クリスタ色調補正:レベル補正で明暗を調整しよう!

※記事内に広告を含みます

皆さん、本日も閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。

今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)にて実行できる「色調補正」の1つである「レベル補正」の設定内容を紹介させていただきます。

それではよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノ!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の色調補正とは

クリスタでの色調補正の基本的な機能・使い方は以下の記事で紹介していますので参考にしていただければと思います。

クリスタ色調補正の意味と使い方!

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)色調補正:レベル補正の設定内容!

クリスタ色調補正「レベル補正」とは

クリスタの色調補正の選択肢から「レベル補正」を選択することで設定ウィンドウを開くことができます。

クリスタレイヤーメニュー「レベル補正」
※画像は「色調補正レイヤー」を使用する場合

クリスタ色調補正「レベル補正」設定ウィンドウ


この設定によって、絵や画像の明るい所と暗い所(と中間の明るさ)の表示内容を調整することができます。

一般的には暗すぎ・明るすぎの画像をちょうどいい明暗でくっきりとした(コントラストの強い)表示に変換することを目的に使用されることが多いです。

クリスタ色調補正「レベル補正」


また、「レベル補正」では設定内容によって色味の調整も行えます。

クリスタ色調補正「レベル補正」(色味変更)

よく分からない時は山型グラフの端に「Λ」を合わせよう

この記事にて「レベル補正」の設定内容をある程度は紹介しますが、それでもよく分からないという場合は設定ウィンドウ中央にある山型グラフの両端に下部左右にある「Λ」を合わせましょう
(「チャンネル」は「RGB」のまま)

クリスタレベル補正の簡単な操作方法


この操作をするだけで絵や画像が明るくてくっきりした(コントラストが強い)表示になります。

MEMO

山型グラフが複数あったり、端が途切れて見えない場合は左右の「Λ」を内側に少し寄せるだけでも効果があります。

クリスタ色調補正「レベル補正」で「シャドウ・ハイライト入力」を内側に移動


また、ここから中央の「Λ」を左に動かすことで「明るい(薄い)表示」、右に動かすことで「暗い(濃い)表示」といった調整もできます。

クリスタレベル補正の「ガンマ入力」で明暗調整


それでは次項から、「レベル補正」の設定項目の細かい意味を紹介していきます。

クリスタ色調補正設定「チャンネル」

レベル補正をする対象を「RGB」「Red(赤)」「Green(緑)」「Blue(青)」の4つから選択します。

クリスタレベル補正「チャンネル」


全体の色の明暗を調整したい場合は「RGB」を選択し、「赤」「緑」「青」の各色味を調整したい場合は各色を選択しましょう。

一般的には「RGB」で全体的な明暗を調整することが多いでしょう。

クリスタ色調補正設定「ヒストグラム」

クリスタ「レベル補正」設定ウィンドウの中央にある山のような表示(グラフ)がある部分を「ヒストグラム」と呼びます。

クリスタレベル補正「ヒストグラム」


こちらは編集対象の絵や画像に含まれている暗い部分と明るい部分、そして赤・緑・青色の分布図となっています。

「チャンネル」での選択によって手前にくるヒストグラムが変わります。

クリスタレベル補正「ヒストグラム」(チャンネルによる違い)


左側が暗い(黒い)色、右側が明るい(白い)色となり各明るさの色が絵や画像の中にどれだけ含まれているかを表しています。

クリスタレベル補正「ヒストグラム」の見方
MEMO

横軸は255段階(階調)となっており、左端が「0」、右端が「255」になります。

「Red」「Green」「Blue」の値はカラーパレットのスライダー表示で確認できますが、「RGB」の値は「R値」「G値」「B値」を足して3で割るという計算をしないといけません。

(そこまで数値を気にしなくてもいいかと思いますが)


「ヒストグラム」の端などにグラフがない場合は、その階調の明るさ・暗さの部分が編集対象の絵や画像に含まれていないということになります。

クリスタレベル補正「ヒストグラム」のグラフがない箇所


ちなみに、モノクロ作品の場合は「黒色」と「白色」しかないのでヒストグラムの両端だけに山があるグラフになりますね。

クリスタレベル補正「ヒストグラム」(モノクロの場合)

クリスタ色調補正設定「シャドウ入力」「ガンマ入力」「ハイライト入力」

「ヒストグラム」の下部にある3つの「Λ」を左から「シャドウ入力」「ガンマ入力」「ハイライト入力」と呼びます。

クリスタレベル補正「入力」


「シャドウ入力」は1番暗い部分、「ガンマ入力」は中間部分、「ハイライト入力」は1番明るい部分として指定する位置(階調)になります。


各「Λ」を左右にスライドさせることで絵や画像の明るさや色味を変化させることができます。
また、中央の「ガンマ入力」は「シャドウ入力」や「ハイライト入力」を動かした時も連動して動きます。

