リモートで漫画制作!クリスタEXの共同作業機能を利用しよう!!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

2020年以降は様々な所で遠隔で作業を行う「リモート〇〇」が行われていましたね。

恐らく漫画界においても漫画家とアシスタントの間で「リモート漫画制作」が行われているのではないでしょうか。

実はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)にも、遠く離れた人同士で1つの漫画作品を制作する作業のサポートができる「共同作業」という機能があるのです!

今回はそちらを紹介させていただきます!

それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!

【追記:2021.6.17】

2021年5月27日にVer.1.10.10にアップデートしたことにより、クリスタEXに新しく「チーム制作」機能が追加されました。

こちらも複数人で1つの漫画作品を制作する機能ですが、共同作業とはまた少し仕様が異なりますのでこちらも参考にしていただければと思います。

1本の漫画を複数人で!クリスタEXのチーム制作機能!!


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
※今回紹介する機能はこちらでは利用できません。

CLIP STUDIO PAINT PRO


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

参考記事:クリスタPRO購入後からEXに損せず買い替える方法(アップグレード)!!

目次

リモートでの漫画制作とその問題点

通常のリモート漫画制作

漫画作品の制作を遠くの人に手伝ってもらう場合、作品をデジタルで制作し、その作品データをメールなどで相手に送り、相手が作業を終えたらその作品データを再びメールなどで送り返してもらうといった流れになります。

リモート漫画制作(メール)


送り返してもらった内容に修正点があればその旨を伝え、改めて修正データを送り返してもらうなんてこともあるでしょう。

もし、1ページにおいて複数の人に手伝ってもらう場合はそれぞれに作品データを送り、返ってきた各作品データを1つにまとめる形になります。

リモート漫画制作の問題点…!

こういったデータの受け渡しを行う回数や人数が増えれば増える程、同じ名前のデータが増えていってしまいます。

クリスタ:同名データ


途中データと最終データが同じ名前ですと、データ整理の際に最終データの方を削除してしまう可能性が出てきてしまいます。

考えただけでも恐ろしいですね…!

リモート漫画制作をサポートしてくれるクリスタEXの「共同作業」機能!

クリスタEXの共同作業機能とは!

「共同作業」とはパソコン版のCLIP STUDIO PAINT EXでのみ利用できる機能です。

複数人で1つの作品を制作する際にデータのやり取りを行う人を1人の管理者(作家)と複数人の利用者(アシスタント)に分け、制作したデータの管理をサポートしてくれます。

クリスタEXの共同作業機能はここが凄い!

「管理者」のみがデータ管理の権限を持つことができる!

クリスタEXの「共同作業」機能は制作を行う者を1人の「管理者」と複数人の「利用者」に分けて利用します。

クリスタ:共同作業


制作自体はそれぞれが行うのですが最終的なデータの上書き保存などは「管理者」だけしかできないような設定をすることが可能です。

つまり、各使用者が作成した同じページの作品データは上書きされることなく別々で保存され、管理者が各データをまとめて1つの最終データを作成して保存するといったことができるのです。

基本的にはその漫画の作者(制作を手伝ってもらう側)が「管理者」に、アシスタント(制作を手伝う側)が「利用者」になりますね。

同ページの重複データを管理できる!

クリスタEXの共同作業を利用する上で1番のメリットといえる機能です。

先述の通り、同ページを複数の人が作業した場合はその作業した人数分のページデータが存在することになります。

その同ページの複数データをCLIP STUDIO PAINT内で管理し、管理者が各データを1つにまとめる作業を行い、不要になったデータは削除するといったことができます。

クリスタ:共同作業


これにより、フォルダ内でのデータ整理をする必要がなくなるのです◎

ページごとに「作業担当者」を指定できる!

「管理者」は自分と各利用者に対して担当ページを割り当てることができます。

クリスタ:共同作業(担当者)


これにより、担当者として割り当てられたページしか作業ができなくなるという設定ができるのです!

これは管理者も同様ですので、自分が作業するページには自分を担当者に入れることも忘れないようにしましょう。

また、作業担当者は同じページに複数人割り当てることも可能です。

クリスタ上の操作だけで作品データのやり取りができる!

