※記事内に広告を含みます
皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
2022年5月26日より、イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)がVer.1.12.0にアップデートされました。
これに伴い、「コンパニオンモード」が(CLIP STUDIO PAINTに対応している)全ての端末で利用することができるようになりました!
今回はこの「コンパニオンモード」とはどういったもので、どう使うのかを紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EXCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「コンパニオンモード」とは
スマホをクリスタの片手入力デバイスとして無料で使用できる機能!
自分のスマホを片手入力デバイスにできる!
クリスタの「コンパニオンモード」とはパソコンやタブレット版クリスタで制作する際にスマートフォンを介してツール選択やカラー選択といった入力作業を行うことができる機能です。
お手元のスマートフォンを片手入力デバイスとして使用することができるわけですね!
コンパニオンモードは無料で使える!
クリスタのコンパニオンモードはお手元のスマートフォンにクリスタのアプリをインストールすることで利用することができるようになります。
アプリのインストールもコンパニオンモードへの利用も特に契約・支払いは不要ですので無料でコンパニオンモードを使うことができます!
また、スマホ版クリスタは契約なしでも毎月30時間までなら無料でクリスタEXを使用した制作もできるのですが、コンパニオンモードとしてスマホ版クリスタを使用する場合は時間制限なく使えますのでご安心ください◎
クリスタのコンパニオンモードでできること
クリスタのコンパニオンモードでは以下の7つの入力操作が行えます。
●「クイックアクセス」でツール切り替えやメニューの実行
●「カラーサークル」で使用する色の選択
●「ジェスチャーパッド」でキャンバス表示の操作
●「サブビュー」で参考・資料画像の表示とカラー取得
●「色混ぜ」で使用する色の作成
●「Webtoonプレビュー」でスマホからの見え方を確認
●「モード切替」で3つの修飾キーを使用
※「色混ぜパレット」「Webtoonプレビュー」「モード切替」はVer.1.12.0からの新機能
各機能の詳しい機能・使い方は後述の『コンパニオンモードを使ってクリスタへ入力操作してみよう!』の項目で紹介します。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「コンパニオンモード」の使い方!
コンパニオンモードを使用するための準備
クリスタアプリをスマホにインストール
クリスタのコンパニオンモードを使用するにはメインで操作するパソコンやタブレットのクリスタとは別に入力操作するスマートフォンにもクリスタのアプリをインストールする必要があります。
※既にインストールしてある場合は改めてインストールする必要はありません。
クリスタアプリは各ダウンロードサイトから無料でインストール・使用することができます。
※古い機種などはクリスタに対応していない場合があります。
参考記事:クリスタがAndroidスマホで使える!始め方と使い方紹介!
クリスタを最新版にアップデート
クリスタのコンパニオンモードが全ての端末での使用が可能になったり、「色混ぜパレット」「Webtoonプレビュー」「モード切替」が実装されたのはVer.1.12.0からです。
Ver.1.12.0より前のクリスタを使用している場合はパソコン・タブレット側・スマホ側のクリスタをどちらもアップデートしましょう。
スマホ側のクリスタは他のアプリと同じようにアプリストアで更新すればいいですね。
使用デバイスを共通のネットワークに接続
クリスタをメインで操作するパソコンやタブレットとコンパニオンモードを使用するスマートフォンをそれぞれ同じルーターやアクセスポイントのWi-Fiに接続し、共通のネットワーク環境にいる状態にしましょう。
ご自宅でパソコン・タブレットもスマートフォンも共有のWi-Fiを利用している場合はそのままで大丈夫ですね。
ただし、機器同士を直接Wi-Fiで接続するWi-Fi Directは利用できませんので注意しましょう。
スマホ版クリスタをコンパニオンモードで接続させよう!
●パソコン・タブレット側の操作
まずはクリスタをメインで操作するパソコンやタブレットでクリスタを起動し、クリスタ画面上部(コマンドバー)からスマホマークのアイコンをタッチします。
クリスタ画面上部(コマンドバー)にアイコンが見当たらない場合はCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ファイル(CLIP STUDIO PAINT)」→「スマートフォンを接続」と選択しましょう。
困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!