MEMO

「ガンマ入力」は「シャドウ入力」より左側、「ハイライト入力」より右側には移動できません。

(同じ位置に重ねることはできます)


こちらは「チャンネル」での選択肢によって変換結果が変わります
また、各「チャンネル」ごとに「Λ」の位置を別々で設定できます。

チャンネルで「RGB」を選択している場合

絵や画像全体の明るさ・コントラストを設定できます。

どの「Λ」も右に移動させれば暗く(濃く)なり、

クリスタレベル補正「シャドウ入力」を右に移動


左に移動させれば明るく(薄く)なっていきます。

クリスタレベル補正「ハイライト入力」を左に移動


暗い部分(シャドウ入力)、中間部分(ガンマ入力)、明るい部分(ハイライト入力)それぞれで明るさ・暗さを調整できるわけですね。

例えば、「シャドウ入力」を動かせば明るい部分の表示はあまり変化させず暗い部分の明暗を調整できるわけです。
(とはいえ、明るい部分も多少は変化しますが)

クリスタレベル補正で暗い部分だけを調整する


「ガンマ入力」(中間部分)の位置を変更することで明暗の割合も調整できます。

クリスタレベル補正「ガンマ入力」で明暗の割合調整


また、左右の「シャドウ入力」「ハイライト入力」の間隔が狭いほど、暗い部分はより暗く・明るい部分はより明るくなりくっきりした(コントラストの強い)表示になります。

クリスタレベル補正「ヒストグラム」でコントラスト調整
ポイント

【色調補正「明るさ・コントラスト」との違い】

クリスタの色調補正には「明るさ・コントラスト」というものもあり、こちらでも画像の明るさとコントラストを設定できます。


「明るさ・コントラスト」の方が設定方法がシンプルで扱いやすいのですが、明るい部分と暗い部分をまとめて補正・調整する形になります。

クリスタ「明るさ・コントラスト」で「明るさ」を調整



対して「レベル補正」では、操作は少し複雑ですが明るい部分と暗い部分を分けて補正・調整ができます。


参考記事

クリスタ色調補正:明るさ・コントラストで明るさ調整しよう!

チャンネルで「Red」「Green」「Blue」を選択している場合

クリスタ「レベル補正」設定ウィンドウの「チャンネル」にて「Red」「Green」「Blue」を選択している場合は中央の「Λ」(ガンマ入力)の位置によって絵や画像の色味が変化します。

※「ガンマ入力」は「シャドウ入力」「ハイライト入力」を動かすことでも移動します。


●「Red」の場合
「ガンマ入力」を中央より左側に移動させると赤色が強くなり、右側に移動させるとシアン(水色系)が強くなります。

クリスタレベル補正「ガンマ入力」(チャンネル:Red)


●「Green」の場合
「ガンマ入力」を中央より左側に移動させると緑色が強くなり、右側に移動させるとマゼンダ(ピンク系)が強くなります。

クリスタレベル補正「ガンマ入力」(チャンネル:Green)


●「Blue」の場合
「ガンマ入力」を中央より左側に移動させると青色が強くなり、右側に移動させるとイエロー(黄色)が強くなります。

クリスタレベル補正「ガンマ入力」(チャンネル:Blue)

【補足】「Λ」の位置移動の意味

「シャドウ入力」で例を挙げます。


以下のヒストグラムの場合、山形グラフが左端までいっていないので「画像の1番暗い部分」は「色調としての1番暗い色(黒)」より明るい色であることが分かります。

クリスタレベル補正「ヒストグラム」(暗い部分がない画像)


そこで「シャドウ入力」を「山形グラフの左端=画像の1番暗い部分」に合わせることでここの色を「色調としての1番暗い色(黒)」として表示(変換)するように設定するのです。

クリスタレベル補正「シャドウ入力」調整(暗い部分がない画像)


こうすることで暗い部分はより暗く表示されるようになるため、くっきりとしたコントラストの強い色表示になるわけです。

クリスタ色調補正設定「シャドウ出力」「ハイライト出力」

ポイント

こちらは一般的にはあまり触らず、「Λ」が両端に設置してある状態のままにしておくことが多い設定項目です。


クリスタ「レベル補正」設定ウィンドウ下部の「出力」にある「Λ」を左から「シャドウ出力」「ハイライト出力」と呼びます。

クリスタレベル補正「シャドウ出力」「ハイライト出力」


「入力」の項目で設定した表示内容をキャンバス上に反映させる際のグレー濃度の幅を設定します。

1番暗い表示部分のグレー濃度を「シャドウ出力」で、1番明るい表示部分のグレー濃度を「ハイライト出力」で設定します。


一般的には1番暗い表示(グレー濃度)は「黒」、1番明るい表示(グレー濃度)は「白」ですので、「Λ」の位置を両端の「黒色」と「白色」の位置にしておくことが多いわけですね。


