意外と知らない?商業誌に投稿する漫画の6つの疑問(アナログ・デジタル別)

※記事内に広告を含みます

皆さん、閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

今回は商業誌で募集している漫画賞に投稿する漫画において、「応募のきまり」に書いていない部分の疑問に対して調べた結果を書いていこうかと思います。

いざ描いてみると「あれ?ここってどうするの?」「これでいいの?」って思うことがたくさんあります。

しかもそれが「応募のきまり」に書いてないって不親切ですよね。

ですのでここでまとめていきたいと思います。

しかしながら、私も編集部の人間ではなく、これから述べていくことも自分の経験や調べたことを私なりに解釈し、まとめたた内容となっています。

投稿に関することは編集部によって変わってきますのでこればかりは仕方ありません…。

担当が付いている方はその方の指示に従うのが1番ですが、そうでない方はなかなか編集部から直接話を聞く機会というのはありませんよね。

そういった方への参考になればなと思っております。

それでは宜しくお願い致します( `・∀・´)ノ!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

①漫画賞投稿用の作品内のセリフはどう書くの?

アナログ作品を漫画賞に投稿する場合

漫画内のセリフは鉛筆書きで!

商業誌ではセリフが活字になっていますが自分で漫画を描いて投稿する場合は、ペン入れ・仕上げなどが終わった後に鉛筆で書いていきます

漫画セリフ:手書き
various sun第7笑より


もし掲載になれば編集部側がセリフを活字で入れてくれます。

絵やベタに重なるセリフはトレーシングペーパーを使おう!

セリフは吹き出しの中だけにあるとは限りません。絵やベタの上に載せる場合もあります。

その場合どうするのかというと、トレーシングペーパーを使います。

トレーシングペーパーとは半透明な紙のことです。絵などの上に重ねて写し描き(トレース)できるものですね。文房具屋さんで簡単に手に入りますよ。

トレーシングペーパー


このトレーシングペーパーを適度なサイズに切り、セリフを置きたい場所に重ねてテープで一部を固定し、そこにセリフを書きます。

漫画セリフ手書き:トレーシングペーパー
バリアス・サン第7笑より


また、1ページ内に絵に重なるセリフがたくさんある場合はセリフごとでなく原稿用紙全体にトレーシングペーパーを重ねて貼り、セリフを書くというのも1つの手ですね◎

※テープは絵に重ならないように注意して貼りましょう

漫画:トレーシングペーパー
バリアス・サン7サムネ 【various sun】第7笑:1/2の選択(15P)


デジタル作品を漫画賞に投稿する場合

デジタルデータはセリフなしで!出力見本はセリフありで!

CLIP STUDIO PAINTなど、デジタルで作成した漫画を漫画賞に投稿する場合はデジタルデータ出力見本の2つを送る必要がある場合があります。


デジタルデータは、もし作品が掲載するとなる時に使用するデータで、出力見本とはいわゆる審査時に編集部が読む用に用意・印刷するものです。

参考記事

B4デジタル漫画・出力見本はコンビニで印刷できる!!‐セブンイレブン編‐


掲載される際、セリフは編集部側が入れることになります。ですのでこのデジタルデータにはセリフがない方が編集部側としても都合がいいといえます。

漫画賞に投稿するデジタルデータは「応募のきまり」にも記載されていますがレイヤーを全て結合させます。

指定のデータ形式もPSD以外はレイヤー情報を残せませんしね。ですのでわざわざテキスト機能を使ってセリフを入力する必要はありません。

その場合、アナログと同じように印刷した出力見本には鉛筆でセリフを書き込みましょう。

参考記事

クリスタの動作環境「入力・出力対応フォーマット」の意味解説します!


もちろん出力見本用のセリフをデジタル上で入力・印刷しても問題ありません

その場合はデジタルデータにはテキストを入れないデータで書き出ししましょう。

参考記事

クリスタで書き出し!作品を画像ファイルで保存する方法と補足説明!!