すると画面中央にQRコードが表示されます。
この状態でスマートフォン側の操作に移ります。
●スマートフォン側の操作
パソコン・タブレット側のクリスタにQRコードが表示されましたら、次にスマートフォン側のクリスタを起動しましょう。
スマートフォン側のクリスタが起動しましたら「コンパニオンモード」のメニューを選択します。
◆Ver.3.0以降の場合
画面上部の「歯車(メニュー)」アイコン→「コンパニオンモード」と選択しましょう。
◆Ver.2以前の場合
下部アイコンから「メニュー」→「コンパニオンモード」と選択しましょう。
すると以下の画面になりますので「QRコードを読む」を選択し、カメラが起動しましたらパソコン・タブレット側で表示されているQRコードを読み込みましょう。
QRコードの読み込みが上手くいきますと以下の画像のようなコンパニオンモードの画面が表示されます。
※最初は「クイックアクセス」の画面になっています。
さらにパソコン・タブレット側のクリスタのコンパニオンモードアイコンもON状態になり、QRコード表示も自動で閉じます。
この状態になれば接続完了です◎
コンパニオンモードを使用できるようになります!
コンパニオンモードの接続ができない場合
コンパニオンモードの接続条件を満たしていないと以下の表示になり、接続が実行できません。
主な原因は以下の3つです。
- Wi-Fiが共通のものでない
- セキュリティソフトが接続を許可していない
- 【iPhone】ローカルネットワークのアクセス許可をしていない
私も最初うまく接続できなかったのですが、私の場合はパソコンにインストールしているセキュリティソフトが原因でした。
コンパニオンモードの接続過程で接続許可のメッセージが自動表示されない場合は自分でセキュリティソフトなどを起動し、CLIP STUDIO PAINTのアクセス許可を手動で行う必要があります。
詳しくはクリスタの公式サポートページでご確認ください。
コンパニオンモードを使ってクリスタへ入力操作してみよう!
スマートフォンでコンパニオンモードを接続できましたら、パソコン・タブレット側のクリスタに対して入力操作ができるようになります。
クリスタのコンパニオンモードは先述の通り7つの入力操作+設定が可能で、画面下部の8つのアイコン(モードボタン)をタップすることで切り替えを行います。
※画面上では6つのアイコンしか表示されていませんが左右にスライドさせることで隠れているアイコンも表示させることができます。
クイックアクセス
クリスタでは自分でお好みのメニューやツールをクイックアクセスパレットに登録しておきますと、ここの項目をタッチするだけですぐにその操作を行えることができるようになります。
参考記事
このパソコン・タブレット側のクリスタで設定したクイックアクセスパレットが、コンパニオンモードのスマホ側でも同じ内容で表示されますので、スマホ側でもクイックアクセスの操作が可能になります。
基本的にクイックアクセスパレットは開いた状態で制作するのですが、コンパニオンモードで開くことでパソコン・タブレット側のクリスタではパレットを閉じることができ、その分広いスペースで制作ができるようになります。
逆にパソコン・タブレット側とスマホ側で別のクイックアクセスセットを開くことができる仕様を利用して、パソコン・タブレット側とスマホ側両方で別々のクイックアクセスを開いてより多くの項目を選択できるようにすることもできますね。
カラーサークル
表示されているカラーサークルから、ブラシなどの描画ツールで使用する色を指定できるようになります。
こちらはパソコン・タブレット側のクリスタのカラーサークルと連動しており、描画色もしくはサブ描画色を選択して色を指定します。
また、カラーサークルの下部では選択中のツールの不透明度やブラシサイズも設定できるようになっています。
※「不透明度」は描画ツール自身の不透明度であり、レイヤーの不透明度ではありません。
数値はスライダーで変更ができますが、数値部分をタップすると表示されるアイコンで数値を変更することもできます。
ちなみに、カラーサークル右下のアイコンをタップすることでHSVとHLSの表示切替もできます。
※パソコン・タブレット側のクリスタのカラーサークルも連動して切り替わります。
ジェスチャーパッド
パソコン・タブレット側のクリスタで開いているキャンバスの表示操作や取り消し・やり直し操作を行えるようになります。
コンパニオンモードの画面の表記通り、枠線内での指の動きで各操作を行います。
最初は操作方法が表記されていますが、実際に使用しますと文字は消えてくれます。
