※記事内に広告を含みます
皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
イラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)のVer.3.1からタブレット・スマホ版で使用できるシンプルモードに「効果」機能が、Ver3.2からスタジオモード(通常のモード)に「フィルターギャラリー」機能が追加されました。
名前が異なりますが、どちらも同じ機能になります。
今回はこの「効果」「フィルターギャラリー」機能の使い方・設定内容を紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EXCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「効果」「フィルターギャラリー」機能とは
クリスタでプレビューしながら様々な加工ができるフィルター機能!
「効果」「フィルターギャラリー」とはクリスタで利用できるフィルター機能の1つです。
Ver.3.1からシンプルモードに「効果」という名称で、Ver3.2から通常のスタジオモードに「フィルターギャラリー」という名称で追加されました。
フィルター機能とは、描画した絵に様々な効果を与え、表示される色味を変換させる機能です。
タブレット・スマホ版クリスタは月額利用で使用するため、追加料金なしで最新バージョンにアップデートが可能です。
また、スマホ版クリスタを無料(月30時間以内)で使用している方も同様です。
ただし、スタジオモードのみ利用できるパソコン版クリスタをVer.3.2以上にするには「アップデートプラン」の契約か、Ver.4.0への「優待バージョンアップ」の購入が必要になります。
【クリスタVer.3】アップデートプランの契約方法を紹介します!!
クリスタを無期限Ver.2・Ver.3に!優待バージョンアップ購入方法!
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「効果」「フィルターギャラリー」の使い方
クリスタで「効果」「フィルターギャラリー」を選択しよう!
◆シンプルモード(スマホ版)の場合
クリスタのシンプルモードにて効果機能を使用したいキャンバスを開きましたら、ツールアイコンを選択し、「効果」アイコンを選択します。
◆シンプルモード(タブレット版)の場合
クリスタのシンプルモードにて「カラーフィルター」のアイコン→「効果」と選択します。
◆スタジオモードの場合
クリスタの「フィルター」メニューから「フィルターギャラリー」を選択します。
「選択中のレイヤーに適用」と「全体に適用(統合レイヤーを追加)」のいずれかを選択しよう!
「効果」もしくは「フィルターギャラリー」を選択しますと「選択中のレイヤーに適用」と「全体に適用(統合レイヤーを追加)」の選択肢が表示されますので目的によってどちらかを選択しましょう。
●「選択中のレイヤーに適用」
現在選択しているレイヤーのみに「効果」「フィルターギャラリー」の内容を適用します。
●「全体に適用(統合レイヤーを追加)」
表示されている全レイヤーのコピーを結合したレイヤーを作成し、そのレイヤーに対して「効果」「フィルターギャラリー」の内容を適用します。
※つまり、元のレイヤーはそのまま残ります。
「効果」「フィルターギャラリー」の各設定を行おう!
「選択中のレイヤーに適用」か「全体に適用(統合レイヤーを追加)」を選択しますと以下の設定画面になります。
◆スマホ版の場合
※スマホ版ではシンプルモードでもスタジオモードでも同じ設定画面になります。
◆パソコン・タブレット版のスタジオモードの場合
この設定画面にて15種類の「効果」「フィルターギャラリー」を選択することができます。
◆スマホ版の場合
※スマホ版ではシンプルモードでもスタジオモードでも同じ設定画面になります。
任意の「効果」「フィルターギャラリー」を選択しますと下部に調整用スライダーがあり、こちらで数値を調整することで「効果」「フィルターギャラリー」の内容が適用される強さを設定できます。
また、サムネイルに「スライダーアイコン」があるものは、そのサムネイルをタップすることでさらに設定項目(詳細)が表示され、もっと細かい調整が可能になります。
※設定項目が多い場合は上下にスライドさせることで隠れている設定項目を表示させることができます。
