※記事内に広告を含みます
皆さん、閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)において、下描き用のレイヤーにペン入れをしてしまった時に下描きだけを消す方法を3つ紹介させていただきます。
とはいうものの、あくまで応急処置ですのでそこはご了承いただければなと思います。
それではよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EXCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で下描きを消すための条件と準備
※今回の場合は下描きレイヤーがラスタ―レイヤーであることが前提となっております。
ベクターレイヤーでしたら消しゴムツールで線を1本単位で消すことができますからね◎
下描きとペン入れの色が違うことが条件!
今回紹介する下描きを消す方法は描画されている色を利用するものとなります。
そのため、クリスタでの制作で下描きとペン入れで違う色を使用していることが条件となります。
ですのでほとんどの方が当てはまるのではないかなと思います。
ただし複雑な色でペン入れしていたり、ぼかしが強い場合は上手く下描きを消せない可能性があります。
下描きレイヤーを複製しておこう!
まだペン入れが終わっていない箇所がある場合は下描きも残す必要があります。
ですので、「下描きとして残す用」と「下描きを消してペン入れ部分だけ残す用」とでレイヤーを分ける為に下描きのレイヤーを複製します。
まずは下描きを消したいレイヤーを選択し、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「レイヤーを複製」と選択して下描きレイヤーをコピーしましょう。
↓
また、クリスタの下描きレイヤーを設定している場合はコピーしたレイヤーを選択している状態で「レイヤーパレット」上部の鉛筆のアイコンをタッチして「下描きレイヤー」の設定を解除しましょう。
下描きレイヤーの設定のままですと書き出し時に表示されない可能性がありますので。
※CLIP STUDIO PAINT画面上部から「レイヤー」→「レイヤー設定」→「下描きレイヤーに設定」と選択しても解除させることができます。
参考記事
また、必要でしたらレイヤー名も変えておきましょう。
これで準備が整いました。
次項から紹介する3つの方法から自身の状況に合ったやり方で下描きを消してください◎
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で下描きのみを消す3つの方法!
①ペン入れ以外の部分を選択して消す方法!
※画像では黒色のペン入れで紹介してますが、こちらの方法では別の色でも利用できます。
下描きを消したいレイヤーを選択した状態でCLIP STUDIO PAINT画面上部から「選択範囲」→「色域選択」と選択して下さい。
すると「色域選択」ウィンドウが表示されますので「選択タイプ」を左端の「新規に選択」のアイコンを選んだ状態で絵のペン入れ部分をタッチしましょう。
↓
そうしますと、レイヤー上にあるタッチした色と同じ部分、つまりペン入れの部分全てが範囲選択されます。
※うまく選択してくれない場合は「色域選択」ウィンドウの「色の許容誤差」の数値を調整してみて下さい。
参考記事
ペン入れ部分を範囲選択しましたら「OK」を選択しましょう。
「色域選択」ウィンドウを閉じましたら、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「選択範囲」→「選択範囲を反転」と選択します。
そうしますとペン入れ以外の部分が範囲選択された状態になります。
この状態で[Delete]キーもしくは[Back space]キーを押すか、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「消去」と選択することでペン入れ部分以外の線を消すことができます!
↓
後はCLIP STUDIO PAINT画面上部から「選択範囲」→「選択を解除」と選択して範囲選択を消しましょう。
これでペン入れ部分だけを残したレイヤーの完成です◎
②クリスタの色調補正(明るさ・コントラスト)で下描きを消す方法!
※こちらの方法はペン入れの色が黒色の場合に利用できます。
まずは下描きを消したいレイヤーの1つ下に白色で塗りつぶしたラスターレイヤーを作成し、その後に2つのレイヤーを結合して白色の背景がある状態にしましょう。
そして白色の背景を作成したレイヤーを選択した状態でCLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「色調補正」→「明るさ・コントラスト」と選択します。
すると「明るさ・コントラスト」の設定ウィンドウが表示されますので「明るさ」「コントラスト」の数値を両方とも最大値(100)にして「OK」を押しましょう。
これで下描きの線が消えてくれます。
しかしこのままでは白背景が残ってしまうので白色の部分を消す作業を行います。
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「輝度を透明度に変換」と選択しましょう。
これだけでレイヤーの白色の部分を透明化してくれるようになります。
これでペン入れ部分だけを残したレイヤーの完成です◎
参考記事
③クリスタの色調補正(2値化)で下描きを消す方法!
※こちらの方法はペン入れの色が黒色で且つアンチエイリアス(ぼかし)のない場合に利用できます。
下描きを消したいレイヤーを選択している状態でCLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「色調補正」→「2値化」と選択しましょう。
すると「2値化」のウィンドウが表示されますので数値を最低値(1)にして「OK」を押しましょう。
これで黒色部分のみが表示されるようになります。
しかし、「2値化」とはレイヤーの表示を黒色と白色の2色に変換するという設定ですので背景を消しますと白色に変換された下描きが残っているのが分かります。
ですのでこの白色部分を消す作業を行います。
CLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「輝度を透明度に変換」と選択しましょう。
これだけでレイヤーの白色の部分を透明化してくれるようになります。
これでペン入れ部分だけを残したレイヤーの完成です◎
参考記事
【補足】クリスタにはラスタ―レイヤーからベクターレイヤーに変換する機能もある
下描きをラスタ―レイヤーで、ペン入れをベクターレイヤーで制作している場合は今回紹介した方法ですと線画は下描きと同じラスターレイヤーになってしまいます。
このレイヤーをベクターレイヤーに変換する方法もクリスタには一応あります。
クリスタ・レイヤーの変換でラスターからベクターに変換できる!!
しかし、最初からベクターレイヤーで描画したものに比べれば若干劣る部分もありますのでそこはご了承ください。
下描きを消したレイヤーはラスターレイヤーのまま残し、他のペン入れ部分はベクターレイヤーで描いていくというのも1つの方法だと思います。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)での下描き消去はあくまで応急処置!
冒頭でも述べましたが、これはクリスタにてペン入れをかなり進めてから下描きと同じレイヤーに描いてしまっていたことに気付き、なんとか進めたペン入れを無駄にしたくないための応急処置になります。
完全にペン入れ用のレイヤーに変えることは難しい場合もありますのでご了承下さい。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)での下描きの消し方紹介まとめ
私個人が考えたクリスタでの下描きを消す方法ですが、紹介は以上になります。
作業のやり直しは精神的にもかなり辛いものがありますね。
今回紹介した方法で少しでも気持ちが楽になれば幸いです◎
それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】