※別のモードに切り替えてから改めてジェルチャーパッドを開きますと再び操作方法の文字が表記されます。
また、下部のアイコンでキャンバスの左右反転や拡大表示率などの操作も行えます。
サブビュー
画像をサブビューに読み込むことで資料・参考画像として利用したり、その画像内にある色を取得することができます。
ただし、パソコン・タブレット側のサブビューと画像の共有はできず、スマホ内にある画像を開く形になります。
サブビュー内に開いた画像はスワイプで移動、ピンチイン・アウトで拡大・縮小表示が可能です。
表示率をリセットする機能はありませんが、1度コンパニオンモードを終了するとリセットされます。
画面下部では画像内で使用されている色を自動で取得・表示してくれていますのでここをタップすることでパソコン・タブレット側のクリスタでその色を使用する(描画色にする)ことができます。
サブビューへの画像の読み込みや削除、画像を複数読み込みしている場合の表示切替といった操作は最下部のアイコンで行います。
※「画像の削除」はサブビューから削除するだけで画像データ自体を削除するわけではありません。
コンパニオンモードのサブビューで「画像をキャンバスで開くアイコン(クリスタマーク)」をタップしますとコンパニオンモードが終了し、サブビューで表示していた画像を開いた制作画面に切り替わります。
※制作画面では無料時間も消費されます。
コンパニオンモードのサブビューから制作画面を開いた場合、通常「閉じる(自動保存)」アイコンがある位置にコンパニオンモードのアイコンが表示され、こちらをタップすることでコンパニオンモードの画面に戻ることができます。
スマホ版クリスタでは自動保存機能もあるため、コンパニオンモードに戻っても制作データはの保存されて残りますが、不安であれば
メニューアイコン「≡」→「ファイル」と選択すれば「保存」「閉じる(自動保存)」の項目もありますよ。
参考記事
クリスタのサブビューで画像を開きながら作業できます!!-意外と知らないクリスタ機能-
色混ぜ
パソコン・タブレット側のクリスタで使用する色(描画色)を実際のパレットのように色を混ぜて作ることができます。
左下のカラー表示部分が描画色になり、パソコン・タブレット側のクリスタのカラーパレットの描画色と連動しているため、パソコン・タブレット側のクリスタで色を指定することができます。
この描画色部分をタップすることで「色の設定ウィンドウ」が開き、スマホ側で色を指定することもできますよ。
※パソコン・タブレット側のクリスタの描画色も指定した色になります。
また、パレット下部には初期設定で複数の色(カラーセット)が用意されていますのでここから色を選択して描画色を指定することもできます。
描画色を指定し、筆アイコンを選択してパレットに色を塗っていき、次に色混ぜアイコンを選択して塗った色を混ぜることができます。
パレット上の色を全て消したい場合はクリアアイコンをタップしましょう。
※1つ前の操作に戻る(取り消し)の操作はできないようです。
色混ぜが終わりましたらスポイトアイコンで混ぜた色の部分をタップするとその色を取得でき、パソコン・タブレット側のクリスタのカラーパレットでもその色が描画色になります。
また、この色混ぜを行う部分はピンチイン・アウトで拡大・縮小表示もできますよ。
この場での表示率のリセット操作はできませんが、1度コンパニオンモードを終了して改めて開けば表示率はリセットされます。
ちなみに、描画色からカラーセットにスワイプする、もしくは右端の「+」マークをタップすることで現在の描画色をカラーセットに追加させることができます。
※「+」マークをタップする場合は右端に追加されます。
また、スワイプでカラーセットの並び替えも可能です。
※画像のように直接横にスワイプするより1度列から外すようにスワイプしましょう。
カラーセット内の色を削除したい場合はその色を長押しし、表示される「×」マークをタップします。
色混ぜパレットのメニュー
色混ぜパレットの「≡」アイコンをタップしますとメニューが開きます。
●「背景色」
色を混ぜるパレット部分の背景色を設定できます。
※背景色の色は混ざりません。パレット上の色を見やすくするための機能です。
●「カラーセットを初期状態に戻す」
カラーセットの並びを最初の状態に戻すことができます。
Webtoonプレビュー
現在パソコン・タブレット側で開いている(編集中の)キャンバスがスマートフォンでどのように表示されるのかを確認することができます。
↓
スクロールやピンチイン・アウトでの拡大・縮小表示といった操作も可能で、拡大表示時にはスワイプでの移動もできます。