心配でしたら「セリフなし」と「セリフあり」の2つのデジタルデータを書き出し、メディアに入れて投稿するというのも1つの手ですね。


また、最近ではWEB投稿というインターネット上でデータを送る投稿方法も増えています。

その場合はセリフを入れたデジタルデータで送りましょう

大手編集部のQ&Aページでも

「受賞後に掲載となった場合はセリフなしのデータをいただくことになります」


と記載されています。

ちなみに、フォントの種類などは掲載になると編集部で使用しているフォントに変更されるようですのでしっかり読めることができれば気にしなくていいです。

関連記事

クリスタ購入特典!漫画で使えるフォントをダウンロードしよう!!

クリスタで「!!!!」「!!?」などの特殊記号・感嘆符の作り方!!

クリスタのテキストで出来る21のコト!!

漫画内の絵に重なるセリフは「フチ」機能を使おう!

デジタル上でセリフを入力する場合、絵に重なるセリフを配置する場合はテキストの「フチ」機能を利用しましょう。

※画像はCLIP STUDIO PAINTのものです。

クリスタ:テキスト(フチ)
クリスタ:テキスト(フチ)
バリアス・サン第2笑より
バリアス・サン2サムネ 【various sun】第2笑:大災害たち(23P)


ベタの上に配置したい場合は文字の色を白にすればいいですね◎

白文字

投稿漫画作品内の漢字にルビは必要?

基本的には不要!

上記でも述べました通り、雑誌掲載時にセリフは編集部側で入れてくれるため、投稿時に自分でルビを入れる必要はありません。

ただし、特殊な読み方をする場合はルビを入れて伝わるようにしましょう。

※画像はCLIP STUDIO PAINTのものです。

クリスタ:テキスト(ルビ)
クリスタ:テキスト(ルビ)

②漫画賞投稿用の作品内のセリフの位置は自由?

アナログ・デジタル作品を漫画賞に投稿する場合

原稿用紙の基本枠(内枠)の中が安全!

漫画原稿用紙には「基本枠(内枠)」というものがあります。CLIP STUDIO PAINTなどのデジタル制作でも設定で表示させることができます。


参考記事

クリスタ新規作成「基本枠(内枠)」の設定内容を説明します!


漫画賞の「応募のきまり」でも以下の画像のようなイラストなどでこの基本枠(内枠)のサイズが指定されています。

漫画賞:用紙サイズ


※↑ちなみに外側のサイズは用紙全体のサイズです。製本(仕上がり)サイズや裁ち落としのサイズではありません。


この「基本枠(内枠)」は製本する際に確実に印刷される範囲となります。

ですのでセリフはこの範囲内に配置するのが安全ということになります。

バリアス・サン:基本枠(内枠)
various sun第5笑より
バリアス・サン5サムネ 【various sun】第5笑:日の出すんよ(21P)


ただ、絶対に基本枠(内枠)の中でないとダメというわけではありませんのであまり縛られ過ぎないようにしましょう◎

また、セリフの位置が審査結果に影響がでることはないと思いますが、もし掲載するとなれば描き直しを要求される可能性はありますね。

③漫画賞投稿用の作品の扉絵の扱いは?

アナログ・デジタル作品を漫画賞に投稿する場合

漫画の扉絵は必要事項ではない!

漫画賞投稿作品にタイトルなどが入った扉絵を必ず入れないといけないという規定はありません。

バリアス・サン扉絵
various sun第1笑より

序盤の主人公が描かれている大きなコマにタイトルロゴを表記させることで扉絵のような扱いをさせている作品もあったりしますね。

扉絵:架空
※こんな漫画は存在しません


個人的には扉絵があった方が読者は読みやすいのではないかとは思いますが、そこはご自身が読者にどう楽しんでもらえるかを考えた上で判断してもらえればと思います◎

扉絵も作品のページ数に含む!

扉絵は本編の漫画部分と少し違う立場だと感じることもあるかと思いますが、扉絵も本編と同じ扱いで作品のページ数に含まれます

ページ数に規定がある漫画賞に投稿する際は注意して下さい。

扉絵は何ページ目に配置してもよい!