クリスタEXの「共同作業」機能を利用する際に、共有ファルダを作成し、そこに「共同作業データ」を作成します。

クリスタ:共同作業データ


利用者はここから作品のデータを手元のパソコンに持ってきて制作を行い、出来上がった作品データをこの「共同作業データ」に反映させることで管理者にも作品データが確認できるようになります。

この作品データのやり取りをCLIP STUDIO PAINT上の操作だけで行うことができます!

※「共有ファルダ」は別で用意する必要があります。

さらに作品データを反映させる際にコメントを入力することもできるのでメールなどを使っての作品データのやり取りが不要になるわけです!

クリスタEXの「共同作業」機能を利用する為の条件

パソコン版のCLIP STUDIO PAINT EXを各自所有

前述の通り、「共同作業」機能はパソコン用のCLIP STUDIO PAINT EXでしか利用できません。

その為、制作を行う人はそれぞれ自分のパソコンにCLIP STUDIO PAINT EXをインストールしている必要があります。

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


CLIP STUDIO PAINT EX


作業を行うパソコンのOSは共通のものにする

管理者のパソコンがWindowsなら利用者もWindowsのパソコンで、mac OSならmac OSでと、管理者と利用者のパソコンのOSを共通のものにしなければなりません。

※各OSのバージョンは別でも大丈夫です。


「共同作業データ」は常に各パソコンとの繋がりを持っている為、OSが異なると作品データが破損する可能性があります。

管理者はクリスタEXページ管理機能で作品を制作

クリスタEXの共同作業機能は「ページ管理機能」の中の1つです。

ですので管理者は制作を始める際、新規作成で「複数ページ」を選択する必要があります。

クリスタ新規作成「複数ページ」の設定内容を説明します!

共有フォルダの作成

共同作業を行うには、それぞれのパソコンから同じ共同作業データが確認できる「共有フォルダ」を作成する必要があります。

共有フォルダは同じLANで繋がっているパソコン間で作成したり、インターネットを利用したサービスを利用することで作成することができます。

クリスタEXの共同作業機能でリモート漫画制作する為に必要なもの!!

クリスタEXだけではリモート漫画制作ができない…!?

そもそもクリスタEXの共同作業は、同室で同じLANで繋がったそれぞれのパソコンを使用して制作を行う為に利用するものなのです。

その為、リモート(お互いが離れた場所にいる状態)で共同作業を行うにはさらに必要なものが出てきます。

オンラインストレージサービスのインストールが必要!

「オンラインストレージサービス」とは、インターネット上にあるフォルダにデータを保存できるサービスです。

手元にある別のデバイスや他の人とデータを共有することもできます。

「Dropbox」や「Google ドライブ」などが有名ですね。

クリスタの共同作業に関する記事や質問などには「Dropbox」の名前がよく出てきます。

こういったオンラインストレージサービスのデスクトップアプリを共同作業をする全員のパソコンにインストールする必要があります。

また、そのオンラインストレージ内に作成された共有フォルダに1人が画像を入れた時、他の人のアプリから同じ画像が確認(自動同期)できるようになったらリモート漫画制作ができる状態です◎

MEMO

こういったオンラインストレージサービスはアカウントを登録することで使用することができます。

※アカウント登録に必要なのは登録名・メールアドレス・パスワードなどです。


「Dropbox」の場合、無料プランですと通常2GBまでしか利用できません。

しかし、1作品に対する容量としては充分だと思いますし、Dropboxを紹介すると容量が貰えるなどのサービスもあります。


また、最終的にはオンラインストレージサービスのデータは削除しますのでそこまで心配しなくてもいいと思います。

注意

こういったオンラインストレージサービスはインターネット上のみで使用する場合はパソコンの容量は使用されないのですが、アプリとしてダウンロード・インストールした状態ですと、そのオンラインストレージ内にデータを保存したとしてもパソコンの容量を使用してしまいますので注意しましょう。

要注意!!