※パソコン・タブレット側のクリスタでの表示率の影響は受けません。
※縮小表示時は中央に固定され、スワイプでの移動はできません。
こちらは表示率のリセットといった機能はありませんが、元の表示率(画面全体に表示されている状態)の時に1度ピタッと止まる感覚はあります。
※パソコン・タブレット側のクリスタで別のキャンバスに切り替えたり、コンパニオンモードを1度終了することでも表示率をリセットできます。
また、画面を1回タップすると上下のアイコンを非表示にすることもできます。
※もう1度画面をタップすれば元の表示に戻ります。
また、「Webtoonプレビュー」という名称ですが通常のイラストや漫画も表示・確認できますし
クリスタEXのページ管理機能で作成した複数ページ作品でしたらページ管理ウィンドウを開いている状態でも全ページを表示・確認できますよ。
※表示に時間がかかる場合があります。
↓
ちなみに、「Webtoonプレビュー」を開きたての時は以下のような画面になりますが、しばらく待ちますとちゃんと表示してくれるようになります。
関連記事
クリスタで縦読み漫画!Webtoon設定内容と書き出し方法!!
モード切替
画面には[Shift][Ctrl(Command)][Alt(Option)]キーのボタンが表示され、各ツールの修飾キーとして使用することができます。
縦向きで使用していても横表示になるため、基本的に横向きで使用する形となります。
こちらはボタン表示だけでなく、現在使用中のツールによってどんな修飾キー操作ができるかも表記されています。
もちろん同時押し操作もできますよ◎
参考記事
設定
コンパニオンモードに関する設定が行えます。
●「モードボタンの配置」
「左寄せ」「右寄せ」から選択できます。
コンパニオンモードのスマホを横向きにした場合のコンパニオンモードの切り替えアイコンの表示場所の設定になります。
●「クイックアクセスのセットリストの表示方法」
「なし」「ボタン」「ポップアップ」から選択できます。
クイックアクセスは複数のセットを作成・登録できますが、このセットの切り替えボタンの表示を設定します。
●「振動」
チェックを入れることでコンパニオンモードのボタンを押すなどの操作をするたびにスマホが振動してくれるようになります。
反応を振動で確認することができるわけですね。不要な場合はチェックを外しましょう。
●「コンパニオンモード中はスリープを無効」
スマートフォンにはしばらく操作がないと自動で画面を閉じるスリープ機能がありますが、ここにチェックを入れることでスマートフォンのスリープ機能を無効にしてくれるようになります。
●「コンパニオンモードの使い方」
クリスタ公式のコンパニオンモードを紹介するウェブページにアクセスします。
コンパニオンモードとキャンバス・ワークスペースなどの変更・切り替えに関して
コンパニオンモードを使用中にパソコン・タブレット側のクリスタで編集を加える、別のキャンバスに切り替える、ワークスペースを切り替えるなどで表示を変更しますとコンパニオンモードの表示も自動で切り替わってくれます。
ただし、切り替わるのに少し時間がかかる場合もありますのでご了承ください。
クリスタ・コンパニオンモードの終了・再使用
コンパニオンモードの終了方法
画面上部にある「戻る」をタップすることでコンパニオンモードを終了させ、ホーム画面に戻ることができます。
※スマホの「戻る」操作でも終了させることができます。
ちなみに、先にパソコン・タブレット側のクリスタを閉じたり、何らかの理由で接続が切れた場合は以下のような表示になります。
再びコンパニオンモードを使用したい場合
1度コンパニオンモードを終了した後で再びコンパニオンモードを使用したい場合はパソコン・タブレット側のクリスタを起動してからスマホ版クリスタの「コンパニオンモード」の項目をタップすることですぐにコンパニオンモードを使用することができます。
この時、サブビューや色混ぜパレットなどの前回作業も残っています。
ただし、パソコン・タブレット側のクリスタでコマンドバーのアイコンもしくは「ファイル(CLIP STUDIO PAINT)」メニューの「スマートフォンを接続」を選択することでスマートフォンとの接続をOFF状態にしますと接続が切れてしまいますので注意しましょう。
接続が切れてしまった場合
何らからの理由でパソコン・タブレット側のクリスタとスマホ側のクリスタの接続が切れてコンパニオンモードが起動しない場合は改めてQRコードを読み込む作業からやり直すことで再接続が可能です。