扉絵を入れる場合、その位置は1ページ目でないといけないというルールはありません。

また、見開きでないといけない、右側・左側のページでないといけないなどといったルールもありません。

その作品が読者を楽しませるのに1番効果的だと思う場所に入れましょう。

扉絵の作者名表記は不要!

商業誌に掲載されている作品の扉絵には作者名も表記されていますね。

ただ、こちらも編集部が適切な場所に入れてくれているので漫画賞投稿作品には表記する必要はありません。

トレーシングペーパーを使用するといったこともしません。何も書かなくていいです。

ただしこれは扉絵での話ですので最終ページの裏などに記載しなければいけない名前はちゃんと書きましょう

④漫画賞投稿用の作品タイトルロゴはどう書けばいいの?

アナログ・デジタル作品を漫画賞に投稿する場合

基本的にはセリフと同じ扱いでOK!

投稿漫画作品のタイトル表記も気になる点の1つですね。商業誌の漫画はみんなキレイにデザインされています。

バリアス・サンタイトルロゴ


では投稿する際はどうすればいいのか。

結論を言えばアナログ・デジタル共にセリフと同じ扱いでOKです◎

もし投稿した作品が掲載となると、専門の方がタイトルに合ったロゴデザインを作ってくれるようです。(このサイトの漫画は個人で描いてますのでタイトルロゴも私がデザイン・制作していますが。)

ですのでタイトルを入れる場所にはセリフと同じ様にアナログ制作では鉛筆書き(必要ならばトレーシングペーパーを使用)で手書きしましょう。

バリアス・サン扉絵
various sun第1笑より


デジタル制作では、セリフを手書きする場合はアナログと同じように、テキストを入力する場合はデジタルデータをテキストなしで書き出し、出力見本はテキストありで印刷しましょう。


タイトルを小さく表記してしまうとタイトルかセリフなのか分かりにくくなりますので文字を大きくする、「※タイトル」などと注釈を入れるなどして編集部にしっかり伝わるようにしましょう。


また、タイトルはセリフと違い大きく表記されるものですので、制作する際はタイトルを配置したい場所にある程度のスペースを空けるようにましょう。


ご自身でタイトルロゴをデザインされても審査に影響ないと思いますが、ロゴは差し替えられる可能性はあります。その辺も考慮して制作して下さればと。

⑤漫画賞投稿用の作品で左右のページはどう意識する?

アナログ・デジタル作品を漫画賞に投稿する場合

日本の漫画は左ページ始まりが基本!

左ページ・右ページ


日本の漫画の文字は縦書きのため、文字の行は右から左に読んでいきます。

バリアス・サン第5笑より


その為、日本の漫画は右側を綴じるようになっています。

左綴じ・右綴じ


このことから漫画本の表紙をめくって最初に目に入るのが左ページですので左ページ始まりが基本となる文化になっています。

漫画:左ページ始まり


漫画賞においても左ページ始まりが基本となっていると考えていいでしょう。

特に有名な商業誌であれば左ページ始まりで描きましょう。


右ページ始まりでなくてはいけない漫画賞はほぼないのではないかと思います。

ページ数が自由な漫画賞において、右ページでも大丈夫というのはあるかもしれません。(その場合は右ページ始まりであることを明記しないと編集部に左ページ始まりだと思われてしまう可能性があります)

漫画の終わりは左右どっちのページ?

商業誌では左ページ終わりになっているものもあれば右ページ終わりとなっているものもたくさんあります。

どうすればいいか悩みそうですが、もし投稿する漫画賞のページ数規定が奇数の場合、左ページ始まりを考慮すれば左ページ終わりになりますし、偶数ページであれば右ページ終わりに自然となりますね。

ページ数が自由な場合はどちらのページで終わったとしても問題ないと思います。

こちらに関しては大手出版社に問い合わせしました。そちらの回答によると

「最終ページが左ページか右ページかで漫画賞の審査に影響することはありません。

少なくとも弊社が関係している新人賞に限っては絶対に「評価」「審査」への影響はございません」


とのことでしたので安心して制作をして下さい◎

(ご協力・ご返答ありがとうございました!)