1番暗い表示を黒より薄く、1番明るい表示を白より暗くしたい場合は各「Λ」を任意のグレー濃度の位置に移動させます。
この時、「チャンネル」は「RGB」で行います。

クリスタレベル補正「シャドウ出力」「ハイライト出力」でグレー濃度変更


「チャンネル」が「RGB」以外の場合は、「ガンマ入力」と似たような効果になります。

例えば「チャンネル」が「Red」の場合、「シャドウ出力」を右に移動させますと赤色が強くなり、「ハイライト出力」を左に移動させるとシアン(水色系)が強くなります。

クリスタレベル補正「シャドウ出力」「ハイライト出力」(Red)

【補足】「出力」で階調の反転ができる

「出力」にて「シャドウ出力」を右側に、「ハイライト出力」を左側に移動させ、本来の位置と逆にすることで色味が反転する「階調の反転」を行うことができます。

クリスタレベル補正「出力」で階調の反転


「チャンネル」で「RGB」を選択して「シャドウ出力」を右端に、「ハイライト出力」を左端にすれば「階調の反転」と同じ効果になります。

クリスタレベル補正「出力」で階調の反転(最大)


参考記事

クリスタで階調の反転!白と黒を一瞬で入れ替える便利機能と注意点!!

MEMO

「チャンネル」が「RGB」以外の時でも反転効果はあります。

例えば「Red」の場合、黒色が赤に、白色がシアン(水色系)になります。

クリスタレベル補正「出力」で階調の反転(チャンネル:Red)

クリスタ色調補正設定「自動調整」

こちらはクリスタの「編集」メニューから「色調補正」→「レベル補正」と選択した時の設定ウィンドウに表示される項目です。

クリスタ編集メニュー「レベル補正」

クリスタレベル補正「自動調整」


「自動調整」のボタンを押すことで、クリスタ側が対象の絵や画像を読み取って「チャンネル」で選択したヒストグラムに対して自動でレベル補正の設定を行ってくれます。

クリスタレベル補正「自動調整」


「チャンネル」が「RGB」の場合は、ほぼ濃くてくっきりとした表示に変換されるかと思います。

※元々コントラストの強い画像ですとあまり変化がない場合もあります。


レベル補正の設定内容がよく分からない場合はこの「自動調整」を利用しましょう。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)色調補正:レベル補正の使用例

画像のコントラスト調整

「レベル補正」はこの使用方法が1番多いかと思います。

絵や画像などが、

●本来白色の箇所が薄いグレーで表示されてる
●本来黒色の箇所が濃いグレーで表示されている
●全体的に明るすぎる
●全体的に暗すぎる

といった場合に「シャドウ入力」と「ハイライト入力」を内側に移動させることで本来の白色・黒色を表示させ、コントラストを調整することができます。

クリスタレベル補正で写真のコントラスト調整

弱めの階調の反転

「階調の反転」は別の色調補正で用意されていますが、それは「出力」で各「Λ」が反対側の端に移動させたものと同じ効果になります。

ただ、「レベル補正」では各「Λ」を内側寄りに配置することで本来の「階調の反転」よりも弱めの色表示に変換させることができます。

クリスタレベル補正で弱めの階調の反転

【補足】色味の変更は他の色調補正でもできる

クリスタの「レベル補正」では「チャンネル」で各色を選択することで色味の変更もできますが、色味の変更でしたら他の色調補正である「色相・彩度・明度」や「カラーバランス」などでも実行することができます。

クリスタ色調補正:色相・彩度・明度で色を変化させよう!!


ただし「色調補正レイヤー」を使用する場合にレイヤーの数を増やしたくないのであれば、この「レベル補正」で明暗と色味調整を一緒にするといった使い方もできるでしょう。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)色調補正「レベル補正」で明暗(白黒)表示を調整しよう!

クリスタ色調補正「レベル補正」は、別の色調補正である「明るさ・コントラスト」と似ていますが、「レベル補正」の方がより細かい補正・調整が可能になります。

「明るさ・コントラスト」に慣れてきた、もしくは物足りなくなってきた方はこの「レベル補正」を試してみてはいかがでしょうか◎


それではここまで閲覧ありがとうございました!
お疲れ様でした!!


▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】

CLIP STUDIO PAINT PRO

▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT EX

参考記事:クリスタを購入する3つの方法と手順紹介!!


▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)

パルミー「仕上げ加工講座」

▶講座について詳しく見る