましょう。
そうすれば「消しゴムツール」が当たった部分のみをそのまま消せるようになります。これで消したい部分を手動で消していきましょう。
少し面倒と思うかもしれませんが、アナログでの修正液の乾き待ち、凹凸による描きにくさもありませんし総合的にはやはり効率はよくなるかと思いますよ。
クリスタの便利な機能は使いこなすだけでなく、使う・使わないの判断も選択肢に入れることが効率をよくするコツといえるでしょう◎
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のベクター中心線をうまく利用しよう!
今回はクリスタの「ベクター中心線」の存在を知っていないと困る例を3つ紹介させていただきました。
「ベクター中心線」というものを知らなかったという人も少なくないのではないでしょうか。
今回の記事で少しでもクリスタのことを知ってもらい、絵や漫画を描く作業がより楽しくなってもらえたら幸いです。
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】