オンラインストレージサービスを利用する際、バックアップ機能を有効にするとパソコン内のフォルダが移動される場合があります。


CLIP STUDIO PAINT内のワークスペースやツール設定などの個人的な設定はパソコンの「ドキュメント(ライブラリ)フォルダ」内に「CELSYSフォルダ」が入っていることで保たれています。

クリスタ:CELSYSフォルダ


この「CELSYSフォルダ」がバックアップ機能で「ドキュメント(ライブラリ)フォルダ」以外の場所(「ドキュメント(ライブラリ)フォルダ」内に作られた別のフォルダの中でも同様)に移動してしまうとCLIP STUDIO PAINTの自分の設定がなくなってしまいますので注意しましょう。


もし移動された場合でも、「ドキュメント(ライブラリ)フォルダ」内に「CELSYSフォルダ」を自分で移動させて戻し、「素材データベースの再構築」を実行することでCLIP STUDIO PAINT内の設定を戻すことができます。


◆Ver.2以前の場合
CLIP STUDIO画面右上の歯車のマーク→「メンテナンスメニュー」→「素材データベースの再構築」と選択しましょう。

クリスタ:素材データベースの再構築


◆Ver.3.0以降の場合
CLIP STUDIO START画面右上の歯車(設定)アイコン→「メンテナンスメニュー」→「素材データベースの再構築」と選択しましょう。

CLIP STUDIO START「メンテナンスメニュー」

CLIP STUDIO START「素材データベースの再構築」

追記:2021.6.24

クリスタVer.1.10.13より、Windows版クリスタの「CELSYS」フォルダの保存場所がドキュメントから「AppData(隠しフォルダ)」に変更になりました。

これにより、オンラインストレージサービスのバックアップ機能によるフォルダの移動を防ぐことができます。


Ver.1.10.12以前のバージョンからアップデートした場合はドキュメントに保存されたままですが、CLIP STUDIOでの操作によって「AppData(隠しフォルダ)」へ移動させることができます。

詳しくは以下のクリスタSUPPORTページをご確認下さい。

クリスタEXの共同作業機能を利用したリモート漫画制作の流れ

それではここからは実際にリモート漫画制作を行う手順を紹介させていただきます。

【管理者】クリスタEXで複数ページ作品を新規作成し、自分のパソコン内に保存(+制作を進める)

※こちらは漫画制作を手伝ってもらう側の作業になります。


CLIP STUDIO PAINT EXで複数ページ設定を行い新規作成を行いましょう。

クリスタで漫画制作!新規作成「コミック」の設定項目の意味を説明します!


この時、保存場所は自分のパソコン内(ローカルドライブ)にします。

クリスタ:保存先

クリスタ:複数ページ作品


先にコマ割りや下描きを1人で行う場合はこの段階で制作を進めましょう。

クリスタ:複数ページ作品

管理者のフォルダに作成されるファイル

クリスタEXで複数ページ作品を新規作成した場合、保存先のフォルダに各ページのCLIPデータ(.clip)と複数ぺージを管理するファイル(.cmc)が作成されます。

この複数ページ管理ファイルをダブルクリックなどで開きますとページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されるウィンドウ)が開きます。

クリスタ:ページ管理ファイル

クリスタ:ページ管理ウィンドウ

【管理者】オンラインストレージ内に共有フォルダを作成

※こちらは漫画制作を手伝ってもらう側の作業になります。


インストールしたオンラインストレージの操作方法に則って「共有フォルダ」を作成します。

Dropbox:共有フォルダ
※画像は「Dropbox」のものです。


そしてその共有フォルダに利用者を招待し、全員がこの共有フォルダを利用できるようにします。

【管理者】共同作業データをオンラインストレージ内に作成

※こちらは漫画制作を手伝ってもらう側の作業になります。


複数ページ作品を手伝ってもらう段階まで進めましたら共同作業の準備に移ります。

複数ページの作品のページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されているウィンドウ)を開いた状態で、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「共同作業データを準備」と選択します。