「ノド」を意識して描こう!

「ノド」とは原稿用紙において本を綴じている側のことです。

日本の漫画においては左ページのノドは右側に、右ページのノドは左側にあります。

漫画:ノド


このノドの部分は画像のように本の状態ですと見ずらい箇所になります。

その為このノド側には見開きページを作成する目的以外では絵を描かないのが基本です。

漫画:ノド
various sun第6笑より


制作する時はノド側の基本枠(内枠)より外にコマ枠を引かないようにしましょう。

バリアス・サン6サムネ 【various sun】第6笑:逆風だ(21P)

⑥漫画の見開きページってどう作るの?

左右のページをまたがって絵を描いたページを「見開き(ページ)」と言います。

迫力あるシーンや印象的なシーンを表現する時によく使います。

見開きページ見本


この見開きの作り方というのが少し厄介で…。

というのも、こちらも商業誌によって作り方が変わり、インターネット上でも様々な作り方が紹介されているのです。

アナログ作品を漫画賞に投稿する場合

アナログ原稿での見開きページの作り方としてよく紹介されているもの3種類を記載します。

見開きページの作り方①

原稿用紙をそのままくっ付けて、裏をテープで固定する方法。

見開き見本

見開きページの作り方②

原稿用紙のノド側(本を綴じる側)にある仕上がり(製本)サイズより外側を切り落とした2枚をくっ付けて、裏をテープで固定する方法。

見開き見本

見開き見本

見開きページの作り方③

片方の原稿用紙はノド側(本を綴じる側)にある仕上がり(製本)サイズより外側を切り落とし[→画像の左ページ]、もう片方はノド側(本を綴じる側)にある裁ち落とし線の外側を切り落とし[→画像の右ページ]た2枚をくっ付けて裏をテープで固定する方法。

見開き見本

見開き見本

デジタル(CLIP STUDIO PAINT)作品を漫画賞に投稿する場合

※見開きを作る機能はCLIP STUDIO PAINT EX のみ利用できます。


CLIP STUDIO PAINTの新規作成で「複数ぺージ」の設定を行い、「ページ管理ウィンドウ」を開きます。

クリスタ:新規作成(複数ページ)

クリスタ:ページ管理ウィンドウ


「ページ管理ウィンドウ」を開きましたら、見開きにしたいページの片方でいいので1回タッチして選択状態にし、CLIP STUDIO PAINT画面上部「ページ管理」→「見開きに変更」と選択します。

クリスタ:見開きに変更


すると設定ウィンドウが開きますので「間隔」の数値を入力し(「描画されていないレイヤーを削除」のチェックはお好みで)、「OK」を選択することで見開きページを作ることができます。

クリスタ:見開きに変更

クリスタ:見開き


この「間隔」の数値を「0」にすると上記の「見開きページの作り方②」と同じ見開きができます。


参考記事

クリスタEXで見開きページを作る手順紹介!!


また、CLIP STUDIO PAINTでは書き出し時に、見開きぺージを左右別々にして書き出す繋げたデータとして書き出すかを選択できます。

クリスタ:一括書き出し(見開き)


左右別々書き出した場合、、ノド側(本を綴じる側)の絵には左右のページで重複する箇所が出てきます。

クリスタ:見開き書き出し

漫画の見開きページに描画する時の注意点

見開きのノド部分、つまり中央部は本の状態になると見えにくい場所になります。

ですのでこの場所にキャラクターの顔や重要な絵、セリフなどを配置しないようにしましょう。

クリスタ:製本3Dプレビュー

漫画賞投稿用の作品における見開きページ

もう1つ見開きページが厄介なところは、投稿する雑誌によっても綴じ方が異なり、それによって見開きページの見え方も変わってくるところです。

中綴じ/無線綴じ


しかし、それは担当が付いてから詳しく教えてもらえばいいので投稿の段階では気にしなくていいでしょう。

プロの方のお話によれば商業誌ではPhotoshopなどで見開きの完成原稿のサイズを規定サイズになるように微調整することもできるようなのです。

ですのでどの見開きの作り方をしても審査には影響ないと思います。

結局どの作り方にすればいいんだってことになりますが…(汗)


