教えてクリスタ!ペンの入り抜き影響先設定とは何か知りたい!!

※記事内に広告を含みます


皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)を初めて使う方が持つ疑問・不安の中でもよく見られるペンの設定方法の中でも「入り抜き影響先設定」に関して紹介させていただきたいと思います。

ペンの「入り抜き」の変化・効果を設定できる項目ですね。

しかし、こちらの項目は名前を見るだけではどんな変化・効果が出るのかが分かりにくいので、ここで解消できればなと思います。

それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の「入り抜き影響先設定」とは

クリスタ描画ツールの「入り抜きによる変化・効果」を設定できる!

クリスタの「入り抜き影響先設定」とはペンや筆などの描画ツールの設定の中でも「入り抜き」に関するの設定項目の1つです。

「入り抜き」とは描画した線の「描き始め(入り)」と「描き終わり(抜き)」部分を指す言葉です。

クリスタ:入り抜き


一般的に「入り抜き」の設定といえば線の端を細くするといった設定と認識している方が多いと思いますが、クリスタではこの入り抜き部分に様々な変化・効果を付けることができます

その変化・効果の設定ができるのが「入り抜き影響先設定」になります。

クリスタの入り抜き影響先設定はどこでできる?

クリスタの入り抜きの設定はペンや筆などの描画ツールを選択している状態で「サブツール詳細ウィンドウ」を開くことでできます。

「サブツール詳細ウィンドウ」はCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ウィンドウ」→「サブツール詳細」と選択するか、ツールプロパティの右下にある「スパナのマーク」を選択することで開くことができます。

クリスタ:サブルール詳細
クリスタ:サブツール詳細


サブツール詳細ウィンドウが開きましたら左側の項目から「入り抜き」を選択することで入り抜きの設定ができる項目に切り替わります。

クリスタ:入り抜き設定


「入り抜き影響先設定」は上部にある「入り抜き」の項目にあるボタンを選択することで開くことができます。

クリスタ:入り抜き設定(入り抜き影響先設定)


初期設定では「ブラシサイズ」のみにチェックが入っている状態です。

つまり、「ブラシサイズが小さくなっていく変化」が初期段階で付いている為、サブツール詳細ウィンドウ下部の「入り」「抜き」の数値を変更すると線の端が細くなっていく度合いが変化していくといった仕組みになっていたのです。

その他の設定項目に関しては以下の記事を参考にしていただければと思います。

教えてクリスタ!ペンの入り抜き設定項目の意味が知りたい!!

【追記】

クリスタがVer.1.10.10にアップデートされたことにより、「入り抜き影響先設定」の項目が追加されました。

クリスタ「入り抜き影響先設定」(Ver.1.10.10)


「色相」「彩度」「明度」はそのツールにて「色の変化」設定を行っている場合に入り抜きの範囲でも色の変化が現れるようになります。

色の変化設定でクリスタの色塗りを楽しもう!!


「2ー〇〇」という項目は新しく追加された「デュアルブラシ」機能の2本目のブラシ設定に対する設定になります。

クリスタサブツール詳細「2-ブラシ形状」

クリスタのデュアルブラシ紹介ページ(公式)

クリスタ入り抜き影響先設定の設定方法

クリスタの入り抜き影響先設定では入り抜きの表示・表現として影響を出したい項目にチェックを入れ、「最小値」を入力することで設定ができます。

このチェックは複数入れることができます

クリスタ:入り抜き影響先設定


ここの「最小値」とは描画した線の中で1番変化・効果の影響が小さい端の箇所の値で、入り抜きの変化・効果とはこの「最小値」に向かっていくことを指します。

要は線の端ですね。

クリスタ:入り抜き(最小値)


「最小値」数値の単位は「%」で、ツールプロパティやサブツール詳細で設定した各値に対する割合となっています。

※ツールの設定を100%表現できる値は「最大値」と呼びます。

しかし、この「入り抜き影響先設定」の各項目名はパッと見ただけではどういう変化・効果になるかよく分かりませんよね…。

次項からそれぞれの設定方法とその影響を紹介していきたいと思います。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ):入り抜き影響先設定の各項目の意味!

クリスタ:入り抜き影響先設定


困った時は:クリスタのウィンドウ・アイコン・項目がない時の見つけ方!!

参考記事:クリスタのスライダー/インジケーターは切替えできます!

ブラシサイズ

入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「ブラシサイズ」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:ブラシサイズ


つまり、線の端に向かうにつれて線の太さが細くなっていきます。

クリスタ:入り抜き(ブラシサイズ)


一般的な入り抜き設定ですね。

ブラシ濃度

入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「ブラシ濃度」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:ブラシ濃度


つまり、線の端に向かうにつれて線が薄くなっていきます。

クリスタ:入り抜き(ブラシ濃度)

間隔

入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「間隔」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:間隔


こちらは「間隔の値が小さくなる=隙間がなくなる」ということですので線の端ほど間隔が狭く、最大値に近い場所ほど間隔が広くなるといった効果になります。

クリスタ:入り抜き(間隔)


点線や柄を連続で描画するツールなどで使用する入り抜き設定ですね。

厚さ

入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「厚さ」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:厚さ


普通の線を描画するツールでは厚さの変化は分かりにくいですが、デコレーションツールなどの柄を連続で描画するツールなどでは柄の厚さが端にいく程、薄くなっていきます。

クリスタ:入り抜き(厚さ)

粒子サイズ

入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「粒子サイズ」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:粒子サイズ


こちらはデコレーションツールやエアブラシツールなど粒子を描画するツールにて効果が見られます。

線の端にいくほど、粒子の大きさが小さくなります。

クリスタ:入り抜き(粒子サイズ)