クリスタ:共同作業データを準備


すると設定ウィンドウが開きます。

クリスタ:共同作業データを準備


●「共同作業データを作成する場所」

ここにオンラインストレージ内の共有フォルダを指定します。

※オンラインストレージのアプリをインストールするとここで指定できるようになります。

クリスタ:共同作業データを作成する場所


●「共同作業フォルダ―名」

任意で入力して下さい。


●「ユーザー名」

ご自身がこの共同作業をする上で使用する名前を入力して下さい。

※CLIP STUDIOアカウントのハンドルネームと一致しなくても大丈夫です。


●「作業担当者に設定されたファイルしか開けない」

●「共同作業データに上書きしない」

この2項目は両方チェックを入れましょう。

※オンラインストレージを利用すると共同作業データの反映に時間がかかる為、上書きできる人は管理者だけにします。

※「作業担当に設定されていないファイルを開くと警告する」は「作業担当者に設定されたファイルしか開けない」にチェックが入っている場合は設定できなくなります。


今回は以下のような内容にしました。

クリスタ:共同作業データを準備


設定内容を入力しましたら「OK」を選択しましょう。

「OK」を選択すると、共同作業を行う人全員のパソコンのOSが同じであるかどうかを確認する為の注意ウィンドウが出ます。

クリスタ:共同作業データを準備

※画像はWindowsで共同作業を行う場合の注意ウィンドウです。


全員のパソコンのOSが同じであれば「OK」を選択しましょう。

共同作業データの作成が完了しましたら以下の小さいウィンドウが表示されますので「OK」を選択しましょう。

クリスタ:共同作業データを準備


これでオンラインストレージの共有フォルダーに共同作業データが作成されます。

Dropbox:共有フォルダ
Dropbox:共有フォルダ
※画像は「Dropbox」のものです。


なお、これ以降「管理者」も「利用者」もこの共同作業データに直接何かをすることはありません。

今後の作業は全てパソコン内(ローカルディスク)にあるデータで行います。

管理者のフォルダに作成されるフォルダ

クリスタ:共同作業データ


共同作業データを作成しますと管理者のパソコン内(ローカルディスク)にある新規作成で作った作品データが入っているフォルダに、共同作業データの編集状態などを記録するファイル(CollaborateLocal.tclo)が追加されます。

このファイルを削除してしまいますと管理者の権限を失ってしまいますので共同作業を終了するまでは削除しないようにして下さい。

また、「共同作業データに上書きしない」にチェックを入れていた場合はさらに利用者が変更を反映(提出)したファイルが保存されるファイル(Submit)も追加されます。

【利用者】ユーザー名を入力して手元のクリスタEXから共同作業データを取得

※こちらは漫画制作を手伝う側の作業になります。


管理者が共同作業データを作成したことを確認しましたら、自分のパソコンにそのデータを持ってくる作業を行います。

CLIP STUDIO PAINT EXを起動し、画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「共同作業データの取得」と選択します。

クリスタ:共同作業データを取得


すると以下の設定ウィンドウが表示されます。

クリスタ:共同作業データを取得


●「共同作業データの場所」

ここで管理者が作成したオンラインストレージ内の共同作業データを選択します。

管理者が「共同作業フォルダー名」で入力した名前が付いているフォルダーを選択しましょう。

クリスタ:共同作業データを取得


●「作業フォルダーを作成する場所」

ここは自分のパソコン内(ローカルドライブ)にあるフォルダを指定します。


●「作業フォルダー名」

任意の名前を入力します。


●「ユーザー名」

ご自身がこの共同作業をする上で使用する名前を入力して下さい。

また、ここで入力したユーザー名を管理者に伝えておきましょう

※CLIP STUDIOアカウントのハンドルネームと一致しなくても大丈夫です。

※管理者は利用者の「ユーザー名」を使用して各ページの担当者を指定します。


今回は以下のように入力しました。

クリスタ:共同作業データを取得


設定内容を入力しましたら「OK」を選択しましょう。

「OK」を選択すると、共同作業を行う人全員のパソコンのOSが同じであるかどうかを確認する為の注意ウィンドウが出ます。

クリスタ:共同作業データを取得

※画像ではWindowsで共同作業を行う場合の注意ウィンドウです。


全員のパソコンのOSが同じであれば「OK」を選択しましょう。

すると「作業フォルダーを作成する場所」で指定した場所(ローカルディスク)に管理者がオンラインストレージ内に作成した複数ページの作品のデータ(共同作業データ)と同じデータが作成されます。

クリスタ:共同作業データを取得


ここからページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されるウィンドウ)を開くことができます。

※上部には「共同作業中(利用者)」と表示されます。

クリスタ:共同作業データを取得


ただし、この段階ではまだ管理者が各ページの担当者(利用者)を指定していない為、ページを開いて作業することはできません

クリスタ:共同作業データ(利用者)

利用者のフォルダに作成されるフォルダ

クリスタ:共同作業データを取得


共同作業データを取得しますと、利用者のパソコン内(ローカルディスク)のフォルダには作品データの他に共同作業データの編集状態などを記録するファイル(CollaborateLocal.tclo)が作成されます。

