※記事内に広告を含みます
皆さん閲覧ありがとうございます。山本電卓と申します。
今回はイラスト・漫画制作ソフトCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)をすぐに起動させる方法を紹介させていただきます。
実はCLIP STUDIO PAINTを直接起動させるには自身で準備する必要があるのです。
それではよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX
基本はCLIP STUDIO STARTからCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を起動する
CLIP STUDIO PAINTをインストールしますと、自動的にデスクトップに「CLIP STUDIO」のショートカットが作成されますが、CLIP STUDIO PAINTを直接起動させるショートカットは作成されません。
そのため、CLIP STUDIO PAINTを起動させるにはまずこのCLIP STUDIOを起動させる必要があるのです。
CLIP STUDIOを起動させるにはCLIP STUDIOのショートカットアイコンをダブルクリックする、もしくはメニュー欄にある「CLIP STUDIO」を一回クリックします。
Ver.2以前の場合
CLIP STUDIO を起動させましたら、左上の「PAINT」を選択することでCLIP STUDIO PAINTを起動する流れになります。
↓
Ver.3以降の場合
CLIP STUDIO を起動させますと「CLIP STUDIO START」が開きますので、左上の「絵を描く」というアイコンを選択することでCLIP STUDIO PAINTを起動させる流れになります。
↓
毎回CLIP STUDIOを起動するのは面倒…!
イラストや漫画を描く際に使用するソフト(アプリケーション)はCLIP STUDIO PAINTです。それなのに毎回CLIP STUDIOを起動させてからCLIP STUDIO PAINTを起動させるのは面倒ですよね。
そこで次項からCLIP STUDIO PAINTを直接起動させるショートカットを作成する方法を述べていきます。
自分でCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の起動ショートカットを作成する(Windows)
CLIP STUDIO PAINT側には起動用ショートカットがないのでWindowsの機能によってCLIP STUDIO PAINTのショートカットを設置します。とはいえ難しい作業ではありません。
※私のパソコンがWindowsですのでそちらで説明させていただきます。
クリスタ起動ショートカット作成手順
①エクスプローラーを開く
パソコンでデータなどのフォルダが入っているエクスプローラーを開いて下さい。
こちらは画面下部のタスクバーにショートカットが最初から設置されている場合が多いです。タスクバーにあるショートカットアイコンは一回クリックするだけで開くことができます。
もし見当たらなければメニュー検索に「エクスプローラー」「ファイル」「フォルダ」などを入力してもらえれば出てくるかと思います。
②「ローカルディスク(C:)」もしくは「Windows(C:)」のフォルダを開く
「エクスプローラー」や「PC」を開いた場合は上部もしくは左側に、「コンピュータ」を開いた場合は画面中央に「ローカルディスク(C:)」もしくは「Windows(C:)」の文字を見つけることができるかと思います。
↓印の箇所を選ぶ場合は一回クリックして下さい。
↓印の箇所を選ぶ場合はダブルクリックして下さい。
③Program Files→ CELSYS→CLIP STUDIO→CLIP STUDIO PAINTの順にフォルダを開く
上記のフォルダ名の順に開いていくと以下の画面になります。
その中に「CLIPStudioPaint.exe」というファイルが入っています。
④ショートカットを作成する
「CLIPStudioPaint.exe」のファイルを一回クリックして選択した状態にします。(ダブルクリックするとCLIP STUDIO PAINTが起動してしまいます。)
その状態で右クリックをして「コピー」を選択し、デスクトップの何もない所で右クリック→「ショートカットの貼り付け」を選択しましょう。
するとその場所に「P」マークのCLIP STUDIO PAINT起動のショートカットアイコンが作成されます。
また、作成した後にドラッグでアイコンの位置を好きな所に移動も可能です。
「CLIPStudioPaint.exe」選択状態で右クリックして出した一覧の中に「ショートカットの作成」がありますがそちらをクリックすると
「ここにショートカットを作成することはできません。デスクトップ上に作成しますか?」
とのメッセージが表示され「はい」か「いいえ」の選択肢がでます。