粒子密度

入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「粒子密度」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:粒子密度


こちらも「粒子サイズ」同様、デコレーションツールやエアブラシツールなど粒子を描画するツールにて効果が見られます。

こちらは「粒子密度の値が小さくなる=隙間が大きくなる」ということですので線の端ほど粒子の隙間が大きく、最大値に近い場所ほど粒子が多く集まっているといった効果になります。

クリスタ:入り抜き(粒子密度)


「粒子サイズ」と似ていますが、「粒子密度」の入り抜きでは粒子サイズは同じで密度が変化しているのが分かります。

紙質濃度

アナログ制作において、画用紙に描く場合、布に描く場合など、描くものによって線にその材質が浮き出てきますよね。

クリスタでは描画ツールにそういった「紙質」の表現を加えることができます。

クリスタ:紙質設定

描画部分が変わる!クリスタブラシの紙質設定!!


この機能により、布地に描いた感じや板に描いた感じなどを表現することができるのです。

どんな紙質にするかはクリスタに元から入ってる素材、もしくは自身でダウンロードした素材から選ぶことができます。

【クリスタ】無料素材でもこんなに便利!ダウンロード方法と使い方を紹介します!


そしてその「紙質」をどのくらいの濃さで表示させるかの設定が「紙質濃度」です。

※「紙質」を設定しないと紙質に関する他の項目を設定することはできません。


クリスタ「入り抜き影響先設定」の「紙質濃度」の項目では、入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「紙質濃度」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:紙質濃度


紙質濃度の値が小さくなる=紙質の表示が薄くなる」ということですので、線の端にいくほど通常の描画ツールの表示となり、最大値に近い場所ほど紙質の表示が濃くなるといった効果になります。

クリスタ:入り抜き(紙質濃度)
MEMO

手元のクリスタで試したところ、この紙質濃度の入り抜きはペンツールより筆ツールの方が効果が出やすいようです。

また、「点描ごとに適用」にチェックを入れるとさらに効果が出やすくなるようです。

クリスタ:点描ごとに適用

絵の具量

クリスタにおいての「絵の具量」というのはすでに描画されている色(下地)と新しく描画する色(描画色)が混ざる割合を指し、「下地混色」の設定がONの時に設定できる項目です。

クリスタ:絵の具量
クリスタ:絵の具量

※色の混ざり具合はRGB成分で算出します。
※何も描画されていない場所では「透明色」が下地になります。
※ベクターレイヤーやレイヤーの表現色がモノクロの時では設定できません。


「100(%)」ですと描画色のみ、「50(%)」ですとすでに描画されている色と新しく描画する色の割合が半々になるという認識に近いのですが、実際の描画では様々なデジタル処理が反映されますので正確に数値通りにはならないようですのではっきり言えない所ではあります…。


「入り抜き影響先設定」の「絵の具量」の項目では、入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「絵の具量」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

つまり、「絵の具量の値が小さくなる=描画色が混ざる割合が少なくなる」ということですので、(下地の上で)線の端ほど描画する色が薄くなるという効果になります。

クリスタ:入り抜き(絵の具量)

絵の具濃度

クリスタにおいての「絵の具濃度」とは「すでに描画されている色(下地)の透明度」と「新しく描画する色(描画色)の透明度」の割合を指し、「下地混色」の設定がONの時に設定できる項目です。

クリスタ:絵の具濃度
クリスタ:絵の具濃度

※色の混ざり具合はRGB成分で算出します。
※何も描画されていない場所では「透明色」が下地になります。
※ベクターレイヤーやレイヤーの表現色がモノクロの時では設定できません。


これが非~常に分かりにくいのですが…

例えばこの「絵の具濃度」の数値を「30(%)」にしますと、「描画色側の透明度」の30%分と「下地側の透明度」の70%分が混合された透明度の表現・表示となるという認識に近いのですが、(「絵の具量」と同様に)実際の描画では様々なデジタル処理が反映されますので正確に数値通りにはならないようですのではっきり言えない所ではあります…。


「入り抜き影響先設定」の「絵の具濃度」の項目では、入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「絵の具濃度」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

つまり、「絵の具濃度の値が小さくなる=描画色の透明度が反映されるの割合が少なくなる」ということですので、(下地の上で)線の端ほど下地の透明度が反映されるようになるという効果になります。

※あくまで「透明度の割合」ですので「色の変化」とは別の話になります。

クリスタ:入り抜き(絵の具濃度)

サブ描画色混合率

クリスタには「メインカラー」と「サブカラー」があります。

クリスタ:カラー


「サブ描画色混合率」とはこの「メインカラー」に「サブカラー」をどれくらい混ぜるかの割合になります。

数値が多いほどサブカラーの割合が多くなります。

クリスタ:サブ描画色混合率


「入り抜き影響先設定」の「サブ描画色混合率」の項目では、入り抜きの範囲にて、クリスタのツールプロパティ(もしくはサブツール詳細)で設定した「サブ描画色混合率」の数値(最大値)から「最小値」へ向かう変化が付きます。

クリスタ:サブ描画色混合率


サブ描画色混合率の値が小さくなる=サブカラーの割合が少なくなる」ということですので、線の端にいくほどメインカラーの色になるという効果になります。

クリスタ:入り抜き(サブ描画色混合率)

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ):入り抜き影響先設定内容紹介まとめ

「入り抜き」の設定といえば線の端を細くするというイメージが強いですが、クリスタでは上記のように様々な入り抜きの効果を付けることができます。

クリスタの各設定を全て使いこなすというのは難しいと思いますが、こういうことができるという情報だけでも知っていれば表現したいことが出てきた時に役に立つかと思います◎

それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る