【管理者】各ページの作業担当者を利用者の中から指名

※こちらは漫画制作を手伝ってもらう側の作業になります。


自分のパソコン内(ローカルドライブ)に保存されている複数ページの作品のページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されているウィンドウ)を開きます。

※上部には「共同作業中(管理者)」と表示されています。

クリスタ:共同作業(ページ管理ウィンドウ)

クリスタ:共同作業(ページ管理ウィンドウ)


そこから、制作を手伝ってもらいたいページを1回タッチして選択状態にします。

クリスタ:共同作業(ページ管理ウィンドウ)


ページを選択した状態でCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「作業担当者を設定」と選択します。

クリスタ:作業の担当者を設定


すると以下の設定ウィンドウが開きます。

クリスタ:作業の担当者を設定


●「自分を担当に設定」「他ユーザーへ指示」

どちらかを選択します。

手伝ってもらう場合は「他ユーザーへ指示」を選択します。


●「担当者名」

「他ユーザーへ指示」を選択した場合、選択したページを手伝ってもらいたい利用者のユーザー名をキーボード入力します。

※ここのユーザー名の入力を間違うと担当者の指定ができませんので、利用者が「共同作業データを取得」の作業で入力したユーザー名をしっかり確認しましょう。

MEMO

「担当者名」入力欄の右横にある「∨」を選択しますと過去に入力したユーザー名の一覧が表示されます。

クリスタ:作業の担当者を設定


最大10名まで表示されます。


●「コメント」

利用者にこのページの作業内容の指示などを入力することがでます。


●「担当中にするファイル」

選択状態にしたページが表示されています。

作業してもらいたいページにはチェックを入れた状態にします。

MEMO

「ページ管理ファイル」にチェックを入れると担当者はページの追加・削除ができるようになりますが、「作業担当者に設定されたファイルしか開けない」や「共同作業データに上書きしない」がONになっている場合は管理者しかページの追加・削除ができなくなります。


今回は以下のように入力しました。

クリスタ:作業の担当者を設定


設定内容を入力しましたら「OK」を選択しましょう。

するとページ管理ウィンドウのページの上部にアイコンと指定した担当者(利用者)のユーザー名が表示されるようになります。

クリスタ:作業の担当者を設定

※管理者が担当者になった場合は1人の人型アイコンが、利用者が担当者になった場合は2人が重なった人型アイコンが表示されます。


既に担当者が指定されているページを選択して同じ作業を行うと、以下のウィンドウが表示され、「OK」を選択すると複数人(管理者を含む)を担当者に指定できます。

クリスタ:作業の担当者を設定


その場合ページ上部にはアイコンと担当者数が表示されるようになります。

クリスタ:作業の担当者を設定


これで手伝ってもらいたいページの指定が完了しました。

また、この作業はページを複数選択した状態でも行えます。

※複数選択は[Ctrl(command)]を押しながらタッチすることで行えます。また、[Shift]を押しながら2つタッチしますとその間のページ全てを選択状態にできます。

クリスタ:ページ管理ウィンドウ(複数選択)

クリスタ:作業の担当者を設定


ちなみに、「作業担当者に設定されたファイルしか開けない」がONの場合、担当者が指定されていないページを管理者が開いた時はこの「作業の担当者を設定」のウィンドウが開きます。

つまり、管理者でも自分を担当者に指定しないと制作を行えないということになります。

MEMO

担当者を外したい時は外したい担当者が指定されているページを選択し、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「作業担当設定を解除」と選択し、外したい担当者のユーザー名とページを選択して「OK」を選択します。

作業担当設定を解除

クリスタ:作業担当設定を解除

【利用者】共同作業データを更新して担当ページを確認

※こちらは漫画制作を手伝う側の作業になります。


管理者から担当者の指定完了の知らせをメールか何かで受けましたら、自分の担当ページを確認する作業に移ります。

パソコン内(ローカルディスク)に保存してある複数ページ作品のページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されているウィンドウ)を開いている状態でCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「作業フォルダーを更新」と選択します。

クリスタ:作業フォルダーを更新


するとパソコン内(ローカルディスク)の複数ページ作品のデータが更新され、担当ページを確認することができるようになります。

※場合によってはページ管理ウィンドウを開いただけで担当者の表示が出ることがあります。

クリスタ:作業の担当者


ちなみに最新の状態でしたら以下の小さいウィンドウが表示されます。

クリスタ:作業フォルダーを更新


担当者が複数指定されていて自分がどのページ担当なのかが分からない場合は、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「「担当コメントを表示」と選択すると、各ページの担当と担当指定の際に管理者が入力したコメントを確認することができます。