その場合、スマホ側のクリスタで「コンパニオンモード」項目をタップした際には以下のような最初の時とは少し違う画面になりますが同じように「QRコードを読み込む」をタップして読み込みを行えば問題ありません。
CLIP STUDIO TABMATEとコンパニオンモードの違い
クリスタには専用の片手入力デバイス「CLIP STUDIO TABMATE」があります。
関連記事
CLIP STUDIO TABMATE(タブメイト)を安く買う方法!-クリスタ優待価格-
そのため、このCLIP STUDIO TABMATEとスマホのコンパニオンモードどちらを使用するのかを考える必要がありますね。
コンパニオンモードの良い点
●手持ちのスマホで無料で使用できる
クリスタのアプリが対応していることが条件になりますが、今や多くの人が所有しているスマホをそのまま片手入力デバイスとして無料ですぐに使用することができますので別で購入が必要なCLIP STUDIO TABMATEと比べて導入しやすいですね。
●画面操作で視覚的に分かりやすい
CLIP STUDIO TABMATEは各ボタンに自分でクリスタの操作をお好みで設定することができるのですが、どのボタン操作でどの機能を使えるかは自分で覚える必要があります。
それに比べコンパニオンモードはスマホの画面を見ながらの操作になりますので視覚的に確認しながら操作することができます。
●キャンバス操作ができる
旧モデルのtab-mate controllerでは3Dスティックによるキャンバス移動操作が可能だったのですが、2022年5月現在販売されている新モデルのCLIP STUDIO TABMATEにはその機能がありません。
これを残念に思うユーザーは多いのですが、コンパニオンモードでは「ジェスチャーパッド」にてキャンバスの移動操作が行えます。
●Bluetooth非対応でも使える
CLIP STUDIO TABMATEはBluetoothでデバイスと接続しますので使用するデバイスにはBluetooth対応が必要なのですが、コンパニオンモードは共通のネットワーク接続さえできれば使用することができるようになります。
●電池交換不要
CLIP STUDIO TABMATEは単三電池1本が必要になるのですが、コンパニオンモードを使用するスマホは充電ができますので電池交換といった作業が不要になります。
CLIP STUDIO TABMATEの良い点
●片手での持ちやすさ・操作しやすさ
CLIP STUDIO TABMATEはそもそも片手入力専用のデバイスとして販売されているものですので、片手で持つのに適した形になっており、重量もスマホに比べて軽いですのでCLIP STUDIO TABMATEの方が操作はしやすいかと思います。
●切り替え不要
先述の通り、コンパニオンモードは各機能を操作するために画面を切り替える必要がありますが、CLIP STUDIO TABMATEは(画面もないですので)各操作を切り替えることなく使用することができます。
●直接接続できる
コンパニオンモードはWi-Fiを介したネットワークで接続しますが、CLIP STUDIO TABMATEは(Bluetooth対応が必要にはなりますが)直接デバイスと接続することができ、ネットワーク環境がない場所でも使用することができます。
●特典
CLIP STUDIO TABMATEは対象のクリスタを所有していますと通常価格7000円(税込)のところ4900円(税込)優待価格で購入することができます。
※2024年2月現在
参考記事:新しいクリスタを安く買える!優待価格をまとめました!!
また、CLIP STUDIO TABMATEを購入しますとクリスタの簡易版であるクリスタDEBUT(Windows/mac OS用)を使用できるシリアルナンバーをもらうことができます。
参考記事:クリスタDEBUTのできる・できない機能全て紹介!-製品版との違い-
片手入力デバイスを持っていない人はCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のコンパニオンモードを試してみよう!
今回紹介したクリスタのコンパニオンモードは対応したスマホを所有していれば無料ですぐに使用することができます。
現在クリスタ制作用としての片手入力デバイスを持っていない人、購入を検討していた人は1度このコンパニオンモードを試してみてはいかがでしょうか。
今所有しているもの・環境で利用できるのがいいですね◎
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】