ちなみに、複数の設定項目が表示されているウィンドウには最下部に「リセット」ボタンがあり、このボタンを押すことで設定内容を初期状態に戻すこともできます。
また、「詳細」を閉じたい場合は「<」のアイコンをタッチするかデバイスの「戻る」操作をしましょう。
◆パソコン・タブレット版のスタジオモードの場合
任意の「フィルターギャラリー」を選択しますと下部に設定項目が表示され、こちらで数値や設定を調整することで「フィルターギャラリー」の内容を設定できます。
※設定項目が多い場合は上下にスライドさせることで隠れている設定項目を表示させることができます。
ちなみに、設定画面の下部には「設定をリセット」ボタンがあり、このボタンを押すことで設定内容を初期状態に戻すこともできます。
各「効果」の設定内容は後述の『CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「効果」「フィルターギャラリー」の各設定内容』の項目で紹介します。
【補足】「効果」「フィルターギャラリー」のその他の機能・仕様
「取り消し」「やり直し」「キャンセル」
クリスタで「効果」「フィルターギャラリー」を設定中、上部には「取り消し」「やり直し」の矢印と「キャンセル」ボタンが表示されます。
◆スマホ版の場合
※スマホ版ではシンプルモードでもスタジオモードでも同じ設定画面になります。
◆パソコン・タブレット版のスタジオモードの場合
●「取り消し」
1回押すごとに「効果」「フィルターギャラリー」での1つ前の設定内容に戻すことができます。
●「やり直し」
「取り消し」で設定内容を戻した際に改めて「取り消し」をする前の設定に戻すことができます。
こちらは「取り消し」を実行した回数分だけ実行することができます。
●「キャンセル」
「効果」「フィルターギャラリー」そのものをキャンセルします。
キャンバスプレビューで設定後の表示と元の表示を確認可能
クリスタの「効果」「フィルターギャラリー」は設定中に実行後の表示をキャンバス上やプレビューから確認することができますので、目で変換内容を確認しながら設定が可能です。
この時「キャンバスプレビュー」アイコンを押しますと、押している間だけ元の表示を確認できます。
◆スマホ版の場合
※スマホ版ではシンプルモードでもスタジオモードでも同じ設定画面になります。
◆パソコン・タブレット版のスタジオモードの場合
選択範囲で適用範囲を指定可能
クリスタでは選択範囲も使用できますが、この選択範囲がある状態で「効果」「フィルターギャラリー」を使用しますと、その選択範囲のみに適用されるようになります。
スマホ版の場合はキャンバス上で確認できます。
※スマホ版ではシンプルモードでもスタジオモードでも同じ設定画面になります。
パソコン・タブレット版のスタジオモードの場合はプレビュー画面にて確認ができます。
この場合、プレビューですので選択範囲の点線は表示されません。
最後に「OK」で「効果」「フィルターギャラリー」を実行!
クリスタにて、「効果」「フィルターギャラリー」の設定が終わりましたら上部の「OK」を選択しましょう。
「効果」「フィルターギャラリー」が実行されます。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)「効果」「フィルターギャラリー」の各設定内容
「ガウスぼかし」
対象レイヤーをぼかすことができます。
●「ぼかす範囲」
ぼかす強さを「0」~「200」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほど ぼかしが強くなっていきます。
「放射ぼかし」
対象レイヤーにぼかしの入った集中線を作成します。
●「X印」
集中線の中心点をドラッグ(スワイプ)操作で移動させることができます。
※こちらは手動操作ですので「キャンバスの中心」といった指定配置はできません。
●「ぼかす量」
ぼかす強さを「0.0」~「20.0」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどぼかしが強くなっていきます。
●「ぼかす方向」
集中線の向きを「両方向」「外方向」「中心点方向」の3つから選択できます。
●「ぼかす方法」
ぼかしの種類を「ボックス」「滑らか」の2つから選択できます。
「ボックス」はぼかし幅の端と端(絵のフチ)が分かりやすい表示になり、「滑らか」はぼかし幅の間も繋がった表示になります。
参考記事
簡単加工!クリスタでのぼかし集中線(放射ぼかし)の作り方!!