クリスタ:担当コメントを表示

クリスタ:担当コメントを表示

【管理者・利用者】「パソコン内(ローカルディスク)に保存されているファイル」で作業(制作)を行う

自分の担当ページが確認できましたら各自作業を開始します。

ここで注意しなければいけないことが、

管理者も利用者も、自分のパソコン内(ローカルディスク)に保存されている複数ページ作品のファイルで作業・保存を行うこと

です。


オンラインストレージ内にある共同作業データは一切触りません。

オンラインストレージ内にある複数ページ作品ファイルを開いて作業・上書き保存を行うとファイルが破損する危険性があります。


また、作業前には「ページ管理」→「共同作業」→「作業フォルダーを更新」と選択して複数ページ作品のデータを最新の状態にしましょう。

これは管理者の指示とのズレや最終データ作成の際のエラー防止の為です。

作業フォルダーが最新のものになりましたらページを開いて作業を開始します。

管理者から指示がある場合はその指示に従って作業を行いましょう。

ちなみに、複数の担当者が割り当てられているページでは開こうとするたびに以下のウィンドウが表示され、「はい」を選択することでページを開くことができます。

クリスタ:共同作業

クリスタ:共同作業(利用者)


また、保存時にも以下のウィンドウが表示され、「はい」を選択することで保存が完了します。

クリスタ:共同作業

【管理者・利用者】作業が終わり保存したらその内容を共同作業データを反映させる

作業・保存後にページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されているウィンドウ)の自分が作業したページの上部を見ると「〇」に「!」が付いたアイコンが表示されています。

クリスタ:共同作業(未反映)


これは「未反映」を表すアイコンで、作業はしたもののその変化は手元のフォルダの中だけで、まだ共有フォルダにある「共同作業データ」には反映されてないことを意味します。

ですのでここから共同作業データに自分の作業結果を反映させる作業を行います。

ページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されているウィンドウ)を開いた状態でCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「共同作業データに変更を反映」と選択します。

クリスタ:共同作業データに変更を反映


すると以下のウィンドウが表示されます。

クリスタ:共同作業データに変更を反映


●「作業担当者を解除」

チェックを入れますと共同作業データの反映と同時に、自分を担当者から外します。

※利用者はチェックを入れることができません。


●「コメント」

作業したデータを反映させる際のコメントなどを入力できます。

利用者の場合でしたら管理者に向けてのコメントなどになりますね。


●「反映するファイル」

作業を行ったページが全て表示されています。

ここで反映させたいページはチェックを入れた状態にします。

設定内容を入力しましたら「OK」を選択します。

クリスタ:共同作業データに変更を反映


すると以下のウィンドウが出ますので「OK」を選択しましょう。

クリスタ:共同作業データに変更を反映

※↑こちらのウィンドウは当てはまるページの数だけ表示されるようです。


最後に変更結果を知らせるウィンドウが表示されますので「OK」を選択しましょう。

クリスタ:作業データに変更を反映


これで反映が完了しました。

未反映のアイコンも消えています。

クリスタ:作業データに変更を反映


この「反映」は作業を終えるたびに毎回に行って下さい。

こちらも管理者が見るデータとのズレや最終データ作成の際のエラーを防止する為です。

【管理者】競合ファイルを開きデータを1つにまとめる

※こちらは漫画制作を手伝ってもらう側の作業になります。


「共同作業データに上書きしない」をONにしている共同作業データでは、複数の担当者が同じページに対して「共同作業データに変更を反映」の作業を行った場合、ページの競合が発生します。

つまり、同じページに複数のデータが存在している状態になっているのです。

この時、担当者が制作したデータが仕上げまで行われた最終データの場合はこの項目で説明する作業をする必要はありません。

ただし、同じページで1人が背景だけをペン入れしたデータ、もう1人がキャラだけをペン入れしたデータを反映した場合は管理者がそれぞれのデータを1つにまとめた最終データを作成する必要があります。

自分のパソコン内(ローカルディスク)にある複数ページ作品データのページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されているウィンドウ)を開くと、競合が発生しているページには「△」に「!」が付いた競合のアイコンが表示されています。