某有名雑誌のQ&Aコーナーでは

「ノド側を切って見開きを作る方が多いです」


との回答もありました

私個人の感覚でも、ノド側を切ってくっ付ける方法(上記の②の見開きページ)を紹介しているところが多い印象です。

ですがこれもあくまで参考程度に捉えていただければなと。


また、アナログ作品の場合は投稿する際には、傷付かないよう用紙の境目でキレイに折り曲げるか、テープをはがして別々に戻して送るのが一般的です。


境目部分にトーンなどを使用している場合はカッターで切るしかないでしょう。(用紙の境目部分は製本の際にほぼ隠れてしまうのでそこまで繋がりを心配しなくてもいいと思います。)

デジタルデータや出力見本を書き出す場合も左右別々に分けて書き出ししていいかと思います。

編集部が左右別々のページが必要な場合はそのまま使えますし、繋げた見開きが必要な場合はその2枚をくっ付けることで作ることができるのでどっちの場合でも対応できますからね。

心配でしたら別々の分と繋がった分2種類を同封してもいいかもしれません。その際はやはり受け取る側、読む側に配慮してその旨を伝えるメモを付けるなどしましょう。

漫画賞投稿に関する補足情報

CLIP STUDIO PAINT EXで集英社の漫画賞にWEB投稿できる!

「CLIP STUDIO PAINT EXのページ管理機能で制作した作品」ということと、「漫画賞のWEB投稿ページでCLIP STUDIO からの投稿項目がある」ということが条件ですが、CLIP STUDIO PAINTを介して集英社の漫画賞への投稿ができるようになっています。

このWEB投稿は全てWEB上で行うので書き出しも必要ありません。

詳しくは以下の記事を参考にして下さい◎

書き出し不要!クリスタから集英社の漫画賞にWEB投稿できます!!


CLIP STUDIO PAINT EXのダウンロードは以下のリンクからどうぞ◎

※ページ表示に少し時間がかかります


CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

投稿用漫画原稿をクリアポケットで水気から守れる

こちらは自分が安心するためだけのものですが、文具屋さんにいきますと、プラスチック製の透明な袋(クリアポケット・クリアパック)が売られています。

こういったクリアポケットに投稿用の漫画原稿用紙を入れてから封筒に入れることで雨などの水気から原稿を守ることができます。

漫画原稿をクリアポケットで包む


郵便配達の方も気を付けて届けてくれるとは思いますが、自分でも対策しておけば精神的に安心できますね◎

念の為の基礎知識

漫画は漫画用原稿用紙の表面に1ページ分だけ描く

「そんなこと分かっているわ!!!」と言われそうですが(汗)、昔にある方から原稿用紙の表と裏に1ページずつ描くと思っている人の話を聞いたことがありましたので念の為、念の為に書かせていただきました。

印刷された漫画は表と裏に1ページずつ載っていますから、そう思っている人がいてもおかしくありません。

何が常識で何が専門知識なのか、線引きは難しいと思います。本当に知らない人は知らないのです。

漫画賞投稿に関する6つの疑問まとめ

今回は漫画賞投稿の疑問と回答として書かせていただきましたが、審査基準というものは外部の人間にははっきり分からないので断定できない箇所も多々あり申し訳ありません…。

しかしこういった規定よりも作品の内容が一番の審査基準となるはずです。

まずはそこに力を注いでいただければなと思います。

また、この記事により調べる時間を省略でき、より制作に時間をかけられるようになれればこちらとしても嬉しいかぎりです。

良い結果が出ますように◎

それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「マンガストーリー講座」

▶講座について詳しく見る


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!