「移動ぼかし」
対象レイヤーにぼかしの入った流線(スピード線)を作成します。
●「ぼかす距離」
ぼかす長さ(強さ)を「0.0」~「100.0」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどぼかす幅が広く、ぼかし具合も強くなっていきます。
●「ぼかす角度」
ぼかし流線の角度を「-180.0(度)」~「180.0(度)」の数値で設定します。
「0」が水平で、そこから+数値になると右回転方向に、-数値になると左回転方向に数値の角度分回転します。
●「ぼかす方向」
ぼかし流線の方向を「前後」「前方」「後方」の3つから選択します。
「ぼかす角度」が「0」の場合、
「前方」は向かって右側にぼかしが入り、「後方」は向かって左側にぼかしが入り、「前後」は左右両方にぼかしが入ります。
●「ぼかす方法」
ぼかしの種類を「ボックス」「滑らか」の2つから選択します。
「ボックス」はぼかし幅の端と端(絵のフチ)が分かりやすい表示になり、「滑らか」はぼかし幅の間も繋がった表示になります。
参考記事
「シャープネス」
●「強さ」
対象レイヤーのぼやけ補正を「0」~「200」の間で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどくっきりした表示に補正してくれます。
※「カラーフィルター」にも同じ効果のフィルター設定があります。
※ぼやけを完全になくしてくれるわけではありません。
「イラスト調」(色と線・色のみ・線のみ)
対象レイヤーをイラスト風に変換できるフィルターです。
※そのため、イラストよりも写真などの画像の方が変化が分かりやすいです。
「効果」「フィルターギャラリー」の選択肢には「色と線」「色のみ」「線のみ」の3種類が選択できますが、フィルター機能としては同じです。
「色」と「線」を一緒に変換・表示するか、「色」「線」どちらか1つだけを変換・表示するかだけの違いです。
参考記事
クリスタで写真をイラスト変換!イラスト調フィルターの使い方!!
「色と線」
対象レイヤーをイラスト風に変換する際に線画を抽出し、カラー部分はイラスト調に変換し、表示します。
●「適用度」
「0」~「100」で設定し、「0」が全く適用されていない状態で、数値が大きいほど「詳細」で設定した内容が強く反映されます。
「詳細」では「適用度」の他に、「色のみ」「線のみ」両方の「詳細」の項目を設定できます↓
「色のみ」
対象レイヤーをイラスト風に変換する際に線を表示せず、「色」のみを変換し、表示します。
●「適用度」
「0」~「100」で設定し、「0」が全く適用されていない状態で、数値が大きいほど「詳細」で設定した内容が強く反映されます。
●「色のなめらかさ」
色の表示具合を「1」~「100」の数値で設定します。
数値が小さいほど色がくっきりとした表示になり、数値が大きいほどなめらかな表示になります。
●「色のぼかし範囲」
色表示部分のぼかし具合を「1」~「100」の数値で設定します。
数値が大きいほどぼかし具合が強くなります。
※画像のフチ部分を見比べると分かりやすいです。
●「色の階調数」
表示する色の数を「2」~「64」の数値で設定します。
数値が大きいほど表示される色の数が増えて鮮明でリアルに近い表示になります。
「線のみ」
対象レイヤーをイラスト風に変換する際に色を表示せず、線画を抽出して表示します。
この時、線画部分以外の箇所は透過されます。
●「線の太さ」
抽出した線画の太さを「1」~「100」の数値で設定します。
数値が大きいほど線が太くなります。
●「線のつながり」
抽出した線画の繋がり具合を「1」~「100」の数値で設定します。
数値が大きいほど線画同士が繋がって細かい線が減っていきます。
※繋がってほしくない箇所まで繋がってしまう場合もあるので注意。
●「線の密度」
抽出する線画の量を「1」~「100」の数値で設定します。
数値が大きいほど線が多く表示されるようになります。
●「線の不透明度」
抽出する線画の不透明度を「0」~「100」の数値で設定します。
数値が大きいほど線が濃くはっきり表示されるようになります。
「フィルム」(ヴィンテージ・モダン・ウォーム)
対象レイヤーに「エフェクト」・「色収差(色ずれ)」・「ノイズ」の3つの効果を掛け合わせてフィルムカメラで撮影した写真のような表現に変換できるフィルターです。
参考記事
クリスタで現像写真表現!フィルムフィルターの使い方!!【Ver.3】
「効果」「フィルターギャラリー」の選択肢には「ヴィンテージ」「モダン」「ウォーム」の3種類が選択できますが、初期設定内容異なるだけでがフィルター機能としては同じです。