クリスタ:競合データ

※担当者が利用者で担当人数が1人の場合でも競合のアイコンが表示されています。

※管理者と利用者が担当者になっているページの場合、管理者のみが制作・反映した場合は競合は発生しません。


ここでCLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「ログを表示」と選択すると利用者の動きや反映の際に入力されたコメントがを確認することができます。

クリスタ:ログを表示

クリスタ:ログを表示


それでは競合しているぺージのデータを開きましょう。

競合しているページを1回タッチして選択状態にし、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「競合ファイルを開く」と選択します。

クリスタ:競合ファイルを開く


するとそのページに保存されている複数のページデータが表示されたウィンドウが開きます。

管理者(自分)もこのページの作業を行って「共同作業データに反映」を行った場合はそのデータも表示されています。

※「手元のファイル」=管理者が作業したデータです。

クリスタ:競合ファイルを開く


「最新のもののみ表示」にチェックを入れますと各担当者が最後に「共同作業データに反映」を行ったデータのみ表示されるようになります。

表示されているデータの中から開きたいデータにチェックを入れて「OK」を選択しましょう。

※この場合もページを開く時の「続行しますか?はい/いいえ」のウィンドウが表示されます。


すると選択したページデータが全て開きます。

クリスタ:競合ファイルを開く


このページデータから、それぞれのレイヤーのコピー・貼り付けを行い、1つのデータにまとめて保存をしましょう。

自分が制作したデータがある場合は担当者(利用者)が制作したデータのレイヤーをコピーし、自分が制作したデータのレイヤーパレットに貼り付けをすればいいですね。

また、絵や線が重なっている箇所は修正を行いましょう。

クリスタ:競合ファイル


作業が終われば保存をし、ページデータは閉じましょう。

その後に「共同作業データに変更を反映」も行った方が安全かと思います。

ちなみに、「利用者」は競合を確認することができません

MEMO

●コピー

CLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「コピー」

もしくは

[Ctrl(command)]+[C]


●貼り付け

CLIP STUDIO PAINT画面上部から「編集」→「貼り付け」

もしくは

[Ctrl(command)]+[V]

【管理者】不要になったデータを消して競合を解消する

※こちらは漫画制作を手伝ってもらう側の作業になります。


前項のようにページデータを1つにまとめて保存をしても、担当者(利用者)が保存したページデータは残ったままですので競合は継続されています。

クリスタ:競合


そこで最後にこの競合を解消する作業を行います。

自分のパソコン内(ローカルディスク)にある複数ページ作品データのページ管理ウィンドウ(ページ一覧が表示されているウィンドウ)を開いた状態で、競合が発生しているページを1回タッチして選択状態にし、CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「競合を解消」と選択します。