ここで「はい」を選択してもショートカットは作成できます。その場合ショートカットの場所は自動で決められます。もちろんその後に移動もできます。
クリスタ起動ショートカットをダブルクリックで起動
クリスタ起動ショートカットを作成することができたらそれをダブルクリック(もしくは右クリック→「開く」を選択)でCLIP STUDIO PAINTを起動することができます。
これでCLIP STUDIOを一度起動するという作業を省略することができますね◎
【補足】クリスタ起動ショートカットの場所はデスクトップでなくてもいい
上記の手順では最終的にデスクトップをクリスタ起動ショートカットの配置場所にしてましたが、そこが一番便利であろう場所なだけであって必ずしもデスクトップに作成する必要はありません。
とはいえ他に作成できる場所といえばフォルダの中くらいですが、自分がよく開くフォルダもしくはよく使うものを入れているフォルダなどの中に作成してもいいかもしれませんね。
ショートカット以外でCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を直接起動させる方法
上記のショートカット以外でもCLIP STUDIO PAINTを起動させることはできます。
その方法を2つ紹介させていただきます。
タスクバーにクリスタアイコンを表示(ピン留め)
CLIP STUDIO PAINTの起動中、パソコンの画面の下部(タスクバー)にはCLIP STUDIO PAINTのアイコンが表示されています。
そのアイコン上で右クリックをして「タスクバーにピン留めする」や「タスクバーにこのプログラムを表示する」などを選択することでCLIP STUDIO PAINTを使用していない時でも画面下部(タスクバー)にCLIP STUDIO PAINTのアイコンを置くことができます。
この方法でタスクバーにアイコンを置けば次からこのアイコンを一回クリックするだけでCLIP STUDIO PAINTを起動させることができます。
クリスタの制作データから起動
CLIP STUDIO PAINTでイラストや漫画を描き、CLIP STUDIO PAINTのデータ(拡張子が.clip)としてフォルダの好きな場所に保存した場合、そのデータファイルをダブルクリックすることでCLIP STUDIO PAINTを起動させることができます。
この場合、ダブルクリックしたデータファイルも同時に開きます。作業途中で続きから再開したい場合はこの方法が楽ですね。
CLIP STUDIO PAINTを起動させてからデータを開くという作業が省略できます◎
ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】

マンガ制作ソフトの最高峰【CLIP STUDIO PAINT EX】

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を終了する(閉じる)方法
最後にCLIP STUDIO PAINTを終了させる方法を紹介させていただきます。
どの方法で終了するにせよ、制作中の作品の保存ができていない場合は「保存しますか?」という注意ウィンドウが表示されますのでうっかり終了してしまっても安心ですね。
クリスタのメニューから終了する
CLIP STUDIO PAINT画面上部の「ファイル」→「CLIP STUDIO PAINTを終了」を選択することでCLIP STUDIO PAINTを終了させることができます。
クリスタの画面表示を消すことで終了する
CLIP STUDIO PAINT画面の右上にある「×」を選択することで終了させる方法です。
作業としても1番簡単ですね◎
ショートカットでクリスタを終了する
CLIP STUDIO PAINTでは初期設定で
[Ctrl(command)]+Q
を入力することでCLIP STUDIO PAINTを終了させることができます。
また、この入力コマンドは変更も可能です。
参考記事
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の直接起動方法まとめ
以上がCLIP STUDIO PAINTを直接起動する方法となります。
ショートカットを作成する為に必要な「CLIPStudioPaint.exe」のフォルダ場所が少し分かりにくそうだったので今回このような記事を書かせていただきました。
こういった初歩的な作業は割と詳しく書かれていないことが多いので、皆さんの制作作業の手間が少しでも省くことができたら幸いです。
それでは閲覧ありがとうございました!!
▼イラスト・簡単な漫画なら【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT PRO
▼本格的な漫画・アニメーション制作なら【CLIP STUDIO PAINT EX】
CLIP STUDIO PAINT EX
▼動画視聴型お絵描き講座【Palmie(パルミー)】