●「適用度」
「0」~「100」で設定し、「0」が全く適用されていない状態で、数値が大きいほど設定した内容が強く反映されます。
●「エフェクトの種類」
対象レイヤーに加える効果を「なし」「セピア調」「感光(斜め)」「感光(全体)」「セピア調+感光(斜め)」「セピア調+感光(全体)」の6種類から選択できます。
●「エフェクトの強さ」
上記の「エフェクトの種類」で選択した効果を表示する強さを「0」~「100」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほど設定した内容が強く反映されます。
●「色収差の強さ」
色収差(色ずれ)のズレ幅を「0」~「100」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどズレ幅が放射状に広くなります。
●「X印」
「色収差(色ずれ)」の中心点(支点)となる位置をドラッグ(スワイプ)操作で移動させることができます。
※こちらは手動操作ですので「キャンバスの中心」といった指定配置はできません。
●「ノイズの強さ」
表示させるノイズの強さを「0」~「400」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどノイズ表示が強くなります。。
「色収差(色ずれ)」
対象レイヤーの主線や色をブレさせて特殊な効果を表現に変換できるフィルターです。
「放射状」
色収差(色ずれ)を放射状に表示させます。
●「強さ」
色収差(色ずれ)のズレ幅を「0」~「100」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどズレ幅が広くなります。
●「X印」
「色収差(色ずれ)」の中心点(支点)となる位置をドラッグ(スワイプ)操作で移動させることができます。
※こちらは手動操作ですので「キャンバスの中心」といった指定配置はできません。
「平行」
色収差(色ずれ)を設定した角度に合わせた直線方向で表示させます。
●「強さ」
色収差(色ずれ)のズレ幅を「0」~「100」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどズレ幅が広くなります。
●「角度」
色収差(色ずれ)のズレる角度(方向)を「-180(度)」~「180(度)」の数値で設定します。
「0(度)」が上方向のズレになり、そこから+数値になると右回転方向に、-数値になると左回転方向に数値の角度分回転します。
「ノイズ」
対象レイヤーににざらざらとした質感(ノイズ)を加える表現に変換できるフィルターです。
「カラー」
色味のある(カラーの)ノイズを表示できます。
●「強さ」
表示するノイズの強さ・量を「0」~「400」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどノイズ表示が強くなります。
「グレー」
グレーのノイズを表示できます。
●「強さ」
表示するノイズの強さ・量を「0」~「400」の数値で設定します。
「0」が何も変化のない状態で、数値が大きいほどノイズ表示が強くなります。
「線画抽出」
対象レイヤーを線画表示に変換するフィルター機能です。
※背景の透過は「用紙レイヤー」を非表示にすることで確認できます。
こちらはモノクロではなく「グレー表示」になり、背景も透過されます。
そのため、写真などの画像ですと線画部分が「黒」にならない場合もあります。
●「濃さ」
線画変換した際の全体の濃さを「0」~「200」の数値で設定します。
数値が大きければ濃く・線の数が多く表示されますが、その分不要な部分もグレーで表示されてしまう可能性があります。
数値が小さければ薄く、線の数が少なく表示されますが、余計な箇所が線画化される可能性は低くなります。
「0」でも多少は線画抽出されますが、必要な箇所が線画化されない可能性があります。
そのため、キャンバスを確認しながらご自身で適度な数値を見つけましょう。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の新しいフィルター機能を楽しもう!
クリスタには今までも多くのフィルター機能がありましたが、アップデートによりさらに表現の幅が広がりました。
普段あまりフィルターを使用しない方もこの機会に「効果」「フィルターギャラリー」をお試しください◎
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】