クリスタ:競合を解消


すると以下のようなウィンドウが表示されます。

クリスタ:競合を解消


先程まとめたページデータを含めた競合ファイルが表示されています。

ここで残しておきたいページデータのみ選択し、「OK」を選択します。

するとページ管理ウィンドウの再読み込みが行われます。

クリスタ:ページ管理ウィンドウ読み込み


ページ管理ウィンドウの再読み込みが終わりますと選択したページデータ以外は削除(競合が解消)され、競合のアイコンも消えます。

しかし、その代わりにまた「未反映」のアイコンが出ますので「共同作業データに変更を反映」を行いましょう。

クリスタ:競合を解消


「反映」を行い「未反映」のアイコンが消えれば作業完了です。

クリスタ:共同作業データに変更を反映


また、これ以上利用者がこのページの作業をする必要がない場合は「作業担当設定を解除」で担当者から利用者を外しましょう。

利用者が再び作業・反映を行うとまた競合が発生しますからね。

※「共同作業データに変更を反映」の設定ウィンドウで「作業担当を解除」にチェックを入れても自分だけが解除されるだけです。


これでこのページは完成となります◎

【管理者】共同作業を終了する。

全ページ完成させたとしても、CLIP STUDIO PAINTの画面上部には「共同作業中」の表示が出たままになっています。

最後にこの表示をなくして完全に共同作業を終わらせましょう。

とはいえ、CLIP STUDIO PAINT側の機能として「共同作業の終了」というもののはありません

これは、作業途中の利用者がいるのに終了してしまったり違うファルダを誤作動で削除してしまったりすることを防ぐ為の配慮のようです。


ですので共同作業を終わらせるというのは、管理者が共同作業データの処理を行って実質的に共同作業が終了したという形にします。

ではその「共同作業データの処理」の方法を紹介するのですが、ここで注意があります。

それはCLIP STUDIO PAINT EXを終了している状態で行わなければいけないということです。

これが守れていないと制作した作品データが開けなくなる可能性が出てきます。


CLIP STUDIO PAINT EXが終了している状態、つまりCLIP STUDIO PAINT EXを起動していない状態ですね。

その状態になりましたら、オンラインストレージの共有フォルダにある共同作業データを削除します。

Drop box:フォルダの削除
※画像は「Dropbox」のものです。


そして共同作業データを削除した後に管理者・利用者の各パソコン内(ローカルディスク)にある共同作業データの編集状態などを記録するファイル(CollaborateLocal.tclo)を削除します。

クリスタ:共同作業データ

クリスタ:共同作業データ

※Submitのデータは残してても問題ありませんが、不要でしたら削除しても大丈夫です。


これで「共同作業中」の表示も消え、共同作業を終了させることができました◎

クリスタ:共同作業の終了


もし仮に利用者がCollaborateLocal.tcloファイルを残したままで共同作業データを開いたとしても、担当者が指定されていない状態になっているのでページを開くことができなくなります。

クリスタ:共同作業終了(利用者)


また、「更新」を行っても共有フォルダに共同作業データがないので新しいデータも入手できなくなります。

クリスタ:共同作業終了(利用者)


再び共同作業を行いたい場合は「共同作業データを準備」から行って下さい。

クリスタEXの共同作業の注意点…!

作業前は「更新」、作業後は「反映」!

作業手順を紹介する際にも述べましたが、作業を行う前は「作業フォルダーを更新」を行い、自身の作業が終われば「共同作業データに変更を反映」を行いましょう。

これにより共同作業データをきっちり扱うことができ、後述する「競合エラー」の予防にもなります。

※この作業をやり忘れたからといって必ずエラーになるわけではありません。

競合エラーに関して

CLIP STUDIO PAINTの問い合わせページにも何件か報告があり、私自身も1度経験したのですが、競合ファイルが存在しないにもかかわらず「共同作業データに変更を反映」を行おうとした際に「競合するため実行できません」というエラーメッセージが出て反映ができないことが稀にあるようです。

クリスタ:競合エラー


この場合は一旦作業の取り消しを行うしか現在のところ明確な対策が見当たりませんでした。

取り消しを行うと、前回「反映」を行った状態までデータが戻ってしまう為、取り消しを行う前に別の場所に作業を進めたページデータをコピーしておくのがいいでしょう。


では取り消し手順を紹介します。

CLIP STUDIO PAINT画面上部から「ページ管理」→「共同作業」→「作業フォルダーの変更の取り消し」と選択します。

クリスタ:作業フォルダーの変更の取り消し


すると以下のウィンドウが表示され、作業を行ったページが表示されてますので、取り消しをしたいページにチェックを入れて「OK」を選択して下さい。

クリスタ:作業フォルダーの変更の取り消し


すると結果を知らせるウィンドウが表示され、「OK」を選択するとページ管理ウィンドウの再読み込みが行われ、ページが作業前の状態に戻ります。

クリスタ:作業フォルダーの変更の取り消し


ここで改めて「作業フォルダーを更新」を行い最新の状態にしてから作業を行う、もしくは先程コピーしておいたデータからレイヤーを持ってきて改めて保存・反映を行って下さい。

競合エラーは頻繁に起こるものではないのでもう一度行えばうまくいくはずです。

クリスタEXの共同作業を利用したリモート漫画制作の紹介まとめ

2020年、世界的に状況が変わり、CLIP STUDIO PAINT EXの共同作業機能が今の時代に役に立つのではと思い今回記事を書かせていただきました。

この共同作業の機能はデータの受け渡しを行う際に誤って大切な作品データを消してしまうことを防ぐ為に用意された機能です。

上手く利用して新しい漫画制作環境を作ってみてはいかがでしょうか◎

それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
※今回紹介した機能はこちらでは利用できません。

CLIP STUDIO PAINT PRO


参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

参考記事:クリスタPRO購入後からEXに損せず買い替える方法(アップグレード)!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー

▶パルミーについて詳しく見る